おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京六本木の中小企業のコンサルティング、全国中小企業団体中央会中小企業組合士スキルアップ研修(名古屋)で講演「組合だから活用できるIT活用方法」を、夜は横浜市の製造業のコンサルティングをします。

▲名古屋での中小企業組合士向けのIT活用講演です
今日は本日の講演に関連して未来志向の組合活動についてです。中小企業組合士向けのスキルアップ研修で札幌から福岡まで全国7都市で組合向けIT活用講演をさせて頂きました。受講の中小企業組合士の皆様、ありがとうございます。
私が常々力説していることは中小企業組合の役割の大きさです。TPP、グローバルWebマーケティング、中小企業の後継問題等を考えると、未来志向で果敢に挑戦する組合がどうしても必要なのです。
経営革新は人の心からスタートします。未来に光を見つけることが経営者の仕事。その光に向かう姿勢を着実に支援するのが中小企業支援団体であり、中小企業診断士等の経営コンサルタントです。
今後も未来志向、相互扶助の精神で個別中小企業のリスク分散になるような組合運営をしていきましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「未来志向」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

