小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

羅臼産・赤ホッケの干物と塩ゆで落花生で危ない休日!

2009年10月31日 | ・その他の魚介類
昨日、北海道展へ行ってきました~♪
スイーツブースの行列や、試食に夢中な人たちの横をするするっとすりぬけ、
一直線に小太郎が向かったのは、毎度おなじみ『カネダイ大野商店』さん。
もちろんお目当ては特大オスシシャモの生干しです~。
そしてもう一つは!羅臼産の真ほっけ(赤ホッケ)。
時間にして10分弱。
無事にこの2点をゲットして、小太郎の短い短い北海道展探訪が終わりました♪

<赤ホッケの開き・塩ゆで落花生・厚揚げとシメジのたいたの・蓮根の素揚げ・おにぎり>
        

●赤ほっけの干物
ボリュームたっぷりの身をほぐして口に入れれば、なんとも濃厚なお味。
干物だというのに脂のノリもしっかりと楽しめる極上の干物です~。
年に一度のお楽しみ♪

ホッケの中でも美味しいと言われる真ほっけ。
その中でも脂のノリが極めてよいモノのお腹は赤身がかっており
『赤ほっけ』と呼ばれ、漁獲量も多くないのだそうです。


●塩ゆで落花生
なんせさっき掘ったばかり。
1時間も経ってないからなぁ。
買ってきたモノのように40・50分も茹でなくても大丈夫なのでは?と思い
鍋につきっきりで時々試食しながらゆで加減を確かめました。
       
30分弱塩ゆでし、そのままの状態で冷ませば出来上がり。
実家へは茹で湯に浸したまま届けてきました♪

殻の内側が白く、薄皮が白っぽいモノは若くみずみずしい柔らかさを楽しみ、
殻の内側が茶色く、薄皮も茶色がかったモノは落花生らしい濃厚なお味を楽しみます。
それぞれに食感も風味も後味も違うので、一つ一つ割る瞬間から楽しみです。

実は・・・
茹でる時の試食のせい?それとも、掘りたての殻を割って生をかじったせい?
何十年ぶりかに少し鼻血を出してしまった小太郎。
思いがけない秋の収穫に少々興奮してしまったのも一因かな。
お恥ずかしい。


レンコンの素揚げ
皮つきのまま割って素揚げしたレンコンに、カレー塩をまぶしました。
おつまみ的一品。
       


●厚揚げとシメジのたいたの
前日、金曜日のおでんの厚揚げだけをとっておき
しめじと合わせてよくある炊き合わせ風に軽く温めただけの一品です。
しめじと組み合わせただけで、すでにおでんの面影はなくなってるでしょう。
       

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ

この秋、ちょっとハマってるのが『おでんカレー』。
ごはんには押し麦を少量加えて炊きました。
       
去年だったと思うのだけど、羽野昌紀さんがおでんのリサイクルとして紹介してたのです。
最初は「まずくはないだろうけど、ま!作らんでもええか~。」とほぼ無関心でしたが
ふと今年思い出してみて、一人ごはんの時に試してみました。
「!!」
美味しいじゃん!

羽野さんはごろごろと大きなままでカレールーを加えていましたが
小太郎はいずれの具も小さく切って食べやすくしました。
我が家のおでんはそんなに濃い味に作っていないので、少々の水を煮汁に加えます。
濃い味のお宅ならば、煮汁をうんと希釈してからルーを少なめに入れます。
(具に味が染みているので、サラサラに仕上がるくらいルーは少なめでOK)

大根・里芋・ジャガイモ・棒天・平天・牛串・たまご。
いずれも前日には、正真正銘おでんとして煮込まれていた具材ばかりです~。
いやぁ!カレーってすごい。



   優ちゃん(雑種・オス)を探しています。 → 詳細はココをクリック
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑いが止まらん~! 実りの秋・落花生の収穫。

2009年10月31日 | ・その他
一週間前に掘りそびれた落花生。
掘る時期を逃すことにもなりかねん!と、意を決して掘ることにしました。
「今日こそは掘って帰ってもらおうと思っとったんよ。」と小太郎母も手伝う気満々。

手前に広がっているのが、4月下旬に植えた苗2株の結果♪
葉を広げて、そこから地面に向けて針のようなモノを差し込んで根を生やし、
その先に落花生の実がつくのです。
          

メリメリっと土からはがすように持ち上げると・・・「うわっ!すごっ!」
想像してた以上の実りように思わず目を見張ります。
     

オットがじわじわとちぎらないように持ち上げると、ほ~ら!!
これ、たった一株なのですよ。
濡れ手に粟とはこのことよね~♪
実家の土の良さを頼りに植えさせてもらったのだけど、どうやら読みは大正解だったらしい。
「今年は買わんでもええ上どころか、売るほどあるねぇ。」
        

虫食いの穴があるもの、すかすかになっているモノを除いても大きなタライ一杯分。
小太郎母が「さぁ、次はココに何植えようか。」とさっそく耕す隣で、
小太郎とオットは夜の塩ゆで落花生を想像して、すでに笑いが止まらん状態です~。
     

小太郎とオットが実を採り終えると同時に、小太郎母も落花生を抜いた場所の整地が完了♪
「少し分けてあげるけんね。」と嬉々として言う小太郎に対して、
「あのねぇ、水と肥料やって育てたのは私なんよ~。」
「はいはい!ありがとう。じゃ、茹でてから持ってきてあげらい。」
          

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ

一旦自宅へ戻り計量♪
食べれることができそうな実は1.8㎏。
塩ゆで以外にはどうやって食べる?乾燥って難しいらしいよ~。
見ているだけで鼻血が出そうです!
    

若そうな殻につつまれているものは、中の薄皮はみずみずしくて白く、
落花生らしい固い殻のものは、生の時点でも薄皮がうっすらと茶色がかったピンク色。
      

そこそこサイズが、男性の手で持ってこのくらい。
かなりご立派サイズです。
         

若過ぎて実が育ってないものを除いたら、
大きなタライに入れてざっと水洗いし、泥を落とします。
家にある一番大きなボウルに山盛り!!
     

さて!実家にも届けることだし、さっそく塩ゆでを。
コレが食べたくて春に苗を植えたんだよなぁ。

「来年は貸してる土地が帰ってくるけん、本格的に育ててみる?」と母の提案。
・・・本格的も何も~。
ホント、今年は買ってきて実家に菜園に植えただけの小太郎とオット。
ちゃんと面倒見ることができるかなぁ。
なんて思いつつも、「私達でも産直市に出品ってできるんかな。」なんてポツリ。

まずはこの収穫した落花生を、いろんな風に美味しく食べきれることから考えなきゃ。
「乾いとる方が美味しい。」と言う父の為にも、
知ろうとでもカビを生えささず、ちゃんと乾燥させる方法も知りたいものです。



   優ちゃん(雑種・オス)を探しています。 → 詳細はココをクリック
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする