駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

いつの間にか相俟って

2016年09月25日 | 小験

           

 金曜土曜と待合室が患者さんで溢れかえっていた。立って待っている患者さんも居られたようで申し訳なく感ずる。中には混んでいると帰ってしまう、待てない方も居られたようだ。五日間の休診の後だから、混むのはやむを得ないかもしれない。

 たかだか五連休と言っても、その間に必ず当院が休みで困られる患者さんが幾人かは出てしまう。市内の休日診療体制は整っており、往診している患者にはケアマネージャーや訪問看護師が付いており、万が一の時の代診も頼んであるのだが、慣れたところが良いあるいは機転が利かない患者さんがおられる。それでも、大事に至ることはなく、しょうがないと休診は受け入れられているようではある。個人医院では長期休暇を取るのが、なかなか難しく頭の痛い問題だ。

 混んでいる待合室を見ると頼りにしてくれる患者さんが随分たくさん居るなあと嬉しいような不思議な感じがした。何も特別なことはしていないのだが、いつの間にか患者さんが付いて医院が成り立ち、近隣では名前だけでどこにあるどんな医院と知れ渡るようになる。勿論、そうした医院を目指しては来たのだが、自分一人でやり遂げたわけではないと強く感じた。近くは職員の努力仕事ぶり、遠くは医師会のサポートもあるだろうが、相手あっての仕事なのでこうすればこうなるといった単純簡単な話ではないと思う。

 それに絶対とか完璧ということのない仕事なので、相性の要素も大きい。付かず離れず、去る者は追わず来る者は拒まずを心がけてきた。尤も拒まずはあんまり自信がなく、それとなくやんわりと拒むことはあるような気がする。残念ながらそういう方は鈍いのかそういう対応に慣れているのか、中々気付いていただけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和のようだけれども

2016年09月24日 | 町医者診言

            

 ブログを書く関係上見るつもりはなくても色々なネットニュースが目に飛び込んでくる。日本は平和な国と言われ、実際そうだ?と思うが、ニュースを見ているとあんまり平和な国に感じられない。それは車の運転しても直ぐわかることで、交通規則も目が届かないと?守らない人が結構居る。制限速度を20キロ超えて走行する人、黄色い信号で突っ込んでくる人など・・。

 戦争もなく安全な国なのだから、それを享受しながら生きていたい。ニュースには重みを付けて順番や活字の大きさで類別したら、感じも変わるだろう。勿論、比較すれば平和な国でも、問題は数多い。

 豊洲の盛り土問題、誰が、なぜ、どうやって、空間を作り出したのだろうか。誰も知らないなどと言うことがあるだろうか、俺は知らないで通るのだろうか。うやむや空間というのが、この国にはあるらしい。

 小池さんは一灯を掲げこの暗闇を破ることが出来るだろうか?。大きな都民の支持があること(都民でない人の支持もある)を忘れず、怯むことなくまともな行政を断行してほしい。

 遅れれば一日700万円というのは誰が付けたキャプションか、それは事実としても今までの何百日のことは?と聞き返したい、こういうことになった経緯を闇に葬ろうとする意図をうっすらと感じる。物事には優先順位があるはずだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の向こうでは時間の流れが遅い

2016年09月23日 | 

         

 連休を利用して友人三名と海外に遊んだ。日本語の聞こえないところに行くと骨が休まる。まだまだ世界は広く多様で、忙しない日本と時間の流れる速度が違うように感じた。世界は様々な考えと思いに満ちている。

 日本ではレストランで残した食べ物を持って帰りたいというと拒否する店が多いのだが、高々五切れのピザでも二つ返事で包んでくれ、小腹が空いた夜、備え付けの電子レンジでチーンと温めてビールの肴にしたことだ。患者さんのことを忘れ日本のニュースに接しないことが、心の休養になると毎回のことながら、海外旅行をすると実感する。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨よりも長い秋雨

2016年09月17日 | 小考

           

 九月の長雨は六月の梅雨を凌いでいる。一体運動会日和の秋空はどこへ行ったのだろう。日中の気温は30度止まりなのだが湿度が高く鬱陶しい。

 ほかの業界は知らないが、興味深いことに医院の年間患者数はこの十五年殆ど変動しない。たかだか3%までの増減で終始している。逆に言えば開業して十年以降は患者は増えないと言っても良いかもしれない。半径二キロ以内で閉院した医院が五つ、新たに開業した医院が六つ、これも上手くバランスがとれている。尤もこれは当院特有の現象かもしれない。担当の税理士の話だと僅かであるが長期低落傾向の医院も多いそうだ。

 これが日では50%月では10%近い変動があるから、一年というのは不思議な一括りということになる。一日や一年というのは天の運行な訳だが、一週間というのは誰が決めたか不思議な時間単位だ。千年昔の人は月の満ち欠けを目安にしていたのだろうと想像するが、どうゆうふうに生活の区切りを付けていたのだろう。清少納言は一週間では気ぜわしいと言いそうな感じはする。とにかく今よりもうんと自然というか季節の動きに左右されて生きていたのだろうと想像する。

 世の中いろいろめまぐるしい動きがあるが、一年という単位で捉え直すのは、脳に落ち着きを与える視点かもしれない。開業十年過ぎると日毎の患者数が気にならなくなったのを思い出す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本にも女性政治家の時代

2016年09月16日 | 人物、女

       

 蓮舫さんが圧勝で民進党の党首になった。民進党議員は彼女に党員の支持が多かったことを重く受け止めることだ。敗北を受け入れず、いちゃもんを付けるしか能のない議員に、一昨日はあっても明日はない。

 冗談ではなく本当に今は女性政治家が活躍する時代だ。遅ればせながら日本にもそういう時代が来る。

 蓮舫さんがどういう人か詳しくは知らない。岡田さん大好きだけど詰まらない男というのは言い得て妙だと思う。本当は詰まらないのではなく詰まらないという印象を与えるというのが正確なところだと思うが、印象を内容と受け取る人が多いので戦略が必要だ。安倍さんについては何と言うか聞いてみたい。

 ひとつ外野席からアドバイスしたい。マスコミと上手に付き合うことだ。瑣末を言挙げする相手を断る強さと技術が必要だろう。世の中に本当の問題は数少ない、片手で足りる。問題が多い様に見えるのは小事を意図的に問題にしようとする輩が多いからだ

 臨床では医師が患者を理解することも大切だが、医師が患者に理解して貰うことも同じように大切で、そこから信頼が生まれる。これは長い経験から学んだことだ。損得利害で動きがちな有権者の信頼を得られるように表現し動いて行けるか、蓮舫さんのお手並みを拝見したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする