おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京杉並区の飲食店のコンサルティング、埼玉県中小企業団体中央会情報セキュリティセミナーで講演「今、組合や企業が取るべき情報セキュリティ対策」を、川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ/商売繁盛塾2015/商売の視野を広げ新規顧客を増やす実践型の価値創造経営で講演「伝える力のアップ」を行います。

▲埼玉での情報セキュリティ講演です

▲川崎でのプレゼンテーション系講演です
今日は本日の講演に関連して伝える目的についてです。最近では「伝える」ということをテーマにした書籍やセミナーが多いですよね。私も10年前にテレビ朝日のプロアナウンサー養成学校のアスクに生徒として通い、アナウンスを学びました。
「アナウンスを学んだ」と聞くと「滑舌(かつぜつ)よく話すテクニック」と思う経営者も多いのですが、実は表面的な発声や滑舌よりも、どのように伝えるか、何を伝えるかという点が重要なのです。
経営者に当てはめると、経営的に見た伝える目的の明確化です。高い技術力や、誠実な組織メンバー、財務状況の良好さ等、様々な事項を伝えたい気持ちがあるものですが、その中で、今日の交渉では何を伝えるのかを決めるようにしましょう。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「伝える」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

