あけましておめでとうございます。
今年もみなさまにとって良い一年になりますように♪

昨年末は前記事に書いたように慌しく過ごしており
今年はそれを口実に?おせち料理も黒豆・数の子以外は手を出さず・・でした。

元日の朝、今年はえらく地味~。
忙しかったとはいえ、結婚してこれほどまでおせちをサボったのは初めて。
一年の計は元旦にあり!
年明け最初の食卓はやっぱり華やかにおせち料理があるのが気持ちいいですねぇ。

食べる角には福来る♪
元気な体と心がある限り、やっぱり美味しいものを作って食べなきゃね。
原点回帰でこの一年、小太郎もがんばります♪

母が退院したのが28日。
で、忙しかったついでに・・というわけじゃないけど
30日は地元の高校ラグビー代表校・新田高校のバスツアーにオットと2人乗っかって
日帰りで応援に行って来ました~。

昨年の元日、三回戦をまる1日楽しもう!!と
元日の花園へ飛行機で往復したので、昨年は2回花園で高校ラグビー観戦をしたというわけ。
オットに至っては三回、好きねぇ。
一回戦はなんとも気持ちよい勝ち方をしてくれた新田高校でしたが
二回戦は前半に2トライを決めたものの、ミスがぽろぽろと・・・
そうこうしているうちにめきめきと勢いつけてきた岡山玉島のパワフルなモール押されて敗退。
残念な結果ではありましたが
来年のラグビーW杯に向けて改装終了した花園ラグビー場を見ることができて
気持ちがグンと上がりましたねぇ。
休憩含めて片道6時間というバスツアーでしたが、気持ちの高揚のせいか疲れもせず。
慌しいついでに思いついてみて本当によかった♪

今年もみなさまにとって良い一年になりますように♪

昨年末は前記事に書いたように慌しく過ごしており
今年はそれを口実に?おせち料理も黒豆・数の子以外は手を出さず・・でした。

元日の朝、今年はえらく地味~。
忙しかったとはいえ、結婚してこれほどまでおせちをサボったのは初めて。
一年の計は元旦にあり!
年明け最初の食卓はやっぱり華やかにおせち料理があるのが気持ちいいですねぇ。

食べる角には福来る♪
元気な体と心がある限り、やっぱり美味しいものを作って食べなきゃね。
原点回帰でこの一年、小太郎もがんばります♪


母が退院したのが28日。
で、忙しかったついでに・・というわけじゃないけど
30日は地元の高校ラグビー代表校・新田高校のバスツアーにオットと2人乗っかって
日帰りで応援に行って来ました~。

昨年の元日、三回戦をまる1日楽しもう!!と
元日の花園へ飛行機で往復したので、昨年は2回花園で高校ラグビー観戦をしたというわけ。
オットに至っては三回、好きねぇ。
一回戦はなんとも気持ちよい勝ち方をしてくれた新田高校でしたが
二回戦は前半に2トライを決めたものの、ミスがぽろぽろと・・・
そうこうしているうちにめきめきと勢いつけてきた岡山玉島のパワフルなモール押されて敗退。
残念な結果ではありましたが
来年のラグビーW杯に向けて改装終了した花園ラグビー場を見ることができて
気持ちがグンと上がりましたねぇ。
休憩含めて片道6時間というバスツアーでしたが、気持ちの高揚のせいか疲れもせず。
慌しいついでに思いついてみて本当によかった♪

今年も美味しいお料理の数々を投稿して下さい。楽しみに待っています。
我が家のおせち、今年も数の子は手抜きの既製品ですが、うずら卵を使った小太郎さんゆずりの竜眼は食卓を飾りました。ただ茹でる時に横着をして黄身が片寄ったので、ウィンクの眼になったのはご愛嬌です。
今年もよろしくお願い致します。
わが家のおせちは買うものと決めていますので、
品数を搾っても、自家製のおせち、真似できません。
数の子も黒豆も、ほんの少し、形だけでした。
ふつつかなブログですが、今年も宜しくお願いいたします。
竜眼巻は見た目のよさと美味しさはそれこそイイのだけど
そこそこ手間がかかる料理ですよね。
すっかりそれが定番とは、嬉しい限りです~。
なんでもない普通の食卓がとんとご無沙汰だったので
しゃん!と気持ちを入れ替えて臨みたいと思います。
今年も宜しくお願いいたします♪
わが家はおせち料理を買ったことはなかったのですが
昨年末に義父母が初めて買いました。
とっても美味しくて、元日の昼には食べきったと・・・
大当たりでこれもまた縁起良いですよね。
少しずつ色々、
しかも数の子や黒豆なんて年に一度しか作らない。
それでみっちり彩りよく詰めるのは
今回初めて休んでみて、大変だったんだなぁと実感しました。
でもまた、作りたい!とも思ったりして。
おせち料理は小太郎にとって一年の集大成なんだなぁと。
次回はがんばるぞ!