goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

中小企業診断士 東京銀座 経営コンサルタント 中小企業経営者向け経営ヒント型ビジネス企業ブログ集 中小企業経営者ブログ

無線LANにセキュリティを施す

2006年05月18日 06時17分16秒 | Webマーケティング・SNS
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。雨ですね。今日は神奈川県相模原市津久井のレストランのコンサルをします。

今日は無線LANのセキュリティに関してです。先日もある中小企業の事務所に行ったのですが、無いんです…、無線のセキュリティ設定が。笑えない事実だと思います。

中小企業の経営者の皆さん、御社の無線ルーターにはセキュリティが施されていますか?機種によってセキュリティ機能の呼び方も変わる場合がありますが、基本は以下の3つです。

(1)アクセスポイント(無線ルータの名前)に自社が特定できる名前を付けない(例:spram_office等はダメ)
(2)WEP暗号化(通信されている情報自体を暗号化する機能)
(3)MACアドレス設定(ルータ・ハブに接続してもよいパソコンを限定する機能)

また、無線機能が付いたノートパソコンを購入したからといって、有線LANでもよい環境で、無理やりに無線接続している例も散見されます。

(4)デスクトップパソコンは有線LAN(従来の線でつなぐラン)
(5)事務内の決まった場所でノートパソコンを使うときにも有線LANを基本とする
(6)会議室やオープンスペース等でノートパソコンを使うときには無線LAN

不安がある方は、連絡を下さい。有料ですがコンサル差し上げます。


株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
http://www.spram.co.jp
e-mailはこちら
Copyright:© 2006 SPRAM All Rights Reserved.

【ブログ執筆・運営ポリシー】
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・顧問先・コンサルティング先企業等、守秘義務のある特定企業情報は執筆しません


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中小企業も決算公告を | トップ | 有限会社を株式会社にする »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
匠の技 クリーニング師山田達也 (山田達也)
2006-05-18 13:33:34
こんにちは、山田達也です。

最近、無料の無線LANサービスとかありますがこのサービスでなにか注意点とあるのでしょうか?
返信する
無線ラン (竹内幸次)
2006-05-18 13:36:27
山田様、そうですね、ウイルスバスター等の設定を公衆無線ランモードにするとよいでしょう。今度うかがった際に具体的にお伝えします。
返信する
Unknown (山田達也)
2006-05-18 14:33:59
ありがとうございます。

よろしくお願いします。

楽しみにしています。
返信する

Webマーケティング・SNS」カテゴリの最新記事