今日で4月4日-8日まで特別公開された皇居・乾通りの通り抜けイベントの紹介はおしまいです。
まずトップ画像は、蓮池濠の全景です。乾通りの通り抜けは、ゴールが乾門へ抜けるコースと、途中で東御苑の本丸広場へ抜けるコースに別れます。トップ画像は本丸へ向かう西桔橋の上から撮影しました。
もう一枚同じ場所から。
この画像の左奥に人が写ってますね。ここから蓮池に向けて撮影しました。見所はもちろん蓮池の石垣です。
道灌濠を乾門へ進むと、すぐあったのがこの交番。皇居内にはこういう簡易交番があちこちに設置されています。皇居参観コースに申込みますと、参観者が交番の前を通り過ぎると、無線で報告してるのを見ることもある~。
こちらはトップ画像を撮影した同じ橋の上から、反対側の乾濠を撮影しました。簡単な石垣だけど、綺麗だよな~。
乾通りへ戻ります。
ゴールが近づいて、乾通りはますます混雑しています。
もう大変っ!自力でスピードアップは無理~。流れに身を任せるんだっ!
振り向いて、本丸広場へ続く橋を撮影。このアングルも石垣綺麗でしょ?
あ。乾濠の奥に見えるのは、乾濠と平川濠を分ける北桔橋門からの橋です。このアングル、桜が見頃だったら綺麗だっただろうねえ~。
さて、乾門が見えてきました。こっからアレを抜けるまで何分かかるのか…。
乾通りを抜けたのは、11時50分!…もうね、数百メートルを抜けるのに、どんだけかかったかは気付かないふり!でいきますっ。
実は、乾門を抜けたら、まだ見頃の続くしだれ桜が迎えてくれて、せっかくなので記念撮影をやってみた!
さ~て。乾通り通り抜けにどれだけ時間がかかるか分からなかったから、この後どうすっかな~?
「取りあえず、見頃は過ぎてるらしいけど、千鳥ヶ淵を散策してJR市ヶ谷駅へ向かう?」と。相談して、西へはけました。
日本史 ブログランキングへ
まずトップ画像は、蓮池濠の全景です。乾通りの通り抜けは、ゴールが乾門へ抜けるコースと、途中で東御苑の本丸広場へ抜けるコースに別れます。トップ画像は本丸へ向かう西桔橋の上から撮影しました。
もう一枚同じ場所から。
この画像の左奥に人が写ってますね。ここから蓮池に向けて撮影しました。見所はもちろん蓮池の石垣です。
道灌濠を乾門へ進むと、すぐあったのがこの交番。皇居内にはこういう簡易交番があちこちに設置されています。皇居参観コースに申込みますと、参観者が交番の前を通り過ぎると、無線で報告してるのを見ることもある~。
こちらはトップ画像を撮影した同じ橋の上から、反対側の乾濠を撮影しました。簡単な石垣だけど、綺麗だよな~。
乾通りへ戻ります。
ゴールが近づいて、乾通りはますます混雑しています。
もう大変っ!自力でスピードアップは無理~。流れに身を任せるんだっ!
振り向いて、本丸広場へ続く橋を撮影。このアングルも石垣綺麗でしょ?
あ。乾濠の奥に見えるのは、乾濠と平川濠を分ける北桔橋門からの橋です。このアングル、桜が見頃だったら綺麗だっただろうねえ~。
さて、乾門が見えてきました。こっからアレを抜けるまで何分かかるのか…。
乾通りを抜けたのは、11時50分!…もうね、数百メートルを抜けるのに、どんだけかかったかは気付かないふり!でいきますっ。
実は、乾門を抜けたら、まだ見頃の続くしだれ桜が迎えてくれて、せっかくなので記念撮影をやってみた!
さ~て。乾通り通り抜けにどれだけ時間がかかるか分からなかったから、この後どうすっかな~?
「取りあえず、見頃は過ぎてるらしいけど、千鳥ヶ淵を散策してJR市ヶ谷駅へ向かう?」と。相談して、西へはけました。
日本史 ブログランキングへ
桜の咲く季節に見学されていたのですね。
2つほどTBを貼らせていただいたiinaからでした。
平日に開催されてる皇居の参観は私も以前に参加したことあります。蓮池の蓮が綺麗な時にまた~と思いつつ実現していません。
次に目指すのは、各国大使の奉呈式の馬車列かな?
取りあえずは、明後日25日の秋の雅楽演奏会を見てきます。今年ようやく当たったんです。
雅楽の音を生で聞けるので楽しみです。