玉川上水の辺りでハナミズキと共に

春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり (道元)

*マレーシア③

2017年05月29日 | 捨て猫の独り言

 空は澄んで美しく、雲は高く位置していた。高原へ向かうバスの中から見える木々の背も高い。意外なことにマレーシアには地震と台風はないという。ただ豪雨による土砂災害があるらしい。滞在5日のうち雨の日は1日だけだった。それも局地的に降る雨だから、その日のバスは降ったり止んだりの中を進んだ。地震はないけれども原発は存在しないという。その技術がないこともあるが、やはり核のゴミの問題があるからだ。

  

 行けども行けども車窓から見えるのはアブラヤシ畑だ。ビーチで目にする背の高いヤシの木ではない。果実から採れる植物油(パーム油)はスナック菓子、インスタント食品、マーガリン、洗剤などの原料として輸出されマレーシア経済を支えている。アブラヤシ畑の拡大は熱帯雨林の消滅と結びついている。そのため絶滅が危惧される野生動物がいる。また日本に夏に飛来して繁殖し、秋に南方に帰る夏鳥の数も減少しているという話も聞く。

 

 トイレについていえばマレーシアは水洗い文化圏だ。ホースからの水で左手を用いてお尻を洗う。紙を使わなくとも自然乾燥を待てばよい。ホテルのトイレには金属製蛇腹ホースがあり、ペーパーも置かれていた。頭をひねりながら滞在中にホテルのホースを一度だけ使ってみた。慣れてしまえばウォシュレットよりも清潔だと感じた。マレーシアにこのホースは昔からあったというから、それの進化したものがウォシュレットということになる。

 

 マレーシアはさまざまな民族が混在し、宗教も言語も社会階層も分かれるイスラム国家である。イスラム文化はゼロの数字を持つアラビア数字などのほか、多くの科学技術を後世に伝えている。最終日はクアラルンプールから南へ25㎞、空港へ向かう途中にあるプトラジャヤ見学だった。首都機能を移転して開発中である。首相官邸を眺めながら壮大なプトラモスクの中に入った。そこで手渡された日本語版のパンフの中には「唯一の神を信ずるとは、不可視の創造主、アッラーを信じることです。始まりと終わりがある被造物とは異なり、アッラーはすべての始まりの前から存在し、すべての終わりの後も存在し続けます」と書かれていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする