工務店通信 ~住まいの結婚相談所

受注に限界を感じている工務店社長へ
あなたの受注に対する悩みを解消する方法を、無料で提供するブログです。

現場シナリオはこのように作ります。

2011年01月11日 | 現場シナリオ
★★★☆PR☆★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
新しいシナリオが完成しました!!!
真剣に、住まいづくり、リフォームをお考えのあなただけに
【無料】でお届けします。 
     ※携帯で読みたい方は携帯用へ登録をお願いします。  
  ・失敗しない住まいづくりの秘訣~全19話
   
http://www.archipro.co.jp/a7958.html
  ・失敗しない住まいづくりの秘訣(携帯用)~全103話
   
http://www.archipro.co.jp/i.html
 …………………………………………………………………… 
  ・失敗しないリフォームの秘訣~全17話
   
http://www.archipro.co.jp/a7959.html
  ・失敗しないリフォームの秘訣(携帯用)~全97話
   
http://www.archipro.co.jp/i2.html
 あなたの住まいづくりに、リフォームにお役立てください。
★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★☆PR☆★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
あなたの受注に対する悩みを解消する方法を、
無料で提供しています。
  「新築現場受注法」無料メールセミナー
   
http://www2.archipro.co.jp/genba_mailseminer.html
★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


こんにちは、若松です。


先週ご案内した、
お金と労力をかけずに
見学会に集客するための「現場シナリオ」


今日は、現場シナリオの作り方を詳しく話します。
また、見学会の予告案内文も公開しますね。


まずそれぞれの専門工事ごとに話を作ります。
話を何種類作るかは、建てる家によって変わってきます。

一つの話は、
 
・専門工事の解説
 
・よくある失敗例とその対策
で構成されます。

シナリオを作る時、
難しい専門用語はなるべく使わないことです。
なぜなら、
わからない言葉が出てくると、
それ以上読まなくなる
からです。
それで、
小学6年生が読んでわかるような文章にしてください。
もし、どうしても専門用語を使わなければいけない場合は、
説明が必要です。


ところで現場シナリオの目的ですが、
それは、もちろん見学会への集客です。
確かに、
ホームページやメールで見学会の案内をすれば、
何人かは来ます。

しかし、シナリオを読ませてからのほうが、
単に案内するより何倍も見学会に来ます。
なぜなら、
シナリオを読んだ人は、
その現場に対する興味が高まっているから
です。

だから、見学会の案内をすれば、
素直に誘いに応じるわけです。
しかも、冷やかしや興味本位の見込み客ではなく、
真剣な人がきます。

さらに、
見学会に来る見込み客は、
あなたに信頼を寄せている人
です。
なぜなら、見込み客は
あなたのことを先生としてみているからです。
そんな見込み客が見学会に来てくれるなら、
あなたも安心して案内できるのでは?


そう言うわけで、
現場シナリオはどうしても必要なんです。
もし、現場のシナリオを活用するなら、
チラシも広告も必要なくなります
また、ニュースレターも出す必要ありません
そうなれば、
お金だけでなく労力も
随分軽減されるのではありませんか?
それだけでなく、
何より精神的なストレスを
抱えることが無くなります




シナリオの作り方は、お教えしました。

ここで、例文として
私のシナリオを、あなたに一部ご紹介します。
事例は、仮設工事です。 
  注)著作権は尊重してくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん、こんにちは。
  注)○○が受信者の名前に自動変換されます。

●●です。          
  注)●●にあなたの名前が入ります。


今日は、仮設工事についてです。
木造による一軒家が出来上がるまでの過程は、
だいたい次のようになっています。

地盤調査・敷地調査→地鎮祭→基礎工事
→上棟→木工事→外装工事→内装工事→
建具・家具工事→タイル工事→器具取り付け→竣工。

仮設工事はこの間、
全工程に関わっているといっていいでしょう。
仮設工事とは、建築工事を進行するために設ける
一時的な施設や設備を組み立てる工事のことを指します。
作業をスムーズに行うために
その場で作られるものはすべて仮設工事。

足場、養生、清掃片付け、工事用電力・用水、仮設トイレなど。

簡単にいうと、
工事完成後には消えて無くなってしまうものですね。
現場消耗品である、バケツ、雑巾、
スリッパ、軍手などの代金も含まれます。
見積書を開くと、ほとんどトップにでてきます。
その額は全工事費の2~3%。

○○さん、たとえば、〔清掃片付け費〕〔足場費用〕。
これはご理解いただけると思います。


さらに、〔安全対策費〕
これは工事を行う上で、
ガードマンによる交通整理や車の誘導を行ったり、
工事現場に部外者が入ってケガをしないように、
ネットフェンスやコーン等をめぐらす費用です。

仮設の水・電気・トイレは、工事中に職人さんが、
工事を行う上で必要になります。
新築工事では、お客様用の水・電気・トイレは
ある程度の段階まで進まないと、諸役所の段取りや、
費用負担の関係から、工事中は別に引き込みを行っています。


分らないのが〔養生費(ようじょうひ)〕です。
簡単に言うと、
施工済みの躯体・仕上等が次工程・竣工までに
汚れたりするのを防ぐための費用のことです。

やはり分かりにくいですね。

例えば鉄筋コンクリートを作る際、
しばらく時間を置いて、化学反応させ、
強度を確保するため保護すること。
またその間の温度を適正化するために、
養生シートで覆ったり、
水をかけたりするという意味もあります。

工事の進行上、床を仕上げてからでないと、
キッチンや洗面化粧台等は設置できませんし、
完成するまでには、
電気屋さん、左官屋さん、内装屋さん等、
数多くの職人さんが出入りします。

ですから、工事中や材料の運搬時などに
誤ってキズをつけるのを防ぐため、
出来上がった部分をシートやボードを敷き養生します。

見せるための柱や設備機器の保護も大切です。

つまり、きれいな状態で引渡しを行うための作業や、
それに要する材料のことをまとめて〔養生〕といいます。


○○さん、さらに、分らないのが、〔発生材処分費〕です。
〔撤去材処分費〕とは、異なります。

発生材とは、
工事中に仕方なく発生してしまうゴミのことです。
たとえば、大工さんが木材を加工する際には
必ず半端材が出ます。
きれっぱしですね。
また、キッチンなどの設備機器を
工場から現場に据えつけるまでの移動の間に傷ついたり、
衝撃で壊れてしまっては困るので、
厳重に梱包されてきます。
その梱包材も発生材です。

それらを処分するための費用が〔発生材処分費〕です。

このように書くと、
とてももったいない話に思えますね。
近頃はリサイクルを促進していますが、
運搬移動費や工場での再生費の点から、
まだ、お金を支払っているのが現状です。



注意点

近隣トラブルで、隣地の許可が下りず、
通常の仮設足場がかけられないという事例もあります。

トラブルの原因は、
仮設トイレの設置場所や設置時の固定の不備が多いので
注意しましょう。

また、工事現場は危険です。
近所の子どもたちが侵入して事故が起こったり、
夜間や休工日などの、
放火や設備機器の盗難の心配もあります。

雑費や安全対策費などには
一見必要なさそうなものもあるかもしれませんが、
トラブル防止のため必要なものなのです。



ワンポイントアドバイス

○○さん、まずは、
隣人とのトラブルが起こらないよう、細心の注意を。

仮設工事は、安全を確保したり、
材料の傷を防止するという重要なもの。
安易に予算節約のために省略することはやめましょう。

また、仮設トイレが泥だらけ、
まだ使えるようなゴミが多く捨てられているなど、
不潔・乱雑な現場は要注意。

反対に、資材を整頓していたり、
ゴミを分別回収しているなど、
現場の清掃を行い衛生管理に努めている業者なら、
安心して工事を任せられるでしょう。
業者の工事自体への姿勢もチェックできます。



では、また。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このようなシナリオを各専門工事ごとに作ってください
そして、見学会の案内文を3話
では、その見学会の案内文のうちの一つをご紹介します
下記をご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


○○さん、こんにちは。
~です。

いつも現場実況メールを
読んでいただきありがとうございます。


今日は、○○さんにお知らせがあってメールしました。

これまで実況でお送りしてきた新築現場ですが、
やっと見ていただけるようになりました。
ぜひ、○月○日のスケジュールを空けて置いてください。

詳しくは改めてご連絡させていただきます。



では、また。



追伸

見所は~と~です。
 注)~にその家の特徴を記します。
きっと、○○さんの家づくりの参考になると思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あっさりしているでしょう。
見学会の案内文は予告案内の他に、
正式案内確認案内を作ってくださいね。


いかがでした?
シナリオをどうのように作ればいいかわかりましたか?
工事の内容については専門家ですから、
いくらでも書けるでしょう。

失敗例もたくさん知っているでしょう。

また、どうすれば防げるかも分かっているでしょう。

将来にわたって安定受注したいなら、
ぜひシナリオを作ってください。
作る手間は一度だけです。
あとは、現場ごとに何度でも使用できます。

繰り返しになりますが、
現場のシナリオが有効なのは、
なぜ見学会に行く必要があるか?
それを何度も何度も教育しているからです。
見込み客に具体的な行動を起こさせるためのシナリオです。
きっと、あなたの努力は報われます。
ステップメール、
メールマガジンと併せて使用するなら、
さらに効果があるでしょう。



では、また明日。





追伸

なぜ現場のシナリオが必要かは、
昨日説明しました。
お金をかけずに教育済みの見込み客を
見学会に集められるからです。
もうチラシや広告やニュースレターは
必要ありません。

方法は簡単です。

ただ、現場の進捗状況に合わせて、
それぞれのシナリオをメール配信するだけです。
だから、時間を取って、
ぜひシナリオを作ってください。

もし作るのが面倒なら、
私のシナリオをご利用ください。

ただ、お譲りできるのは地域で1社のみです。
(地域と言うのは人口30万人の市が標準)
もし、あなたが現場シナリオをご使用になりたいなら
下記からお申し込みください。
   ↓   ↓   ↓
http://www2.archipro.co.jp/genbasinario/genba-s-t.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームバスでひらめきました。

2010年03月04日 | 現場シナリオ
━━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたの受注に対する悩みを解消する方法を、無料で提供しています。
「新築現場受注法」無料メールセミナー
          ↓   ↓   ↓
   http://www2.archipro.co.jp/genba_mailseminer.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは、若松です。


昨日美容院に行ってきました。

いつものように、クリームバスをしてもらったんです。

クリームバスとは、
インドネシアに古くから伝わる自然療法由来のヘッドマッサージ
http://www.bish.jp/creambath.html

20分くらいでしたが、いろいろアイデアがわいてきました。

そこでひらめいたのが、先日リリースした「現場シナリオ」
http://www2.archipro.co.jp/genbasinario/genba-sp.html


自分では使えないと思っていました。

なぜなら、私は工務店でないので現場がないからです。


しかし、香川県の見込み客で試せるのではないかと。

名前とアドレスの分かっている人に、
このシナリオを送り、その反応を見る。

そして、高松市内の工務店が開催する見学会に案内する。


好感触なら、全国の見込み客に対して
メルマガにして読んでもらう。

そして、見学希望者に、希望地の見学会に案内する。


現在、名前とアドレスの分かっている見込み客が約5300人。

アドレスのみが、ハウスリスト約6800人とまぐまぐ約17000人。

全部で、約29000人あまり。


その見込み客に対して、
飛び道具「現場シナリオ」を使おうと思います。


ただ、一つ気になるのが、
上記見込み客の中に工務店さんがいることです。

あなたは、そんなことしないと思いますが、中には無知ゆえに
「現場シナリオ」を無断使用する工務店さんもいるのではないか?

今までも何件かあったので、ついそんなことを考えてしまいます。

この著作権侵害ですが、
ホームページ上であれば見つけることは出来ますが、
メールマガジンだと内部告発でもない限り発見できません。


しかし、そんなことを気にして「現場シナリオ」を配信しないと、
いつまでたっても、全国の工務店さんに見込み客を紹介できません。

先日覚悟をきめて、
私のホームページ上で工務店紹介を始めたわけですから、
その流れで、思い切って「現場シナリオ」を
使ってみることにします。

とりあえず、香川県でシナリオを流してみます。


さて、工務店向けのメルマガ読者が約7000人。

その内370社が「住まいの結婚相談所」紹介工務店として
登録されています。



実際紹介するにあたっては、
私との関係が深い人が優先されます。

と言うか、今もそうです。

私が直接会ったことがある人。

電話で話したことがある人。

メールでやりとりしている人。

こうした人達が、現在紹介工務店となっています。

私も普通の人間です。

情も入ります。

ですから、知らない人や、何の接点もない人は紹介できません。


そこで、紹介基準をはっきりさせておこうと思います。

まず、私のブログ、メルマガ読者であること。

そして、

「お金をかけずに新築現場で受注する方法」セミナーDVD購入者

「工務店のための初期面談法」セミナーDVD購入者

「住まいの結婚相談所」法人会員

「ホームページ集客パッケージ」導入工務店

「現場シナリオ」導入工務店

「コンサルティング」会員

これが「住まいの結婚相談所」登録工務店として、
見込み客に紹介する基準です。


なぜ、こんなに覚悟を決めることになったかと言うと、
相談を受けていると、
Nを筆頭に、高額なフィーを払ってるのに結果がでない。

そんな話を、たくさんの方から聞くからです。

だから、覚悟を決めることにしたんです。


今から13年前、私が家を建てたときの経験。

そして、それを解決するためにこれまでやってきたこと。

それをすべて出し切ろうと思います。


こんなことを、クリームバスをしているときに
思いめぐらしていたんです。



では、また明日。





追伸

もう一つひらめいたこと。

それは「見学会開催法」のコンテンツを作ることです。

見学会を単なるお祭りにしないための道具にできたらと思います。

これまでこのメルマガで話したことに、新ネタを加えたものです。

今月中には仕上げようと思います。


そこで、あなたにお願いがあります。

見学会で困ってることを、ぜひお聞かせください。

何でもいいのでこちらまで。→archi@archipro.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする