3月28日訪問。丸亀市の丸亀藩京極家の大名庭園、中津万象園を見学後移動して善通寺市の偕行社カフェに到着。
時刻は既に午後1時を回ってます。日替わりランチを注文。
ライスとパンを選択出来る。見ればライスはダイシモチ麦いりと書いてあるのでライスを選択。飲み物に熱い紅茶。豚肉が美味しい。
さて、当初の計画ではランチの時に共通の友人に絵葉書を書くつもりだったのですが、万象園に絵葉書はなかった!もしかしたら偕行社カフェに絵葉書があるかも?と探しに行ってみたけどなかった。けど、隣接する偕行社を見学できるって。
偕行社カフェの入り口近くに展示してあった模型です。中央にあるのが旧偕行社。
せっかくなので見学することに。
いただいたパンフレットによりますと?
偕行社:明治10年(1877)に創立された陸軍将校の親睦及び学術研究を目的とする団体の名称です。
偕行社という名の建物は師団が開設された場所全てに存在していましたが、現存するものは少なくなりました。
明治29年(1896)善通寺町に開設された第11師団は、日清戦争後の陸軍拡張期に増設された6師団のうちの一つで、「旧善通寺偕行社」は第11師団の将校たちによって明治36年(1903)5月10日に竣工しました」
貴賓室
照明が素敵だったので撮影。
小会議室。現在も会議室として使用中。だからかテーブルとイスは変えた模様。
偕行社カフェに戻る。外に出たらメニューがランチからデザートメニューに変更されてました。
時刻は既に午後2時を回っており、ランチタイムから変更ってことですね。
最後に正面の玄関を撮影。中央の陸軍の星が目立ってます。
実はポツポツと雨が落ちてきました。もう少し散策してもいいのですが。雨が本格的になる前に善通寺さんにお参りに行きたい。
善通寺に到着。雨が本格的に降ってきて、傘を出す。
あれ?左奥に見えるは桜ではなかろうか??
時は3月28日です。あの桜は??ソメイヨシノではないと思う。
はい、違う〜。しかも既に見頃を過ぎている。
調べましたらこの桜は「涅槃桜」という、ソメイヨシノより一足先に見頃を迎えるのだそう。
ではお参りを。
どれにしようかな?
病気平癒の蝋燭を購入して火を灯します。
善通寺は少し変わってまして。駐車場に使いのは空海さんが生まれた西院の誕生院。東院には金堂があり、両方に参拝するのが習わしです。
ちなみに、善通寺さんの境内にある売店でも「絵葉書ありませんか?」をしたのですが「昔は置いてたんだけどねえ」でした。
今時のお遍路さんも絵葉書を出さなくなったのね。かつては旅先からハガキを出すのも旅の楽しみだったんだけどね。私は自分宛に旅先から出してました。旅の思い出ファイル。
さて、お参りも終わったし。雨はまだ降ってるし。これからどこかへ行くのではなく、久々に再会した友人達と友人の家に寄ってお茶とお話に花を咲かせて楽しく過ごしました。(おしまい)
時刻は既に午後1時を回ってます。日替わりランチを注文。
ライスとパンを選択出来る。見ればライスはダイシモチ麦いりと書いてあるのでライスを選択。飲み物に熱い紅茶。豚肉が美味しい。
さて、当初の計画ではランチの時に共通の友人に絵葉書を書くつもりだったのですが、万象園に絵葉書はなかった!もしかしたら偕行社カフェに絵葉書があるかも?と探しに行ってみたけどなかった。けど、隣接する偕行社を見学できるって。
偕行社カフェの入り口近くに展示してあった模型です。中央にあるのが旧偕行社。
せっかくなので見学することに。
いただいたパンフレットによりますと?
偕行社:明治10年(1877)に創立された陸軍将校の親睦及び学術研究を目的とする団体の名称です。
偕行社という名の建物は師団が開設された場所全てに存在していましたが、現存するものは少なくなりました。
明治29年(1896)善通寺町に開設された第11師団は、日清戦争後の陸軍拡張期に増設された6師団のうちの一つで、「旧善通寺偕行社」は第11師団の将校たちによって明治36年(1903)5月10日に竣工しました」
貴賓室
照明が素敵だったので撮影。
小会議室。現在も会議室として使用中。だからかテーブルとイスは変えた模様。
偕行社カフェに戻る。外に出たらメニューがランチからデザートメニューに変更されてました。
時刻は既に午後2時を回っており、ランチタイムから変更ってことですね。
最後に正面の玄関を撮影。中央の陸軍の星が目立ってます。
実はポツポツと雨が落ちてきました。もう少し散策してもいいのですが。雨が本格的になる前に善通寺さんにお参りに行きたい。
善通寺に到着。雨が本格的に降ってきて、傘を出す。
あれ?左奥に見えるは桜ではなかろうか??
時は3月28日です。あの桜は??ソメイヨシノではないと思う。
はい、違う〜。しかも既に見頃を過ぎている。
調べましたらこの桜は「涅槃桜」という、ソメイヨシノより一足先に見頃を迎えるのだそう。
ではお参りを。
どれにしようかな?
病気平癒の蝋燭を購入して火を灯します。
善通寺は少し変わってまして。駐車場に使いのは空海さんが生まれた西院の誕生院。東院には金堂があり、両方に参拝するのが習わしです。
ちなみに、善通寺さんの境内にある売店でも「絵葉書ありませんか?」をしたのですが「昔は置いてたんだけどねえ」でした。
今時のお遍路さんも絵葉書を出さなくなったのね。かつては旅先からハガキを出すのも旅の楽しみだったんだけどね。私は自分宛に旅先から出してました。旅の思い出ファイル。
さて、お参りも終わったし。雨はまだ降ってるし。これからどこかへ行くのではなく、久々に再会した友人達と友人の家に寄ってお茶とお話に花を咲かせて楽しく過ごしました。(おしまい)