工務店通信 ~住まいの結婚相談所

受注に限界を感じている工務店社長へ
あなたの受注に対する悩みを解消する方法を、無料で提供するブログです。

これまでのまとめです。

2014年06月24日 | 安定受注

━━★ お知らせ ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━


もし役立っているなら、こちらのメルマガも読んでみませんか?

ぜひ、お友達の工務店社長にも教えてあげてくださいね。
   ↓   ↓   ↓
http://www2.archipro.co.jp/tanpatu/antei_mailseminer.html

https://regssl.combzmail.jp/web/?t=df20&m=40m6


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは、若松です。


前回は素早い対応についてお送りしました。

30分以内に対応してくださいね。


今日はこれまでのまとめです。


建設業の心構えは4つありましたね。

 1 建設業はサービス業である。

 2 自分の益ではなくて、相手の益を優先させる。

 3 相手に純粋な関心を示す。

 4 本音を聞きだす質問をする。

日本人にありがちな、分かったふりをしないことです。


そして、現場を活用するメリットは3つありましたね。

 1 仕事を毎日確認して頂けること。

 2 施主の知りあいだということ。

 3 接触の機会が多いこと。


さて、現場で受注するための注意点が7つありましたね。

 1 整理整頓を徹底すること。

 2 さわやかな挨拶をすること。

 3 接触頻度を増すこと。

 4 身なりや服装を整えること。

 5 乱暴な言葉遣いをしないこと。

 6 迷惑駐車をしないこと。

 7 対応は30分以内にすること。

 

では、これから受注のコツを話していきます。

現場で受注するための注意点に、接触の頻度を増すと言うのがありました。

これは、単に、挨拶の声かけをするだけでもいいんですが、

ご近所の人から行動するように促すには、ちょっとした仕掛けが必要です。


仕掛けについての話は、次回します。





では、また。




━━★ リフォーム用 ★━━━━━━━━━━━━━━


リフォーム用「安定受注システム構築法」
   ↓   ↓   ↓

http://www2.archipro.co.jp/stable/reform2013.html


初期費用を抑えたい場合は下記をご覧ください。
   ↓   ↓   ↓

http://www2.archipro.co.jp/stable/reform-5y.html


★ご質問はお電話で → 087-869-7115 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30分以内に対応してくださいね。

2014年06月17日 | 安定受注

━━★ お知らせ ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━


もし役立っているなら、こちらのメルマガも読んでみませんか?

ぜひ、お友達の工務店社長にも教えてあげてくださいね。
   ↓   ↓   ↓
http://www2.archipro.co.jp/tanpatu/antei_mailseminer.html

https://regssl.combzmail.jp/web/?t=df20&m=40m6


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは、若松です。



前回は、現場で受注する上での注意点を4つ話しました。

身なりと服装、言葉遣い、迷惑駐車、素早い対応。

今日は、素早い対応についてです。


さて、

例えば、何か問題があって電話をしてきたとします。

その場合、30分以内に担当者が電話を入れること。

これが、素早い対応です。

解決することではありません。

解決策を提示すること。

これが、対応なんです。


材料や職人を手配して、問題箇所を直すことじゃないんです。

問題解決が何時になるかを知らせることです。

そうすれば、ひとまず安心します。

でも、プロは段取りを考えます。

そうしているうちにどんどん時間だけが過ぎていきます。

その間、お客さんの不安はどんどん増しているんです。

だから、まず30分以内に担当者に電話をいれさせてください。


ところで、30分以内って難しいですか?

可能ですよね。

最近は、皆携帯電話を持っているので、できますよね。

もし、30分以内に返事がもらえるとしたら、お客さんは安心するんじゃないですか。


素早い対応とは、担当者に電話を入れて、お客さんに電話をさせることです。

そして、電話した結果を報告させるだけで良いんです。

これを徹底すれば、お客さんは安心するわけです。

難しいですか?


素人は分からないから電話してくるんです。

ほとんどの人は初めての経験ですから、分からない事だらけなんです。

仕事の良し悪しなんて判断できません。

しかし、対応が早いかどうかはわかります。

それが、任せて大丈夫かどうかの判断基準になるわけです。

 

さて、

私が紹介している工務店は、技術があり倒産の心配のないところです。

でも選択基準は、社長の人間性です。

裏表がなく、嘘をつかない人。


では、どうやってその人の本質を見抜くか?

お客さんとして行くと、皆親切に対応してくれます。

でも、それでは、その人が本当に信頼できるかどうか分かりません。


それで、ある方法を取りました。

それは、私が業者になることです。

物を売りに行くと、その人の本質が出るんです。


お客であろうが業者であろうが、同じ様に対応する人。

そう言う人は、信頼が出来る人です。

逆に、けんもほろろに追い返す人、居留守を使う人、上手に利用する人。

そんな人は信用できません。

だから本当にその人が信頼できるかどうかは、物を売りに行けば分かります。


人間性の見分け方の裏話でした。
  

今日は素早い対応についてお送りしました。

30分以内に対応してくださいね。


次回はこれまでのまとめです。




 


では、また。




━━★ リフォーム用 ★━━━━━━━━━━━━━━


リフォーム用「安定受注システム構築法」
   ↓   ↓   ↓

http://www2.archipro.co.jp/stable/reform2013.html


初期費用を抑えたい場合は下記をご覧ください。
   ↓   ↓   ↓

http://www2.archipro.co.jp/stable/reform-5y.html


★ご質問はお電話で → 087-869-7115 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場で受注するための注意点

2014年06月10日 | 新築現場受注法

━━★ お知らせ ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━


もし役立っているなら、こちらのメルマガも読んでみませんか?

ぜひ、お友達の工務店社長にも教えてあげてくださいね。
   ↓   ↓   ↓
http://www2.archipro.co.jp/tanpatu/antei_mailseminer.html

https://regssl.combzmail.jp/web/?t=df20&m=40m6


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは、若松です。



前回は、現場で受注するための注意点を3つ話しました。

今日は残りの4つについてお送りします。


さて、

4つ目の注意点は身なりと服装です。

綺麗で整えられた身なりか、不潔で汚い服装か。

それだけで、素人は直感的に仕事の良し悪しを判断します。

そう思いませんか?


身なりと服装はあなたが思っている以上に、判断材料になっています。

清潔でさわやかな身なりを心がけるよう、職人さんたちを指導してくださいね。

また、挨拶するようにも。

そうすれば、ご近所の人は気軽に声をかけやすくなります。

 

私は、現場の職人がみな同じユニフォームを着用することをお勧めしています。

例えば、草野球。

揃いのユニフォームを着ているだけで違った印象を受けませんか?

それだけで、ちょっと強そうに見えませんか?


現場でも同じです。

現場の職人さんがみな同じ服装をしているだけで安心感を与えます。

きっといい仕事をするんだろうな。

そう感じます。

なぜでしょうか?

素人では仕事の良し悪しが分からない。

でも服装は分かります。

洗濯された清潔なユニフォームは分かりますよね。

たかがユニフォームですが、それが素人の判断基準になっています。

 


現場で受注するための注意点、その5。

それは、言葉遣いです。

職人さんたちには難しいかもしれないですね。


乱暴な言葉遣いをしているなら、近所の人は怖くて近づけません。

特に女性はそうです。


だから言葉遣いも意識して指導してくださいね。

別に丁寧な言葉遣いでなくても良いです。

乱暴でない優しい言葉遣いをするよう心がけてください。

 

あなたの現場では、言葉遣いはどうですか?

もし、できていないのであれば、今日から徹底してくださいね。

そうしないと、近所の人は近寄れません。

言葉遣いで、受注のチャンスがなくなるとしたら非常にもったいないでしょう?

 

次は、現場で受注するための注意点その6。

何気ない迷惑駐車

ちょっとのつもりでも致命傷になります。

ほんの短い時間でも、近所の人は気分を害しています。

だから、もし駐車で迷惑をかけているなら受注は期待できません。

決められた駐車スペースにとめるよう指導してくださいね。

それは、搬入業者さんにまで徹底しなければいけません。

なぜなら、近所の人には区別がつかないからです。

現場に出入りする人は、全て工務店の人だと思っています。

 

7つ目は素早い対応です。

では、素早い対応とは?

不平不満で多いのが、対応が遅い、というものです。


ところで、対応ですが、プロと素人の概念は違います。

プロは、解決する事が対応だと思っています。

まず、材料や職人の手配を考えます。

だから、そうしてるうちに時間が経ち、催促の電話が入ったりするわけです。

しかし、素人は違います。

不安を取り除いてもらいたいから連絡するんです。

だから、解決の方法を示すだけで良いんです。


今日は、現場で受注する上での注意点を4つ話しました。

身なりと服装、言葉遣い、迷惑駐車、素早い対応。

ぜひ、実践してくださいね。


次回は素早い対応について具体的な話をします。






では、また。




━━★ リフォーム用 ★━━━━━━━━━━━━━━


リフォーム用「安定受注システム構築法」
   ↓   ↓   ↓

http://www2.archipro.co.jp/stable/reform2013.html


初期費用を抑えたい場合は下記をご覧ください。
   ↓   ↓   ↓

http://www2.archipro.co.jp/stable/reform-5y.html


★ご質問はお電話で → 087-869-7115 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場で受注するための注意点とは?

2014年06月03日 | 新築現場受注法

━━★ お知らせ ★━━━━━━━━━━━━━━━━━━


もし役立っているなら、こちらのメルマガも読んでみませんか?

ぜひ、お友達の工務店社長にも教えてあげてくださいね。
   ↓   ↓   ↓
http://www2.archipro.co.jp/tanpatu/antei_mailseminer.html

https://regssl.combzmail.jp/web/?t=df20&m=40m6


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは、若松です。



前回は、見込み客が本当に望んでいる家を知るポイントは2つ。

見込み客と初めて会った時、建物の話をしないこと。

そして、現在から家が建つまでの間の話をしないこと。

そうすれば、値段競争になりませんね。


今日は、現場で受注するための注意点を話します。

注意点は7つあります。


まず1つ目。

それは、整理整頓です。

整理整頓されているかどうかは、素人でもすぐに分かります。

現場がきれいというのは、説明しなくても見分けられますよね。

もし、現場が汚ければ、それだけでダメの烙印を押されます。

どんなに仕事ができても、もうそれだけで、選ばれることはありません。

相手は素人なので、仕事の良し悪しは分からないんです。

でも、きれいかどうか、ゴミが落ちているかどうかは判断できます。

タバコの吸殻や空き缶が落ちているだけで、印象を悪くします。

だから、整理整頓はとても重要です。


整理整頓の基準は、ハウスメーカーの現場です。

積水ハウスでも大和ハウスでもいいです。

ハウスメーカーの現場をのぞいてみてください。

きれいに整理整頓されてるはずです。

 

現場での注意点の2つ目。

それは、挨拶です。

もし、

 「ご近所の人が、見込み客だとしたら?」

ですから、ご近所の方に挨拶をすることに心がげてください。

 挨拶するだけで印象が良くなります。

さわやかな挨拶ができれば良いですね。

 

 現場での注意点、その3。

それは、接触頻度を増やすことです。

 現場では、ご近所の人との接触機会が多いと思います。

その時に、一声かけてください。

 一声と言っても、挨拶するだけです。

 話をする必要はありません。


 一番簡単な挨拶ってなんでしょう?

それは、

 「おはようございます」

 「こんにちは」

たったそれだけで良いんです。

それだけで、ご近所の人は自分に関心を示してくれてると感じます。


もし、毎回挨拶してくれるとしたら、心の距離が縮まると思いませんか?

でも、どの現場でもそんなことはしてないと思います。

だからこそ、近所の人に声がけしてください。

 職人さんたちが全員そうするなら、親しみを感じるとは思いませんか?


なお、同じ挨拶するならさわやかな方が良いですね。

もし、自然な笑顔ができないのであれば練習してください。

朝、鏡に向って、

「こんにちは」

と、笑顔の練習をしてください。


現場の職人たちが挨拶をするなら、近所の人も話しかけやすくなります。

「この家はいつ頃完成するんですか?」

「注文住宅は、やはり高いんでしょうか?」

そんな質問をされるかもしれませんね。

それは、更に距離が縮まっている証拠です。

それは、挨拶をしているから。

だから、

簡単な挨拶をするよう心がけてくださいね。


「こんにちは」って一声かけるの、難しいですか?

そんなことないですよね。

是非、今日から実践してください。

いつか必ず芽が出ますので。

接触頻度が多ければ多いほど、その時期は早まります。


今日は、現場で受注するための注意点を3つ話しました。

次回は残りの4つについてお送りします。





 


では、また。




━━★ リフォーム用 ★━━━━━━━━━━━━━━


リフォーム用「安定受注システム構築法」
   ↓   ↓   ↓

http://www2.archipro.co.jp/stable/reform2013.html


初期費用を抑えたい場合は下記をご覧ください。
   ↓   ↓   ↓

http://www2.archipro.co.jp/stable/reform-5y.html


★ご質問はお電話で → 087-869-7115 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする