工務店通信 ~住まいの結婚相談所

受注に限界を感じている工務店社長へ
あなたの受注に対する悩みを解消する方法を、無料で提供するブログです。

「現場受注法」24:下請け教育

2019年05月21日 | 現場集客法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 お金をかけずに1か月で2000人の見込み客を獲得し、
 その見込み客を1週間に10分の作業でフォローし、
 売り込まずに毎年20棟受注できる方法を提供できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
もし役立っているなら、ぜひお友達にも教えてあげてください。
  ↓   ↓   ↓
http://www2.archipro.co.jp/tanpatu/antei_mailseminer.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼安定受注システム構築法
  http://www2.archipro.co.jp/stable/orders-s2017.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
こんにちは、若松です。
 
前回は、下請けさんが自発的に受注活動するようになる方法の話でした。
相手の利益を優先すれば自発的に動くようになります。
 
さて、今日は、私が食品会社を経営していた時の経験を話します。
(現在食品会社は弟と息子が経営しています)
 
現場でのマナー教育の参考にしてください。
食品会社は、手洗い、帽子着用、長靴を履く、白衣を着るなど、衛生教育が大変なんです。
何度口で言っても出来ませんでした。
面倒ですしね。
例えば、手袋は1回使ったら捨てるなど・・・。
 
そこで、どうしたか?
 
出来た人に、時給を10円プラスすることにしました。
そうしたら、次の日から全部できるようになりました。
たったのプラス10円です。
でも、できなかった人の時給はそのまま。
このように、お金というのは強力な動機付けになります。
 
この話、あなたの現場教育に置き換えて考えてください。
 
例えば、現場できちっとできる下請けさんに優先的に仕事を依頼する。
また、発注金額を少し高くしてあげる。
さらに、新たに工務店との取引がしやすくなるよ。
そんな下請けさんがいたら、うちが頼みたい。
現場が整理整頓されてて、言葉遣いは丁寧で、さわやかな挨拶をし、近所にも評判がいい。
 
「そんな下請けなら、こっちから頭下げてでも仕事して欲しいと思う」
 
しかし、いくら良い仕事しても、現場は散らかり放題。
タバコの吸殻はどこにでも捨てる。
迷惑駐車を平気でする。
これでは、困りますよね。
近所から受注を得るのは難しいです。
 
こういう話を、時間をかけて合宿でじっくりするわけです。
それと、先日成長曲線の話をしたでしょう。
 
合宿での第1声は、下請けさんたちに、
「あなたの5年後10年後、今と同じでいいですか」
と問いかけます。
 
今のままでいいと言う人は1人もいません。
何とかしたいと思っているんだけれど、でもやり方も分からない。
変えようがないので夢も希望もない、そういう状況です。
 
ただ、例外の業者もいます。
自分と年老いた父親とでやってる建具屋さん。
これでは新規に取引開始なんて言ったって、仕事ができない。
 
そんな人には、あなたが取る道は2つに1つですと言いました。
1つは、社長業に専念して建具仕事を取る。
営業活動に専念し、取った仕事は同業者に振って仕事させる。
 
もう1つは、現代の名工になる。
今の中途半端が一番いけない。
大した仕事ではないけど、人には任せられない。
これが一番中途半端。
これでは5年経とうが10年経とうが状況は悪くなる一方です。
 
でも、下請けさんたちは、合宿をするとがらっと変わります。
下請けさんにとっては、現場で1回だけの話ですからね。
1回だけ、現場の近くに挨拶まわりをするだけ。
そんなに負担にはなりません。
ただ、大変なのは、現場でマナーを守ることです。
 
案内ですが、理想は、ご近所の人と直接顔を合わせたほうがいいですね。
しかし、日中は留守の場合が多いので、チェックシートと一緒にポスティングすれば良いでしょう。
 
配布する範囲は、下請けに任せるのではなくて、元請けが決めます。
地図に○をし、全ての下請けさんにポスティングしてもらいます。
 

今日は、下請け教育の話でした。
理想は合宿をすることです。
そうすれば結束力ができ、1つのチームのようになります。
 
次回は、現場受注に関する質問にお答えします。
では、また。
 
 
 
 
 
 
追伸 「最も幸せな成功者」
自分の我、利己的な満足から離れる時、人は最も幸せな成功者になるのです。
 
自分の我を捨てるというのは、私たちの永遠のテーマです。
少しずつでも実践できるようになりたいものですね。
 
多かれ少なかれ、誰でも他人のために無条件で行った行動はあるものです。
そのような行動を起こした後というのは、
なんとも言えない幸福感に満たされませんか?
そんな幸福感を味わえるならワクワクしますよね。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼無料で私のコンサルティングを試すことができます。
 http://www2.archipro.co.jp/konsaru/ota-kon.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼上海建材視察プライベートツアー
 http://www2.archipro.co.jp/china/inspection2.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お金をかけずに集客する方法」11:新築現場を活用する

2016年06月28日 | 現場集客法
もし役立っているなら、ぜひお友達の工務店社長にも教えてあげてください。

  ↓   ↓   ↓

http://cs-x.net/archi2/c/16489.html

 

 

 

こんにちは、若松です。

「お金をかけずに集客する方法」次は「現場」です。

 

現場周辺で新築やリフォームの受注が取れているという話はめったに聞ききません。

非常にもったいないと思います。

また、施主さんからの紹介も少ないんですね。

 

それはなぜだと思いますか?

 

一つには、現場の整理整頓ができていないからです。

現場を見る人は素人です。

技術力などは見ても分かりませんが、現場が汚いのはすぐ分かります。

整理整頓ができていないのは、何の説明もいらないわけです。

散らかっているのはすぐ分かりますからね。

 

二つめが、挨拶

現場前を通る人に、目があっても挨拶しない。

これでは印象が良くなることはありませんよね。

 

三つめが、対応が遅い

催促の電話がかかってくるようではいけませんよね。

 

四つめが、言葉づかいが乱暴

まあ、職人さんですから、仕方がないのかもしれません。

しかし、乱暴な言葉遣いだと、一般の人は近寄りがたいんです。

本人たちは何とも思ってないでしょうが、怖いという印象を受けます。

別にショップ店員のように丁寧にしろとは言いませんが、

普通の言葉遣いは最低限していないと近寄れないですからね。

 

五つめが、清潔な服装

人は身なりで判断されます。

作業服も汚いよりきれいな方が良いでしょう。

身だしなみは整えていないと、それだけでイメージダウンにつながります。

下請けさんや取引業者にも協力をしてもらわないといけませんね。

 

これには時間がかかります。

教育ですのでね。

服装が清潔であれば、それだけで全然イメージが違ってきます。

 

一度ハウスメーカーの現場を見てください。

おそろいのユニフォームを着ています。

もちろん、整理整頓できているし、ゴミは落ちていません。

材料もシートで覆っています。

それだけで、大事に扱っているように見えます。

 

六つめは、迷惑駐車

工事期間中は何百台という車が、現場に来ます。

ほんのちょっとだからといって停めたとしても、近所の人にとっては非常に迷惑に感じます。

たとえ、それが1分間であってもです。

 

だから、徹底して迷惑駐車に気を付けてください。

1度でも迷惑だと思われたら、絶対そこからの注文はあり得ません。

たとえば、材料を持ってきた人が迷惑をかけていたら、それだけで命取り。

一瞬の気も抜けないんです。

なので、絶対に迷惑駐車をしないでください。

 

七つめは、接触頻度が少ないことです。

以前にもに言いましたよね?

信頼を得るには、やはり接触頻度と期間が必要だと言うことを。

一回で「あの人なら大丈夫」とはならないので、やはり繰り返し繰り返し、訪問しないといけません。

しかも、訪問された側が、迷惑と思わない仕方で訪問しないといけないんです。

ありがたいと感じるような訪問であれば、回数を重ねれば重ねるほど信頼に繋がります。

 

メールを送るのと同じです。

メールを送るにしても、常に相手にとって役立つ情報を流してないと、解除されます。

売り込みの訪問だと、回数を重ねるごとに怒り感情が高まってきますよね。

でもありがたい訪問であれば、少しづつ心の距離を縮まってきます。

 

7つありましたが、すべてを完璧に出来ているところって非常に少ないんです。

中小工務店の人が、

「うちは展示場が無いんですけど、現場が展示場です」

とか言うのをよく聞きます。

しかし、現場が展示場のようになっているところがないのが現状です。

 

住宅展示場で整理整頓ができていない展示場ってあります?

挨拶しない展示場ってあります?

スタッフが汚れた服を着ている展示場ってありますか?

 

ないですよね。

見せるところが現場しかないのであれば、現場を展示場のようにしないと損でしょう。

そう思われませんか?

 

試しに一度、住宅展示場へ行ってみてください。

いつもきれいにしてますよ。

間違っても、空き缶や吸殻が落ちてるということはありません。

 

でも、見るに堪えられない現場を見かけます。

それを見た瞬間、見込客は、

「ああこの会社はダメ」

って、判断しますよね。

たった、1個の空き缶が落ちていてもそう思われます。

何気ない、タバコのポイ捨てが命取りになっているんです。

 

現場が展示場のようであれば、必ず見込み客を集めることができます。

 

 

では、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

追伸 「自己責任」

私の未来がどうなるかはわかりません。

しかし、誰が私の未来のカギを握っているかは知っています。

 

自分の未来を決定するのは、結局のところ、他人でも、環境でもありません。

すべては自分にかかっているのです。

 

これは絶対の法則で、逃れることはできません。

今のあなたの思考、行動が、自分の未来になります。

 

今の仕事、今の環境、今いっしょにいる人のせいにするのをやめましょう。

すべてはあなた1人、すべては自己責任です。

そこまで言い切ると、結構ふっきれますよ。

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

▼受注を安定させたい方へ

 http://cs-x.net/archi2/c/16491.html

 

 初期費用を抑えたい方へ

 http://cs-x.net/archi2/c/16492.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

▼リフォーム受注を安定させたい方へ

 http://cs-x.net/archi2/c/16493.html

 

 初期費用を抑えたい方へ

 http://cs-x.net/archi2/c/16494.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

▼上海建材視察ツアー

 http://cs-x.net/archi2/c/16495.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

▼コンサルティング

 http://cs-x.net/archi2/c/16496.html

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの現場はどちらですか?

2013年11月05日 | 現場集客法

━━━━━★ お勧め商品 ★━━━━━━━━━━━━━━



 ★ 日々の生活に癒しと安らぎを求めるあなたへ ★



  アロマテラピーに欠かせないエッセンシャルオイル(精油)。


  本物の癒しや安らぎを求めるなら、


  合成芳香剤・合成香水・合成エアーフレッシュナーをやめて、


  安全で安心なエッセンシャルオイルを試してみませんか?



  混ざりものの無い最高級のエッセンシャルオイルの詳細や


  その使い方については、こちらをご覧ください。
      ↓    ↓    ↓


  http://www2.archipro.co.jp/china/oil.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは、若松です。

前回から始まった「現場受注法」。


お金をかけない受注法です。


しばらく続きますが、ぜひ最後までじっくり読んでお役立てくださいね。



さて、


 現場が展示場のようになってますか?


と言うことですが、


実際の住宅展示場をイメージしてください。



常に掃除されていて、とてもきれいですよね。


まさか、タバコの吸い殻や空き缶が落ちていたりと言うことはありません。



 展示場へ行くと、必ず、


 「いらっしゃいませ」


とさわやかに迎えてくれますよね。


まさか、「知らんぷり」ということはないでしょう。


そして、帰りに必ず何らかの資料を手渡されます。


では、あなたの現場では、


何らかの資料を持って帰れるようになっていますか?



つまり、あなたの会社が、


どういう会社か?


どういう思いで、家を建てているか?


そういうことを、現場で伝えられていないんです。



 職人肌の人ほど、


 「仕事は見てくれれば分かる」


と思っています。


しかし、ご近所の人には仕事の良し悪しはわかりません。


わかっていることは、ご近所で○○工務店が家を建てていことくらいです。


だから、○○工務店がどういう工務店か、ほとんど知られないまま終わっているんです。


 私は非常にもったいないと思いますが、あなたはどう思いますか?


 


次に、言葉遣いはどうでしょうか?


職人さんですから、展示場のスタッフのような言葉遣いをしろとは言いません。


しかし、乱暴な言葉遣いだと、それだけでご近所の人は近寄れません。


もし、質問したいことがあっても、声をかけづらいですよね。


 


また、よくあるのが迷惑駐車。


もし、迷惑駐車をされたら、その工務店に頼もうとはならないですよね。


工事期間中、たった1台の迷惑駐車が受注のチャンスを逃しているとしたら・・・


ですから、駐車に関して、スタッフ、下請け、取引業者全てに徹底しなければいけませんね。


 


そして、職人さんや業者さんの服装。


 現場に出入りする人すべてがおそろいのユニフォーム。


そして、作業着はいつもきれいに洗濯されている。


では、服装はバラバラ、しかも汚れた作業着の人が出入りしている現場、


どちらが印象がいいでしょうね?


まさか、展示場でそんな光景をみることはありませんよね。


 同じ制服を着ているだけで、好印象を与えるんです。


 


ところで、受注活動ですが、


下請けや取引業者が、元請けに言われてリスト提出というのはあります。


しかし、現場の近所で下請けさんたちが受注活動をしているところは、ほとんどありません。



さて、あなたの現場はどちらですか?



 現場はいつも散らかっている。


 職人たちは乱暴な言葉遣いをしている。


 服装はバラバラで汚れている。


 平気で迷惑駐車をする。



常に整理整頓されている。


さわやかな挨拶をしている。


きれいに洗濯されたそろいのユニフォーム。


迷惑駐車はなし。



ご近所の人はどちらを選択しますか?


もちろん後者ですよね。


技術力やデザイン云々を言う前に、現場では最低限のマナーを徹底させてください。


それが、受注に大きく作用しますので。



次回は、現場が優位な点について話します。



では、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金をかけない集客法その1

2010年01月22日 | 現場集客法
━━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あなたの集客に対する悩みを“金輪際”消し去ります!

「お金もかけずに新築現場で受注する方法」DVDのお申込はコチラ
   ↓   ↓   ↓
http://www2.archipro.co.jp/genba.html

案内文雛形の特典が付いてます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

見込み客はいるが成約できていないなら、きっと役立つでしょう。

「工務店のための初期面談法」DVD(19,800円)のお申込はコチラ
        ↓   ↓   ↓
      http://www2.archipro.co.jp/syokimendan/seiyaku

電話コンサルティングを無料で1回受けることが出来ます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。

住まいの結婚相談所、代表の若松です。


「安定受注システムを構築する」そのスタートは集客。

その集客ですが、巷にあふれている方法ではお金がかかります。

しかも永遠に。

そこで、お金をかけずに見込み客を集める方法をお話ししますね。

それは、大きく言って3つあります。


今日は、その内の一つです。

それは、「新築現場受注法」

あなたは、すでにご存知だと思いますが、

新築現場の周辺で見込み客を集める方法です。


ここで、新築現場が有利な点をもう一度確認しておきますね。

1 ご近所の人は新築現場を見てないようで、興味深く、また注意して見ています。

  だから、仕事内容がある程度理解され、不安が少なくなります。

2 ご近所の人は、施主を知っています。

  だから、あなたとご近所の人は間接的な知り合いで、あまり不安を感じません。

3 ご近所の人と接触する機会が多い。
  
  接触頻度が多くなると、はじめはなんとも思わなかったのに、

  だんだん興味を持つようになります。

  会えば会うほど、ご近所の人はあなたに親近感を覚え、距離が縮まります。

  それで、ご近所の人のあなたに対する不安が取り除かれます。


このようにご近所の人にとって、あなたは見ず知らずの人ではありません。

見学会ではじめて会う人とは違って、親しみを感じてくれてます。


新築現場は工務店にとって、まさに展示場。

総合住宅展示場だと、

出店料、人件費、運営経費など毎月100万円以上かかります。

しかし、現場の展示場なら出店料はゼロ。

しかも、人件費もかからなければ運営経費もなし。

でも、有効に活用している工務店はあまりありません。

実にもったいない話です。


ですから、

新築現場をもっと積極的に活用してください。

新築現場のご近所に注意を向けてください。

見込み客だと思ってご近所の人に接してください。

そうすれば、きっと未来が開けてきます。

たとえ無名で小さな工務店でも、徐々にブランドが築かれていきます。



ただ、現場を活用する上で注意点がありましたね。、

 整理整頓

 さわやかな挨拶

 清潔な服装

 言葉遣い

 駐車

 すばやい対応

 訪問頻度

この基本を忘れず現場を活用すれば、きっと見込み客は見つかります。

また、リフォーム需要は必ずあります。


注意点の中でもとくに重要なのが、整理整頓です。

基準は、ハウスメーカーの現場です。

ハウスメーカーの現場は、悔しいほどにきちっとしてます。

あなたの現場と比べてみてください。


それから、訪問頻度。

案内文と自己診断シートを用意して、下請けさんに配ってもらえば、

あなたの労力は少なくて済みますね。

ただ、下請けさんが動き易いように配布物は準備しておく必要があります。

それから、配布先の地図も用意しておくといいですね。


ところで、ご近所の定義ですが、

隣近所のことじゃないですよ。

ここで言うご近所とは、現場前の道路を生活道路として利用する人たちのことです。

その前を通らないと、駅やバス停に行けない人。

スーパーやコンビニに行けない人。

銀行や郵便局に行けない人。

小学校や中学校に行けない人。

など、その人たちは、すべてご近所です。

なぜなら、頻繁に現場前を通るからです。

新築中に何十回と通ってるはずです。


ですから、その人たちにアプローチしない手はありません。

そのご家庭に、何度も何度も訪問してください。

かと言って売り込みはだめですよ。

嫌われるだけですから。

だから、案内文と自己診断シートなんです。



もし、あなたがまだ取り組んでないなら、

最初の一歩を踏み出してください。

その第一歩とは、現場を活用すると意識することです。

そして、「現場で集客する」と心に決めてください。

それから、案内文とチェックシートを作ります。

そこまでできたら、まずやってみる。


私が必要だと思ったら、活用してください。

わからないことがあれば、遠慮なく聞いてください。

喜んでお答えしますから。


今日は新築現場で集客する方法でした。

次回は、お金と労力をかけない集客法、その2です。

では、また明日。











追伸 お金がかからないのに集客できるんですから、

ぜひ真剣に取り組んでくださいね。

「お金もかけずに新築現場で受注する方法」DVDのお申込はコチラ
   ↓   ↓   ↓
http://www2.archipro.co.jp/genba.html )

案内文雛形の特典が付いてます。


━━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あなたが、私の直接指導をご希望なら、下記をクリックしてください。
      ↓   ↓   ↓
    http://www2.archipro.co.jp/konsaru/konsaru

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ホームページで集客して教育する。それを自動化できる、

ホームページ集客法の仮申込みは、下記をクリックしてください。
   ↓  ↓  ↓
http://www2.archipro.co.jp/hp_syukyaku.html

ただし、お申込みいただいてもお受けできない場合があります。

なお、ご質問がある場合は直接お電話ください。
087-869-7115

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アーキプロジェクト株式会社 代表取締役 若松敏弘
 香川県高松市太田上町1182
 TEL 087-869-7115 FAX 087-869-7116
【WEB】<http://www.archipro.co.jp/ >
【MAIL】<archi@archipro.co.jp>
個人情報に対する考え方については下記をご覧下さい。
 → http://www.archipro.co.jp/a1093.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問い合わせ・苦情があれば、以下のメールアドレスまでお願いします。

発行責任者:若松敏弘
archi@archipro.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする