小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

一味でピリリ、海老マヨ♪ 春菊の白和えとひじき煮

2014年01月08日 | ・その他の魚介類
年末年始と、あんまり手をつけずにいたら
家庭菜園の春菊がモリモリと茂りに茂っておりました~!!
その様子にせかされるように山盛り収穫し、たっぷりと白和えにしていただきます。

<海老マヨ・春菊とコンニャクの白和え・ひじき煮・トマト>
          

●海老マヨ
とっても簡単なのでお弁当のおかずの一品にもオススメ。
一味のピリリが良くきいた、大人の海老マヨです~♪
        
海老は殻と背ワタを除き、背開きにします。
片栗粉をまぶして軽くもみ、汚れを吸着させたら水で洗い流します。

キッチンペーパーで余分な水けを取ったら、酒・塩ひとつまみ・おろしニンニクをまぶして下味を。
20分ほど置いたら汁けを拭き取り、全体に薄く片栗粉をまぶします。
オリーブオイルで海老を焼き、いったん海老を取り出します。
キッチンペーパーでフライパンの余分な油っけを拭き取ったら、
マヨネーズ大さじ2と一味を入れ、先ほど取り出した海老を戻します。
再び火にかけ、サッと一混ぜすれば出来上がり。


●春菊とコンニャクの白和え
板こんにゃくを太千切りにし、サッと熱湯にくぐらせます。
春菊はサッと茹でてざく切りにし、水けをしぼった後しょう油少々をまぶします。
        
しっかりと水切りした木綿豆腐をすり鉢で擦り、
途中で白味噌・すりゴマ・砂糖ひとつまみを加えます。
あえごろもがなめらかになったところで春菊とコンニャクを加えて混ぜれば出来上がり。

白和えの隠し味にマヨネーズ・クリームチーズなどを加えることがありますが、
今日は白味噌を使ってみました。
春菊のほろ苦さにちょっと甘めの味噌の風味が良く合う♪


●ひじき煮
生のひじきが出ていたので手に入れました。
乾燥のものを戻すよりも断然柔らかで美味しい~。
        
豚肉・人参・松山あげが入っています。
れんこんも入れたらよかったなぁ。

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

床の間に飾ってあった鏡餅もいい具合にひび割れました。
明日の朝はこれを七草粥に入れていただきます♪
              

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと早め♪ 双海の水仙 | トップ | 七草粥と小さなおかず。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

・その他の魚介類」カテゴリの最新記事