今日はオットの誕生日。
オットと小太郎の誕生日はたった二日違いなので、
毎年たいてい外食編と家で手づくり編の2回、合同誕生会をやってます~。
今日はその外食編♪
自宅から歩いて行ける距離にある蕎麦屋。
一度、昼に訪れたことがあるのですが
「今度は新そばの季節以降、夜にお酒でも飲みに行きたいねぇ。」と話していました。

まずはビールで乾杯。
同じ誕生日ではないけれど、二人まとめて外食編の誕生日のおめでとう♪
揚げた蕎麦をさっそくポリポリっ。

メニューを見て「蕎麦懐石でも頼んでおけばよかったかな。」なんて言いつつも
一品料理の数々もなかなか美味しそう。
ちまちま色々と並べて楽しもうと、早々にお酒に切り替えました。
さて、最初の一品は<そばの実とろろ>。
しっかり粘るやまと芋に茹でたそばの実・海苔・ネギ・おかか。
これにうずらの卵とワサビを混ぜ、そばつゆでいただきます。

混ぜ係はオット。
しっかり粘りが出ると、箸でちぎって食べやすい♪
ホロっとしたそばの実の食感と海苔が絶妙のアクセント。

実はと~ってもお腹がすいていたので、<鶏の天ぷら>を早々に~。
しっとりと柔らかなのに、衣はふんわりと軽い。
やっぱり天ぷらはお店でプロに揚げてもらうのが一番美味しいねぇ。
アツアツをすぐさまいただけるというのも、普段もっぱら揚げる側にとってはかなりの贅沢です。

<蕎麦サラダ>はちょっとした冒険心で頼んだものだけど、これがなかなか!!
絶対家でも作ってみると、早々にその場で宣言しましたよ~。

蕎麦の上にはたっぷりの水菜・トマト・大根、そして揚げた蕎麦と海苔が散らしてあります。
添えられた小さな皿にはフライドオニオン。

まずは蕎麦だけを楽しみ、次にはそばつゆをかけて混ぜていただく。
そしてフライドオニオンと一緒に♪
そして・・・これがこの料理最大のポイント!チリソースです~。
これが蕎麦つゆと合体した時の目から鱗の喜びといったら、ちょいと久しぶりかもしれません。
そばつゆにチリソース。
このアイデア、絶対にわが家でもいただきます。
こういう出会いがあるから、たまには外食もせないかんね!と思うのです~。
そして<出し巻き卵>。
蕎麦屋の出し巻き卵というのが一度食べてみたかった。
そして・・・夢のように柔らかくて優しくて美味しかった♪
ダシだけの勝負で、他の雑多な味などは一切ない潔さ。
次来た時にもぜひいただきたいなぁ・・・と、すでに次のことを考えてる。

<そばがき>は湯をはった小さな鍋に入っての登場。
これでしっかりと芯まで蒸された状態です。
ワサビとつゆでいただきます。

蕎麦がきといえば、蕎麦の粉に熱湯を加えてかき混ぜたもの。
食する時にはそんなに温度が高いもののように記憶していないけれど
芯までもっちりと温まったこれは、素朴ながらその温かさが胃までしみいる感じ。
こういうので、自宅でチビチビと飲むようになったらやばいな。
賀儀屋の本醸造は最初はお燗をつけて、
料理がすすんで来た後半には冷やで楽しみました。

そして<天ぷらの盛り合わせ>。
「インゲンとお芋もらうね!」と早い者勝ち~。
オットがレンコンの天ぷらが好きと知ってて、今日は譲ってあげましたの♪

<蕎麦の実味噌>も美味しかったぁ。
茹でた蕎麦の実・ネギ・おかか・味噌・七味が合わせてあるのかな。
それ以上何か入っていたかもしれないけれど、小太郎の舌ではこれが限界?
味噌で練り固められたもっと辛いものと想像していたけれど
食感も優しく味も穏やかで、これは立派な料理です。
ご飯の上に乗っけて・・・なんて発想はなく、やはりお酒と共にじっくりいただきたい一品。



高校ラグビー、愛媛県大会準決勝の応援に行ってきました。
新田VS北条。

第一シードの北条を迎え撃つ新田。
近年、常にトップ争いに絡む愛媛の強豪となった北条ですが
粘り強く押す鬼の気迫で新田も一歩も譲りません。

前半唯一のトライは北条。
しかし、後半戦早々も先が見えないほど双方譲らぬ善戦。
そして迫る新田のトライ。

さて、ここからどこまで追い上げられるか!
ひょっとしたら・・・

後半中盤頃から試合全体が様子を変えました。
不思議な間が絡む試合進行・・・そして終わりました。
終盤の不思議な空気は否めないものの
新田ラガーはよくやりました。
結果を出せず良くやったなんていうな!と言われるかも知れませんが、でもよくやった。
久々に鳥肌たて、その雄姿を激しく鼓動する心にしっかりと刻みました。
その雄姿は間違いなく後輩ラガーの糧となることと思います。
今年は逃した・・でも、これならきっとまた行ける、そう信じています。

お誕生日外食、いいな~。私も今月、誕生日でございましたが、自作自演でございますよ…。
蕎麦味噌、そそられますぅ♪ぐいぐいと何がすすんじゃいそうですね。
ラグビー県代表も絞られてきたのですね。
こちらは、サッカー県代表が昨日の決勝戦をもって決まり、日本代表GK輩出の浦和東がpkで負け…。ベスト8で浦和東に負けた息子のチームは、その想いさえ託すことが出来ませんでした。残念!来年、頑張れ!
改めまして
小太郎さんご夫妻
お誕生日おめでとうございます。
すてきなお食事ですね~。
蕎麦だいすき♪
出汁巻きたまごがまたおいしそう。。
わたくしたちも誕生日は
一緒に食事をするというのが
いちばん嬉しいプレゼントとなっています。
以前はモノを欲しがっていたんですけどねぇ
もうなんにも欲しいのがなくなってしまった。
(それどころか処分しまくっている状態)
もうすぐダンナの誕生日なので
何を食べに行くか検討中です。
ご主人様と小太郎さんの
健康としあわせを願っています。
いつも楽しく拝見してます。
17日は彼の誕生日だったので、
私の家で手作り料理パーティーしました。
初めて一緒に過ごす彼の誕生日だったので
何を作って良いのやら悩みましたが(^^;)
私たちは付き合い始めのアラサーカップルですが
今のところ、プレゼント有です(笑)
でも、今月お祝いすると、来月はクリスマス。
また誕生日交換をするとなると
選ぶのに悩みそうです(汗)
これからも拝見させていただきます!
外食いいな~♪ ビールの泡がとてもきめ細かくて美味しそう! ご主人は黒ビールですか?
なんだかお二人の仲の良さがホノボノ伝わってきます。あえてレンコンを残すところとか(*^^*)
私の夫も今月誕生日なんですが、どこも行かずかな~。
第二弾のおウチ編も楽しみにしてます♪
歩いていける所にいいお店が有るという事は幸せな事ですね。うらやましい事です。
岡山育ちの私はそばとはあまり縁の無い生活でしたが松山に暮らしていた時に先輩に連れて行っていただいたそば吉が初体験の様なものです。
年末の帰省にはいつもそば吉のそばを土産にし、砥部焼きの蕎麦猪口もお土産に買いました。
関東のお店「翁」で名をはせた高橋さんが転居されて広島で打たれるそばを何度かいただきました。のどごしを優先された二八そばです。
先日の土曜・日曜は県北の道の駅を会場にそば祭りが開かれ高橋さんが打たれたはずです。
機会が有れば小太郎さんにも食べていただきたい美味しいそばです。
http://9638.net/daruma/index.html
ご一緒に~~おめでとうございます!!!
19日と、21日なんでしょうか?
ちなみに我が家のだんなさんが11月22日。
次男は16日です。
なんともお近くで・・・うれしい♪
凸凸
蕎麦屋飲みって楽しいですよね! 大好きです。蕎麦味噌、天ぷら、蕎麦掻きは必ず頼んで色々推し量ります(生意気な!)。
そばの実とろろは、ぜひうちでも作ってみたい酒のアテです。
夫婦で蕎麦屋で誕生会。 まさに熟年の大人ならではの楽しみ方ですね~♪
なんだか羨ましい~~~~。
kuriは日本酒があまり得意でないので、お蕎麦屋さんで全く絵にならぬのであります。(笑)
ビールをグビグビっていうのも・・・・。
ですが・・しゃもじにのってる、その『蕎麦味噌』は大好きで、 箱根などに行くと お蕎麦屋さんで必ず頂くんですよ~ ビールとともに!!!!(笑)
新田ビー部、惜しかったのですね・・
日記にも書かれていらっしゃいますが、 後輩たちが きっと先輩達の激闘から沢山のことを感じ 学びとり、次の試合に繋げてくださることでしょう!!!!!
おめでとうございます~。
自作自演ってなんだか狂言みたいだぞ!!
ちょっと笑いました。
二日違いなので二人まとめて、外食編と自宅編を楽しみます。
今夜は自宅編。
それこそ、自作自演ですわぁ。
そういう季節ですね。
勝とうと負けようと、飽くなき挑戦する気持ちは絶えることなく続いていく。
来年もぜひ頑張って欲しいものです。
蕎麦好きのオットとこの店で・・と狙っておりました。
近くで便利も良いというのもかなりポイント高かったのですが
これからもまた時々利用出来たらな、と思うお店でした。
わが家もこの日に!と特別何かプレゼントを・・ってことは消滅してしまいましたが
おるちりさんのおっしゃるように、
元気でさしむかいでささやかなごちそうをいただけること。
これはとても幸せでありがたいことなのだと思います。
だんな様の誕生日には
美味しいものをいただきながら満たされた気持ちになれますように。