工務店通信 ~住まいの結婚相談所

受注に限界を感じている工務店社長へ
あなたの受注に対する悩みを解消する方法を、無料で提供するブログです。

なぜ照明が重要か

2012年01月03日 | 失敗しない住まいづくりの秘訣
━━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

見込み客を集め、継続的に教育し、売り込まずに売れる方法!
メールだけで教育済の見込み客を見学会に集客できます。
「安定受注システム」フルパッケージ
もし先生と生徒の関係で家づくりをしたいなら、下記をご覧ください。
        ↓   ↓   ↓
http://k.d.combzmail.jp/t/8yl9/80psdcz03fy26l496s  
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

------ご注意願います-------------------------------------------

メールマガジンのコンテンツは、著作権により保護されています。
無断で使用されると、私はとても悲しい思いをします。
また、有料の法人会員さんに申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
今シリーズでお届けしている
「失敗しない住まいづくり 総集編」も同様です。
著作権を尊重していただけると嬉しいです。
もし、記事を使用したいのでしたら、法人会員にお申し込みください。

お申し込みは下記からお願いします。
  ↓  ↓  ↓
http://k.d.combzmail.jp/t/8yl9/80psecz03fy26l496s


------ご注意願います---------------------------------------------


こんにちは、若松です。

昨日は、子供を良い子に育てる6つポイントについて話しました。

建材を吟味する。
間取りを考える。
教育方針を決める。
夫婦の寝室を快適にする。
洗面・バス・トイレを寝室に隣接させる。
父親の権威は、書斎と大黒柱で。


今日は、営業マンにどんな質問をすれば本当のことが分かるかについてです。

ちょっと面白い質問があります。
見学会に行くと、そこに営業マンがいますよね。
では、その営業マンに何を質問したらいいか?
「この家の問題点を敢えてあげるとしたら何でしょう?」
こう聞いてください。

その答えが、
「ありません」
だとすると、その営業マンは信用できません。

相手にしてはいけない人です。

逆に、良い点だけでなくデメリットも話してくれる人は信頼は出来ます。
それは、住宅展示場でも同じです。
実際、正直な人はなかなか居ないですけどね。

では次の質問です。
もし子供部屋を作るとしたら、どこに配置すればいいか?

マンションなどでよくあるのが、玄関に隣接した部屋。
また、玄関脇に階段があって、2階にあがるとすぐの部屋。
このような間取りでは、子供が帰ってきたかどうか、居るかどうかも分かりません。
子供が非行に走る要因のひとつです。
だから、親の目の届くところ、気配が感じられる所に子供部屋を設けてください。

さらに、考えてほしいことがあります。
木は、南側よりも環境の厳しい北側で育ったほうが硬くて丈夫です。
人間も自然界の一部です。
北向きの部屋の方が集中力や根気強さなど色んな面で優れています。
ですから、もし、子供部屋を作るのであれば、北側。
ちなみに、昔、跡取りの部屋は、南に面した部屋ではなく北側に取ってました。



それから、全体の間取りですが、
家族が中心になるように子供部屋も配置してください。
そして、遊びの空間も取り入れてください。
廊下や縁側のような場所です。
そういうところで走り回ったり、かくれんぼしたり。
でも今、合理性ばかり追求し、廊下のない家が多くなっています。

しかし、一見無駄なようなんですけども、それがゆとりを産みます。
ですから、そういうのも予算の許す限りで考慮してくださいね。

どうしても考えてほしい問題は照明です。
特に蛍光灯です。
蛍光灯は、害を及ぼしてます。
ちなみに、蛍光灯は、日中の明かりを再現したものです。
昼の光なんです。

もし、寝室の照明が蛍光灯だと、脳は常に昼間だと意識しています。
だから、電気を消してもすぐには寝れません。

ちなみに、オーリングテストでは、蛍光灯は良くありません。
オーリングテスト:http://k.d.combzmail.jp/t/8yl9/80psfcz03fy26l496s

そこでお勧めなのが、夕方の灯りを再現した白熱灯です。
白熱灯は体に優しいので、すんなり眠れるようになります。
しかし、残念ながらその白熱灯は製造中止になります。
そのかわり、LED照明が登場してきました。
LED照明には、いろいろな色があります。
高いですが、これからの照明器具としてはお勧めです。

次に考えてほしいのが、照明の位置です。
先日、超高級ホテルの話をしましたが、そういうホテルの照明を是非見て下さい。
まず、真上からの照明はありません。
それから、目線の位置にも照明はないです。
立った目線位置、座った目線位置にはありません。
それ以外に照明が取り付けられています。
だから、直接目に入らないので居心地が良いんです。
と言うことで、照明の取り付け位置も考えてくださいね。

ところで、照明が上からになったのはいつ頃だと思いますか?
江戸時代には、上からの光はありませんでした。
その頃は行灯(あんどん)で、下からの灯りでした。
それが上からの灯りになったのは、
石油ランプが登場した明治になってからです。
そして、今では天井に直付けの照明が主流です。

さて、照明は太陽や月の代わりです。
では、太陽の位置を考えてください。
太陽は、朝、東の空から昇り、夕方、西の空に沈んでいきます。
一番高くなるのが夏至の正午。
それでも、真上にはきません。
だから、真上からの照明は不自然なわけです。
また、真上から照らすと均一になり、
明暗の変化がなく、奥行き感が出ません。
明るいところ、暗いところがあり、それで空間に変化を持たせることができます。
それで、下、斜め下、横、斜め上に照明を取り付けると
より自然に近い明かりになります。

だから、超高級ホテルでは、真上からの光がないんです。
もちろん、蛍光灯も使われていません。

これで、子供の話は終わりです。

「失敗しない住まいづくりの秘訣」シリーズでお届けしていますが、
最初に話した、間違い覚えていますか?
何も準備せず、いきなり展示場や見学会に出かけていくことです。

まず、資金計画が必要でしたね。
次に、自分を知ることでした。
そして、病気になりにくい家を考えました。
さらに、良い子に育つ家についても考慮しました。

ここまで準備して、やっと展示場や見学会に行くことができます。
それまでは、見たいでしょうが、我慢してください。
分からないまま行くと、
業者の情報に影響され、間違った方向へ行くことになります。

本当はワンボックスカーが欲しいのに、
スポーツカーや乗用車のところへ行ってしまうわけです。
それでは、必要ない情報に惑わされ、かえって混乱するだけです。

住まいづくりには、正しい手順があります。
順番を間違えないでくださいね。

今日は、本当のことを知るための質問法でした。
「この家の問題点を敢えてあげるとしたら何でしょう?」
ぜひ活用してくださいね。
また、子供部屋の位置、照明も重要だと言うことでした。

次回は、自分にふさわしい土地選びについてです。
では、また。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子供を良い子に育てる6つの... | トップ | 必ず安くなる値切り方とは? »

コメントを投稿

失敗しない住まいづくりの秘訣」カテゴリの最新記事