あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

素敵な瑞泉寺の晩秋

2012年01月22日 05時51分39秒 | 紅葉散歩
訪問日は12月26日。世の中はクリスマスが終わって年末年始の支度で右往左往してるのに、鎌倉の紅葉はこの時期に最後のきらめきを見せてくれるんですね。
こちらは禅寺なんですよ。足利室町幕府で作庭でも有名だった夢窓国師が作ったお庭。

画像左手には、崖をくり抜いて洞窟があります。鎌倉において洞窟は、大概やぐらと呼ばれるお墓になっているんですが、瑞泉寺においては、僧侶の悟りを開くための修行の場となっています。こんな感じで。

でもここ、近づけないんだよねえ。残念無念。かつてがけは草に埋もれてましたが、古い文献に本来の姿の記述があり調べてみたら本当だった!ってなことで、現在は夢窓国師が作庭した庭へ復元した姿を見ることが出来ます。
さて、瑞泉寺の紅葉の画像をお届けします。
 






30分程撮影して撤収。
2009年秋の紅葉散歩のフィナーレも瑞泉寺でした。その記事はこちら。瑞泉寺の石庭(2010年1月14日)の記事

帰り道、かつて雑草に埋もれていた、永福寺跡で工事をやってました。
あれ??ここって、確か鎌倉市の管理だったよね?永福寺って、源頼朝が義経を弔うために作ったお寺だったから歴史的意味はあるけど、東勝寺と同じく今はなにも残っていない。何を作るんだろうか?
あ。なんか見つけた。

…たぶんコレ、庭園を復元するんだね。た~の~し~み~。
さて、鎌倉宮へ戻ってきた。ここからバスに乗って鎌倉駅へ戻ります。バスを待つ間、地元の年配者が集まってきた。話を聞くうちに、鎌倉に住む人の大変さも聞こえてきた。特に困ってることは、買い物と日差しです。
谷戸というのは、里山の尾根と尾根に挟まれた谷を言うんですが、尾根が日陰を作るんですね。で「あなたの家は何時ごろ太陽が差しますか?」とか。「午後はいつ頃、陰ってくるの?」とか。やはり、洗濯物を乾かすのに苦労してるようです。
そんで、日々の買い物も、店が遠くて困ってましたね。大きなスーパーは鎌倉駅の駅前にあるのね。市場も駅に近い所にあるので、この辺りの年配者はいちいちバスで駅前へ買い出しに行くんだって。
た~だ、年配だからか、なんかパスを見せるだけで地元民は無料でバスを利用してました。便利なんだか不便だか。

さて、2011年は9月の台風のせいか樹のコンディションの悪い中紅葉散歩にあちこち出歩きました。
そんだけ行けば後悔はないだろう?と思われるでしょうが…。タイミングを逃した場所があるのだ!それは建長寺の奥にある半僧坊です。
半僧坊は立地の関係で、石段を約250段登った先にある。そんなに石段を上るんならば、そのまま天園ハイキングコースへ行くのがいいだろう?と。タイミングを量ってたんです。どうせなら半僧坊の紅葉の綺麗な時を目指してね。
2011年、そのベストタイミングは12月17日&18日の土日でした。ですが~。この日、私は年賀状書きを優先しちゃったのです。ダンナと二人してダンナのパソコン使って画像作成&表書き&ト書きを一言。そんで土日かかってしまってまたまた半僧坊に行けなかった~。WEB上にアップされた半僧坊の紅葉画像を見てうらやましかったのなんの~~。ら、来年こそ。
でも半僧坊の紅葉のベストタイミングはなかなか難しいんです。なぜなら鎌倉の紅葉シーズンは長くて複雑だから。
紅葉シーズンがバラつく訳は、複雑な里山の尾根が作る日陰によって、日照時間が大きく違う為じゃないかと思うんですが…。
実際、トップバッターの海蔵寺・円覚寺・明月院が色づくのは11月下旬。
12月上旬に一番見事な覚園寺さんが色づき、12月下旬に瑞泉寺・妙本寺・鎌倉宮(大塔寺)が色づきます。
あれ?半僧坊は??それがね。半僧坊は、覚園寺と瑞泉寺の間に色づくんですよ。状態がよければ、天園ハイキングコースにある紅葉ポイントの獅子舞と半僧坊は同じ時期に楽しめるんじゃないかと思うんですが…。まだ確認出来てません。つーか、2011年の獅子舞のイチョウは、9月の台風の影響で葉っぱを殆ど失ったので、通常の状態とは言えなかったのだ。なのでっ!!今年こそっ、半僧坊へ紅葉を見に行こうと心に決めたぜ。だって半僧坊には私の大好きな天狗の像な何体もあるそうなので。た~の~し~み~~っ!!   人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉瑞泉寺の紅葉 | トップ | 東京モスク見学 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

紅葉散歩」カテゴリの最新記事