モノ作り・自分作り

東横線 元住吉 にある 絵画教室 アトリエ・ミオス の授業をご紹介します。
美術スタッフが、徒然に日記を書いています。

一足早くクリスマスムード

2012-11-15 23:48:54 | 親子
Oyako1_2
親子クラス

クリスマスまでまだ1ヶ月以上もあり、ちょっと早い?いえ、いえ、楽しく美しくきれいなものは、お部屋や玄関などに長~く飾りたいですよね?
こちらの作品は、月2回火曜日開催の親子クラスで制作したものですが、とってもオシャレですよね!ダンボール・松ぼっくり・どんぐりなど木ノ実が主な材料なのですが、身近にある材料だけでこんなに素敵なリースが出来てしまいます。お母さんのセンスも抜群ではありますが、この日の2・3歳児の集中力といったらすごいんです。
Oyako2
まずリース作り前の導入として、ダンボール破片をいくつか組み合わせてどんな形ができるかなぁと見立て遊びから始まったのですが、ブランコ・滑り台・飛行機・家など次々にアイデアが浮かぶ発想力!そして一番の大物となったアンパンマン!うん、見える見えるアンパンマンに。(写真左)

見立て遊びに使ったダンボール破片に今度はタンポ(割り箸の先にスポンジを巻きつけたもの)で色塗りです。テーマがクリスマスなので、緑・赤・白のクリスマス限定色。絵の具で全体を塗ったり、模様を描いたり、色を混ぜてみたり・・・、どこでおしまいにしようかこちらが声をかけられないくらい没頭中。たくさん絵の具塗りをしたので、乾燥中はみんなでミニゲーム!程よく乾いたところで、また制作開始です。

形や長さの違うダンボールを組み合わせて自由な形のオリジナルリース作りです。お母さんとお子さんで相談しながら、形を決めていきます。2・3歳児のこう作りたいという思いに手先の器用さがまだ追いつかず、なかなか思い通りにいかない難しい年頃ではあります。でもそこをお母さんが傍でフォローできる親子参加型のクラスなのでご心配はいりません。

最近親子クラスへのお問い合わせが多く非常に有難いことですが、今年度は残すところ後3回の授業となります。
まだご予約に余裕のある日にちもございますので、どうぞお早めにお申し込みください。

11月27日(火) 定員に達しました
12月 4日(火) あと1名
12月11日(火) 若干空きがございます
尚、今年ラストの授業は親子クラスでもクリスマス会をやりますのでお楽しみに・・・♪

伊藤 絵里

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校受験親子講座

2012-11-14 23:04:21 | 小学校受験
Jyukennchokuzen
右 『○□△を切り取り絵にしましょう』or『探検に行くとしたらどこに行きたい?』=『地底探検で謎の生物もぐるんを発見したい』
中 『おうちでのお気に入りの遊びは?』or『宝物は?』=『天体望遠鏡で星や月のクレーターを見ている』
左 『ありがとうと言われた時の絵』or『お手伝いの絵』=『お父さんの仕事場のお掃除をした』

オバラです。小学校受験クラスの生徒さんから、幼稚舎の合格のお知らせが届きました。
10月後半から、1週間に数日も直前のプライベートレッスンを受講されていましたが、大物の工作や応用の利く絵画を中心に制作するだけでなく、発表で表現力を磨く練習にも力を入れてきました。成果が出てホッと胸をなでおろしております。

小学校受験を考えられているお子様対象の秋の親子体験授業に若干キャンセルが出ましたのでお知らせします。
近年の小学校受験では、絵画・工作課題など行動観察を重要視する学校が非常に多くみられます。表現力、想像力はもちろんのこと、観察力、記憶力、指示を聞く能力も備わっているか判断され、手先の巧緻性も欠かせません。絵画・制作に必要な力は、すぐには身につきません。出来るだけ早い時期から取り組み継続することをお勧めします。秋の親子体験授業は、これから小学校受験の準備を始めようと考えていらっしゃる方、また既に教室に通われている方もご参加いただけます。当教室の雰囲気をご理解いただきながら、お子様の新たな可能性を発見する体験授業で、親子一緒に楽しく制作してみませんか?

●対象 小学校受験予定の年中・年少・未就園児(平成25年4月入園予定のお子様)
●日時 11月22日(木) 16:00~17:00
●受講料 3,000円/1 組
●定員 親子12組 (定員になり次第締め切り)
●持ち物 粘土の立体作品を持ち帰る袋
親子共に汚れてもよい服装(またはスモックかエプロン着用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拷問!?イジメ?

2012-11-13 23:03:46 | 小学生 工作
オバラです。昨日の田中先生のブログで載っていた小学校の教室が想像していたより大きくてビックリしました!(実は私は今年も去年もアトリエの授業の為、ボランティアに行ってないんです。)
小学校6年間ずうっと学年で一番チビで、生まれつき視力も聴力も弱かった自分は、一番前の席にしか座らせられた事がなく、教室の広さを知らなかった!(でも今思うと、後ろに座らせると前の席の子にイタズラをする為に、一番前に座らせられていたような気もする…よく教壇から先生に、棒で頭をぶたれていた記憶が!)
いやー、田中先生の学校の先生っぷりは、実にいいですねぇ!こんなルックスの先生いたらいいですよね!?

さて今月の小学生クラスの課題は、『紐付き靴作り』
昨年のスタッフミーティングで一年分のカリキュラムを決めている時、「サンタさんにプレゼントを入れてもらう靴下代わりにしてもいいよねぇ!?」と、年末のこの時期に組み込みました。
さてその作り方は、まず足の裏に絵の具を私達が塗って、厚紙の上に足形を取り、それを靴底にして張り子の要領で靴の形にしていきます。

Asigata

と書くと、さくっとスムーズにできそうなのに、足形をつけるだけでこのハシャギよう…
くすぐったくて暴れる子を見ると連鎖反応で興奮し、しまいには走り回ってペンキをぶちまけるクラスまで!
先週南澤先生に「聖なる火山」と評されましたが、噴火するっつぅの!ま、大怪我しないならある程度は許しますけど。(面白いし。)

話は変わりますが、小学校受験クラスの保護者の方々から今年の慶應幼稚舎の『行動観察』の試験内容を伺いました。
着ぐるみを着た先生方がわざと滑稽な仕草で登場し、子ども達をハイテンションにさせておきながら、体操(先生のポーズを真似)させるというものだったそうです。
しかもあえて「ハイ、ちゃんと先生の言う事を聞きましょう!」などとは言わないので、楽しくていつまでも興奮していたり、中には先生に蹴りやパンチをしてしまう子もいたとの事でした。
合格判定は、
お友達と大声で笑いあい楽しそうに目をキラキラさせながら、それでも先生の言葉は聞き逃さず、やるべき事を間違えずにできたか?
オーバーアクションなども恥ずかしがらずに明るい表情で堂々とこなせたか?
といったところでしょう。

ミオス小学生クラスの弱点はここだ…
とわかってはいますが、教えてる人間もこんなん(上記)だからね。トンビに鷹は育てられませんし。でもモズがカッコウを育てるくらいには、なんとかしますよ、って意味わからんな…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東住フェスティバルに参戦!

2012-11-12 10:53:00 | 小学生 イベント
Tosumi3
どうも!ハロウィンで学生の生徒達に特殊メイクをほどこしたところ、その日帰宅した生徒達が説明した訳でもないのに親御さんに「幸介先生の借りたの!?」とか「幸介先生すごいね!!」と開口一番に言われたという、何故か親御様方にまで趣味趣向がバレてる、不思議な現象に戸惑っている幸介です!!本日は土曜の岩田先生に続いて東住吉小学校で行われた「東住吉フェスティバル」のレポートです!

普段の小学校の授業とは違い、手遊びやダンスやサッカーなど、様々な体験教室を開く行事の一区画として参加してきました今回のパフェ作りですが、1時間の授業x2コマ(定員50名)もありがたいことに満員御礼となりました。どの体験に申し込むかは高学年から順に選択権が与えられるそうですが(卒業が近いので)我がパフェ作りは見事に高学年のみの参加者でした。嬉しいですね!

普段のアトリエの授業とは違い、けっこうな駆け足での授業でしたが、個人的には外部ワークショップとかイベントごととかに慣れてはおりますのでスムーズに授業を行え、なかなか充実した授業内容だったんではないかと思います。

Tosimi4

たこ焼きにチェリーに黄金ソース…およそパフェとは遠いシロモノな感もありますが、バニラエッセンスをふんだんに使って、なんとも甘ーい匂いの漂う不思議なパフェが完成!!なかなか上手ですね。

Tosumi5

なんとなくパフェってよりもサラダとか、もしくはタコスとかに見えなくもない……参加者も皆完成した作品を手に持って「見て見てー!!」と満足げに帰っていったので、今回も昨年に続き大成功だったんではないかと思います!!

余談ですが、小学校の職員の方々に「ダンスの先生ですね!?」とか「サッカー教室の方の席はこちらです」とか、有無を言わさず間違えられたりしました。僕個人は昔っから美術部なのにサッカー部に間違えられることがすごく多かったのでこういうのは慣れっこですが、やっぱりミオスって絵画教室っぽくないのかも?って再確認いたしました!

田中幸介

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロッキー大会

2012-11-11 08:07:00 | 小学生 絵画
Pb071226

Pb071227

水曜小学生クラス人物クロッキー

酒井です。他のクラスに引き続き、水曜小学生クラスのクロッキーをご紹介します。せっかくモデルをやるのなら、ということで、ポーズもみんなで考えました。「路上でギターを弾いてる売れないアーティスト」「トランペットの練習をしている中学生」「市場でオレンジを売っているおじさん」などなど、状況設定もバッチリ!みんなそれぞれ役になりきってしっかりポーズをとってくれました。

しかし残念ながら、描いている最中大人しいのはモデルだけ!なりきりモデルのその後のストーリーを勝手に考え出す子もいて、終始静かにならない小学生達のクロッキー会。飽きてくると消しゴムも乱舞します。せっかくこんなに魅力的な表情をとらえているのだからもう少し!もう少しだけ集中力を持続させてくれ!!と毎回必死に願いながらのクロッキー大会でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東住吉フェスティバル

2012-11-10 23:46:06 | スタッフ講師
Tosumi1_2



Tosumi2黒板もにぎにぎしく演出。 みんなとても真剣。パフェ作りに没頭していました。




土曜日担当の岩田です。時折、朝の寒さを感じる季節になりました。今朝は、早くも毛糸のマフラーをしてミオスに来ました。もうすぐ師走です。一年は、本当に早いですね。

今日は、ミオスの授業をサボって近くの小学校で行われた東住吉フェスティバルに伊藤先生、コウスケ先生、大学一年生の上村さんとアトリエ体験教室の授業に行って来ました。

先日のブログでもあったように今回は、「ゲテモノパフェ」を小学生と一緒に作ったのですがとにかくこれが凄いパフェでして、こんなもの普通パフェに入れないよなといったようなたこ焼き、目玉焼き、ステーキなどがてんこ盛りのゴージャスなパフェを作ってきました。

一時間という限られた時間の中で6種類にものぼる食材を作ったので、次はこれを作りましょう、はい次はこれといった感じで急かされながら、真っ赤な絵具と粘土を混ぜてクリームを作ったり、赤青黄の粘土を混ぜてフライドチキンを作ったりとみんな手をぐちゃぐちゃにしての作業でしたがとても楽しんでくれて、出来上がったものも凄く良い感じで、各自がそれぞれ個性的な盛りつけで色とりどりのパフェを完成させていました。

中には、アイスクリームまで作っている子がいたり、もの凄くでっかいフライドチキンが出来上がったり、やけに分厚いレタスなど器からはみ出んばかりのメガ盛りパフェがあったのも面白かったです!

完成品は、後日コウスケ先生がブログにアップしますので楽しみにしていて下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺にて

2012-11-09 11:55:00 | 大人 パステル・色鉛筆・他
Nagase_05_10

永瀬 アクリル

このごろ特に美味しいものの誘惑が多く、打ち勝たなければ…と思いつつ連敗中の庄司です。


水曜大人クラスより、永瀬さんのアクリル画をご紹介します。
この作品、まるでピーターラビットなんかの外国の絵本の一場面のようですよね。なんと、今年旅行で訪れた軽井沢での風景なのです。初めての軽井沢は実際にこのような風景がそこここにあり、素晴らしい旅だったそうです!
歩く姿も浮かんでくる3匹のあひるたち、とっても可愛らしいです!赤い足もポイントになってますね。永瀬さんは描くスピードも水曜午前クラスで一二を争うほど速く、どんどんと画面が出来上がっていくので、少し目を離していると進み具合にびっくりしてしまうことも。頭の中のイメージが奔流のように溢れているのだと感じます。描かれている姿を見ているとこちらまで楽しくワクワクしてしまうんです。

そしてやっぱり、この色のセンス!魅力的な緑、そこに重ねる茶の色、向こう岸の光、お互いがお互いを引き立てています。木漏れ日がまた幻想的な世界を演出して美しいです。手前の黄色ののせ方もまた素晴らしいです。アクリル特有のかさっとした絵肌も調和してますよね。大事に飾って、見る度に楽しかった旅を思い返すというのも素敵ですね。


Nagase_06以前のものですが、パレットを撮らせて頂いていたのでじゃーんと公開!筆を取ると同時にどんどんと色が作られていくので、パレットもすぐに色で溢れ出します。1枚では足りないことしばしば。物腰はいつもとっても穏やかで上品な永瀬さんですが(でもお話ししているととてつもなく情熱家でいらっしゃると感じます!)、内なる激しさ…パレットからも感じて頂けると思います。そんな永瀬さんには、次に買うペーパーパレットは絶対大きめがおすすめ!スペースも気にしないで、思いっきり色と遊べるので楽しいですよ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでまちづくり

2012-11-08 23:43:19 | 幼児
11081幼児クラス
 
たくさんの画用紙を幼児クラスのみんなで一緒にテープで繋ぎ合わせると、大きなひとつの輪になりました。
これは街づくりの土台となる、まだどんな街になるか分からない未知の世界です。
街づくりなんて大きなテーマは、やっぱり大勢でワイワイ共同制作が楽しいですね!
まずは版画用のローラーを小さい子から順番に交代で転がして道を作りました。「転がしたローラーの絵の具の色が出なくなったら交代だよ!」というお約束を守って、順番にコロコロと道を描き、時々お友達と衝突しながらもスケールの大きなタウンができそうな予感。

道ができたら、お次は乗り物作りです。
細長い空き箱を利用しての個人制作。箱の周りに紙を貼るところまでは、先生の指示通りに丁寧に。箱の形にピッタリ合わせて貼り終わったら、後は自分のお好みのスタイルにどんどん変化させた乗り物に仕上げていきます。クレヨンで窓や模様を描いても良し、色画用紙を切って立体的な羽をつけても良し。バス・電車の他にも、水陸両用の乗り物もできました。
11082
道が出来て、乗り物も出来たら、いよいよ街の完成へと共同作業です。
街にはどんなものがあるか、こんなものがあったら楽しいなと思うものを道の周りに描き足していきました。
突然男の子の間では、サメが出現したり、大雨が降ってきたり、その横では乗り物が衝突していたり、だんだんイメージがハード化して、壮大なストーリーへと展開していきます。男の子の場合は、描くプロセス自体を楽しむ傾向にあり、絵の中で遊びながら描いていくうちに、最初何を描いていたのか見えなくなることもしばしば・・。女の子は、木やお花、人、家、公園など現実的なモチーフが多く見られます。女の子は、可愛くてきれいなものを描きたいと出来上がりを予想しつつ描いている場合が多いように感じます。どちらが良い悪いというのは全くないので、今描いているものを楽しんでほしいです。

伊藤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲテモノパフェ

2012-11-07 00:30:00 | 小学生 イベント
Shokuhinパッと見おいしそうなパフェ(よく見るとしょっぱいおかず系の食材~たこ焼き・エビフライ・ステーキ・フライドチキン・ポテトサラダ~などもチラホラ)

こちらのデザートは、昨年も近所の小学校からボランティアとして出張教室を依頼された東住吉フィスティバル(小学校の文化祭みたいなもの?)で、今年開講する講座の見本品です。
昨年の手型作りが評判良かったそうで、今年は人数枠を増やし50名OKにしましたら、あっという間に定員オーバーになってしまったと学校の先生から連絡がありました。おぉ、大人気!
早速準備と見本作りをしなくてはと、小学校にプレゼンに行ってくれた伊藤先生に話を聞くと「スイーツ作りは女子っぽいんで、パフェっぽくないしょっぱいものも作ると言ったら、男子も喜びますかね?と先生に相談すると『じゃあ、プリントに載せるキャッチコピーは20文字なので、“ゲテモノスイーツ作りにチャレンジ!?”にしましょう!』となっちゃいましたけど…」なんて言うので、さぁ大変!
「えー!?小学生が思いつくゲテモノって何?蛆虫幼虫系?」「辞書には、“一般的な価値観からみて、風変わりなもの”って書いてあるけど?」「お母さんに怒られないギリギリのところで、食べ物に集っているハエで!」と相談がまとまり、「ハエって料理でも食べ物でもなくない?」という心の声は封じ込められたのでした。
小学生パティシエ達は何を作ってくれるのか?それ以前に喜んでくれるのか?おうちの方に「変なもの作ってきて!」と怒られないか?今度の土曜日が非常に楽しみであります!(小学校教師が最も似合わない男・teacher TANAKAが教壇に立つ姿も密かな楽しみであります!)   オバラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業クロッキー

2012-11-06 01:34:00 | 小学生 絵画
Zinnbutu1
Zinnbutu2
火曜小学生クラス人物クロッキー

Zinbutuka
玲々菜 4年 ・ 優海 6年  ・理瑚 5年 ・ 剛士 4年

小学生火曜日クラスの授業はクロッキーだったワケですが、記憶にあるのは動物園のコザルどもが馬鹿騒ぎしていた景色に近いです。最近このクラスの男どもは、賑やかを遥かに越えて乱痴気格闘技選手権と化していて、僕の仕事も飼育員か調教師と呼んだほうが合う気がいたします。それと反比例するかのように、何時になく女のコ達は真面目に描いていて、そっちの男女の力学的バランスのほうが研究に値するかもしれません。と、まあ、これは愚痴ですが、そんなやかましいクロッキーでありましたが、作品のほうはなかなか味わい深いのが生まれているのがくやしい所です。もっとも、それには種がありまして、クラスが喧噪のカオスに完全崩壊する瀬戸際0、1秒前になると、小原火山の聖なる噴火で奇跡の静寂が蘇り、まるで何事もなかったかのように鉛筆の音だけが世話しい見事な文化空間に立ち戻るからなのでした。最後に、それまでお猿の群れと悪戦苦闘していた自分の無力感こそ、明日の男女の力学的バランスの研究に有益なモチーフであると、負け惜しみをいいながらクロッキーを終わります。(南澤)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人物クロッキー

2012-11-05 04:55:00 | 小学生 絵画
20121105
小学生クラス 木曜 クロッキー

どうも!先週のハロウィンでやりきりすぎて、現在若干燃え尽き症候群の幸介です!本日は10月の課題、人物クロッキーをご紹介いたします。

本日ご紹介するのは木曜日クラスのクロッキーですが、こちらは帽子をかぶったり電話機(黒電話)を持ってみたり、全身構図ではサッカーボールに足をのせてみたりと、中々バラエティに富んだポージングを行いました。モデルをやったことのある方なら分かるかと思いますが、普通に座っている&立っているだけでも、十数分静止しているのはかなり大変です。そしてさらに今回が様々なポージングをつけたわけですから、きっとモデルをやった皆はポージング中は体のいたる箇所が痛かったんではないかなと思います。まぁ痛みとは別に、低学年の生徒の場合はモデル最中にだんだん止まってたら眠くなって来て、寝ちゃった子もいたりしました(笑)

モデルを自身も経験していますので、モデルの辛さもわかる分、クロッキーにも自然と力が入ります。皆思いのほか集中していました。少々賑やかな小学生クラスだけど、10月は奇跡的に落ち着いた授業を行う事ができました!!作品も申し分ないのですが、できればこの落ち着いた雰囲気の授業を継続させたい……おそらく無理なんでしょうけども……

田中幸介

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクリスマスは?

2012-11-04 21:48:28 | 大人 イベント
昨日の岩田先生お休みと、酒井先生とのハロウィン日程の交換で2日続けてオバラです。「またぁ!?」とか言わないで、ハイッ読んで読んで♪
Yamamotoハロウィンが終わったばかりですが、クリスマスが待ち構えていますよ!今年はコレ!『プチシューで作るクロカンブッシュ』
2006年に一度やっていますが、カリキュラムは小学校を基準にして考えているので、一回りしたということでこれに決まりました。
幼児・小学生クラスは全員参加、親子クラス・小学校受験クラス・学生大人クラスは希望者のみ参加できます。今年最後の授業日にクリスマスパーティーしますからね!
ちなみにクロカンブッシュとは、小さなシューを飴などの糖衣で貼り付けながら、クリスマスツリーのような円錐型に積み上げた飾り菓子です。フランスではウエディングケーキとして使われ、二人で持った木槌で割りながら分けて参列客に配るそう。
アトリエではソフトクリームのコーンを逆さまにして、そこにベビーシューをアイシング(粉砂糖のノリ)で貼り付けていきます。コーンの中にはあらかじめ好きなお菓子を隠しておくと、食べた時のお楽しみにもなってワクワクが増しますよ!ご期待あれ!
(持ち帰り用に、ティッシュの空き箱を取っておいて下さい。)

そうそうハロウィンに話は戻りますが、今回の私の仮装のテーマはなぜか『ケンカに負けた人』でした。授業後田中先生・酒井先生と飲もうと、鼻血付きのティッシュまで詰めて酒屋にビールを買いに行ったら、「だっ、大丈夫ですか!?幼稚園で何があったんですか?」とバイトの女の子に心配されました。「なんで幼稚園?」と思ったら、胸にゾウさん型の“のり先生”バッチが付いていた!
「地味な仮装のせいでご心配掛けてすみません。」と謝ると、「十分派手です!」と言われました。紛らわしいのは中途半端で良くないと悟りました。しかも名前まで知れ渡ってしまった…
怪我人の仮装(?)がしたければオバラまで☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校受験

2012-11-03 18:47:03 | 小学校受験
Jyukenchokuzennkaiga
左 お母さんと妹と一緒にお風呂に入っているところ(日常のシーン) 年長女子  /  右 家族でぶどう刈りに行った絵(秋のイベント) 年長男子

小学校受験合格のお知らせが届き始めましたが、わたくし共のアトリエに通われているお子様のほとんどの第一志望は、まさに試験真っ最中です。前日のギリギリまでプライベートレッスンを入れて頑張っている姿を見ると、心からエールを送りたくなります。
ここまで来たら新しい技術よりも、今までやってきたことをいかに思い出し応用できるか、もし忘れてしまっても柔軟な発想力で別の解決策を編み出せるかに重点を置くよう指導しております。はじめて体験する課題が出たときも、そこで慌てたりあきらめてしまわず発想を転換することで、きっとクリアできると信じています。

上記美術の試験のことを書きましたが、これは生きていくためにも必要なことですね。小学校がなぜ美術の試験を受験に組み込むかも、そこを見る為です。
私たちはそんな人間に育ってもらえることを目標にしてきました。あとは試験を楽しんでくれるだけで十分です。
オバラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の記憶

2012-11-02 11:00:00 | 大人 水彩
Nishiyama_02m

西山 『拡がる街』 透明水彩


 
祖母宅に行ったら、柿が鈴なりでした!枝が重さに耐えきれず、ロープで支えなきゃいけないほど…。それだけあると啄みに来る鳥たちも選り好みしまくってます。ちょっと色が悪かったり他の鳥にかじられてるともう手を出さない。気持ちは分からなくもないですけども!庄司です。

今回は水曜午前大人クラスより、西山さんの水彩画をご紹介。
こちらは展覧会に出品された作品ですので、じっくりご覧頂けたのではと嬉しく思います。この夏、ミオスから見えた路上工事の風景です。そして、ミオスにはもう一人同じ風景を描いていた方がいましたね!9月に岩田先生がご紹介した、土曜午後クラス旭くんの水彩画とぜひ見比べて見て下さい。風景の切り取り方、気になるところ、魅せたいところ…。同じ景色を見ていても、人(や曜日や時間帯)によってこんなに違うのだなぁと、興味深く楽しくなってきませんか?(逆に共通項を発見したりも…)
絵を描くことは、自分には世界がこう見えているんだ、ここに感動するんだって伝えることでもあると思います。
西山さんは工業地帯大得意ですから、やっぱり重機は一押し!そして交通整理の方が珍しく女性で、なかなかに格好良かったんです。これは描きたい!とおっしゃっていました。人物のしっかりとした立ち姿、クロッキー会にも参加なさってじっくりと磨いた腕が発揮されていますよね。ざっと大まかな形を捉える勘やポイントの押さえ方が素晴らしく、遠景の省略も見所ですっ。
今回、色作りにはちょっと苦戦されていましたが、道路にも黒だけではなく紫を入れたり…と色を重ねて深みを出していきました。建物の微妙な色の違いも美しく、またショベルカーの濃い青が映えていますよね!どっしりと存在感があり、画面も引き締まって見えます。工事中ですからどんどん光景が変わっていってしまうので大変でしたが
、描きたいと思った時の感動がそのまま詰め込まれた1枚になりました。

この作品を見ていると、あの夏の日差しが思い返されます。今年も暑かったですね。なんてしみじみしつつ…。次回作は水彩の技法が更に深まりそうな模写!こちらも只今ばしっと進行中です。乞うご期待♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子でオバケ

2012-11-01 23:26:02 | 親子
10301_2親子クラス
ハロウィンにちなんで、クラス変わればバージョンも変わって、同じ日に違ったハロウィン制作ができちゃう教室って楽しすぎ?!
昨日までの記事にあったハロウィン特別授業ゾンビ編(小学生クラス=ゾンビクロッキー、学生クラス=ゾンビメイク)があった日の午前中は親子クラスもあり、こちらは打って変わってほのぼのハロウィン工作でした♪
白い絵の具を手のひらにベッタリ塗るのは、こどもがお母さんの手に塗る方が楽しくて、ちょぴりいたずら笑顔。お母さん達、まさか自分の手が真っ白に塗られるとは思ってもいなくて、思わぬ展開だけどすごく楽しそう!お母さん手形の大きなオバケです。
10302
紙をビリビリに破って意図せずにできた形をオバケに見立て、一つ目・二つ目・三つ目・・のおもしろいオバケも出現しました。一方、同じくビリビリに破った紙をちぎり絵風に貼って大きな口のオバケの顔も出来ました!オバケの周りには、果物もたくさん描いてあり、これは食いしん坊オバケですね。
10303
今回参加してくれたお子さん達は月齢が大きかったので、ビリビリ破った後の表現方法はこども達にお任せしたところ、楽しいアイデアが続出でちぎった紙に描き足す手が止まらない。夢中になってしまったお子さんの横では、お母さん達の石ころオバケの制作が始まりました。
先週の幼児クラスで作ったものと同じですが、親子クラスのお母さん作のオバケは、癒し系ですね~。
夜空に見立てた黒い木の箱に卵の殻を砕いた粒を額縁風に貼り付けたり、同じく卵の殻を月や星に見立てて作品の一部にしたり、短時間で素敵な作品が出来ました!もちろん、お母さんが作っているのを見て黙っているこども達ではありません。やっぱり一緒にやりたくなりますよね。石ころオバケは、親子合作です。
お子さんだけが制作する時間、お母さんだけが夢中に制作できる時間、そして最後はやっぱり親子で一緒に作るのも楽しい一時です!

次回親子クラスは、11月13日(火)10:30~11:30です。

伊藤 絵里

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする