今日は最寄りのスーパーで牡蠣が安価に出ていたので
今年もわが家の冬の恒例である『牡蠣のオイル漬け』を作りました♪
全部が全部オイル漬けにするの芸がないので、そのうち大粒な6個は別料理に変身。
今夜は旬で青々のほうれん草と合わせ、栄養満点な一品を作りました~。
<牡蠣のにんにくバター焼きとほうれん草のソテー・糸こんにゃくの卵とじ・しめじとエノキのナムル・おにぎり>

●牡蠣のにんにくバター焼きとほうれん草のソテー
バターにんにく醤油味・・・この響きだけでご飯一膳いただけそう~♪

牡蠣はオイル漬けと同様、たっぷりの濃い目の塩水でふり洗いします。
キッチンペーパーで軽く水けを取ったら小麦粉をまぶします。
みじん切りのニンニクとバターをフライパンに入れて火をつけ、
バターを溶かしながらニンニクの香りを立たせます。
ニンニクがきつね色になる少し前には牡蠣を投入!
まぶした小麦粉がキレイに色づくまでじっくりと焼いて裏返し、両面から火を通します。
身がふっくらとして火が通ったら醤油をさっとまわしかけて全体に絡め、
牡蠣は一度皿に取り出しておきます。
調味料などが残ったフライパンをそのまま利用。
ざく切りにして軽くレンジでチン♪したほうれん草を加え(生のままでもOK)炒めます。
塩こしょうで味を整えたら器に盛り、
その中央に先ほどの焼いた牡蠣をのせれば出来上がり~。
途中までは濃厚なバターにんにく醤油味を楽しみ、
途中からはサッパリと、柚子やスダチなどをしぼりかけていただきます。
●しめじとエノキのナムル
さっと茹でたしめじとエノキ。
ネギの小口切りを加え、ゴマ油・韓国唐辛子・塩ひとつまみで和えれば出来上がり~!

うっ・・・エノキが歯に~。
●糸こんにゃくの卵とじ


昨晩のこと。
TVで男子バレーを観戦したのですが、
そのあと、ちょこっと用事を済ませて再びリビングに戻ると昔懐かしい曲が聴こえてきました。
原田真二の『タイムトラベル』・・でも声が違うような。
ドラマの主題歌のようです。
しかし、イイ歌ですねぇ。
それに懐かしい!!
この曲が流行ったのは小太郎が中学生の頃でした。
髪の毛も目もクリクリの、まるで人形のようにカワイイ男の子がピアノを弾きながら歌う様子は
なんとも魅力的でした。
それにあの声。
タイムトラベルは原田真二の曲の中でも一番好きな曲だったので
今でもすらすらと歌詞が口をついて出てきます。
かれこれ30年以上・・・若い頃の記憶力というのは持続性もあるのかなぁ?!
この頃では、さっきしようと思ったことを5分後には忘れてることもあるというのに。
しかし、今聴いても新鮮でとてもイイ曲が多い。
原田真二、スゴイなぁ。
NHKの『SONGS』でやってくれたら永久保存版だな。

今年もわが家の冬の恒例である『牡蠣のオイル漬け』を作りました♪
全部が全部オイル漬けにするの芸がないので、そのうち大粒な6個は別料理に変身。
今夜は旬で青々のほうれん草と合わせ、栄養満点な一品を作りました~。
<牡蠣のにんにくバター焼きとほうれん草のソテー・糸こんにゃくの卵とじ・しめじとエノキのナムル・おにぎり>

●牡蠣のにんにくバター焼きとほうれん草のソテー
バターにんにく醤油味・・・この響きだけでご飯一膳いただけそう~♪

牡蠣はオイル漬けと同様、たっぷりの濃い目の塩水でふり洗いします。
キッチンペーパーで軽く水けを取ったら小麦粉をまぶします。
みじん切りのニンニクとバターをフライパンに入れて火をつけ、
バターを溶かしながらニンニクの香りを立たせます。
ニンニクがきつね色になる少し前には牡蠣を投入!
まぶした小麦粉がキレイに色づくまでじっくりと焼いて裏返し、両面から火を通します。
身がふっくらとして火が通ったら醤油をさっとまわしかけて全体に絡め、
牡蠣は一度皿に取り出しておきます。
調味料などが残ったフライパンをそのまま利用。
ざく切りにして軽くレンジでチン♪したほうれん草を加え(生のままでもOK)炒めます。
塩こしょうで味を整えたら器に盛り、
その中央に先ほどの焼いた牡蠣をのせれば出来上がり~。
途中までは濃厚なバターにんにく醤油味を楽しみ、
途中からはサッパリと、柚子やスダチなどをしぼりかけていただきます。
●しめじとエノキのナムル
さっと茹でたしめじとエノキ。
ネギの小口切りを加え、ゴマ油・韓国唐辛子・塩ひとつまみで和えれば出来上がり~!

うっ・・・エノキが歯に~。
●糸こんにゃくの卵とじ



昨晩のこと。
TVで男子バレーを観戦したのですが、
そのあと、ちょこっと用事を済ませて再びリビングに戻ると昔懐かしい曲が聴こえてきました。
原田真二の『タイムトラベル』・・でも声が違うような。
ドラマの主題歌のようです。
しかし、イイ歌ですねぇ。
それに懐かしい!!
この曲が流行ったのは小太郎が中学生の頃でした。
髪の毛も目もクリクリの、まるで人形のようにカワイイ男の子がピアノを弾きながら歌う様子は
なんとも魅力的でした。
それにあの声。
タイムトラベルは原田真二の曲の中でも一番好きな曲だったので
今でもすらすらと歌詞が口をついて出てきます。
かれこれ30年以上・・・若い頃の記憶力というのは持続性もあるのかなぁ?!
この頃では、さっきしようと思ったことを5分後には忘れてることもあるというのに。
しかし、今聴いても新鮮でとてもイイ曲が多い。
原田真二、スゴイなぁ。
NHKの『SONGS』でやってくれたら永久保存版だな。
