おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京自由が丘の小売店のコンサルティング、川崎商工会議所KCCI企業家カレッジで講演「組織的な営業交渉力をアップする方法」、横浜市の小売店のコンサルティングをします。

▲川崎での営業力アップ系講演です
今日は本日の講演に関連して交渉に使う比喩表現についてです。比喩は「たとえ」のことです。私も講演やコンサルの際には、難解なことを説明する際によく比喩表現を使います。
例えば人類の歴史を語る時、「宇宙137億年、 地球46億年、人類500万年です。つまり地球が誕生したのが1月1日だとすると、人類が誕生したのは、12月31日の午後2時半になります」のように説明しています。単に「人類500万年」と表現するよりも、如何に短期的な変化を人類は起こしていることを表現します。
営業交渉の際にも、ボキャブラリー(語彙)が豊富だから交渉がスムーズになるのではなく、比喩によって納得感を高めるから交渉がスムーズになるのです。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「語彙」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は1,800回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
http://www.spram.co.jp/
Copyright:© 2015 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

