goo blog サービス終了のお知らせ 

駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

嵐の前の静けさ

2020年08月31日 | 診療

           

 

 今日で八月が終わる。朝夕ちょっと涼しくなり、秋の気配がある。夜眠りやすくなり朝の通勤の発汗も減り身体は楽になった。

 新型コロナは第二波が収まりつつあるように見えるが、終息には遠くまだまだ新規感染者が出ている。指定感染症の見直しが議論されている。若年無症状感染者の扱いを緩和するのは、医療機関行政の負担を減らす意味で妥当だと思うが、インフルエンザと同じ扱いにするのは行き過ぎで、冬に予想される第三波での重症者が増えてしまうと危惧する。データに基づいた科学的で柔軟な方針をお願いしたい。

 不安なのは一般人だけでなく、我々前線の医療機関もインフルエンザと新型コロナが同時に流行したら一体どうすればよいのだろうかと悩んでいる。取り敢えず専用診察室を用意する予定でいるが、検査や支払いなど動線を交わらないようにするのは難しいし、スタッフも二つに分けるほどの人員に余裕はない。インフルエンザワクチンの予約もあと二週間ほどで始めるが、どうなっている必ずやってくれともう既に殺気立つ人もいて、かかりつけ患者優先をどう理解してもらうか受付も大変になりそうだ。

 今は月末月初で比較的患者さんは少ないのだが、嵐の前の静けさと不気味に感じる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする