goo blog サービス終了のお知らせ 

居酒屋日記

Takeshi ORION Nishimori

つけ麺屋やすべえ@高田馬場

2016年08月13日 | 


つけ麺屋やすべえ高田馬場店、初訪問。
サッポロ製麺の関連企業のサッポロ実業が運営する麺屋さんだとか。
広い厨房を囲むコの字状のカウンター22席。ゆったりしてます。



初なので、直球のつけ麺。780円。
220g、330g、440g共に同額。
無理は禁物なので、慣れている330g。



さらに、別皿で提供のトッピングも追加。
お得な三種盛(180円)茹でたもやし、味玉、メンマ。
その他に、ニンニクW(無料)、自家製ラー油(無料)



カウンターには、刻み玉葱とけずり節の壺が置かれています。
自由なタイミングで使えるのが嬉しい配慮。

冷水で〆られた太麺は、コシがあって美味い!
若干の酸味のあるスープには短冊状のチャーシューが沈んでいます。
これが、柔らかくて美味しい!
沢山浮いている刻みネギも嬉しい。
途中、ニンニクやラー油、玉葱や削り節を加えて
少しずつ味を変えるのが楽しい。

実に美味しいつけ麺で330gも一瞬で腹の中へ。



割りスープは器で出てきます。もちろん無料。
普通の出汁スープかと思ったら、超煮干系の美味しいスープ!


しかし…初めての訪問なのに、この味って…知ってる。
最近週1ペースで通っている「つけ麺しろぼし」に似てる…
そういえば、しろぼしの店主さんの修行先ってやすべえだった!

サッポロ製麺の麺、種類は若干違いますが、相通じる〜
麺の量も220g、330g、440g…と110g単位なのも同じだし。
もっと似ているのが自家製のラー油の味。
そして、チャーシューの巻き方や仕上げ方、そして味。
トッピングの野菜の処理に差異はあれど、
食べ慣れた味の姉妹店って感じで嬉しかったなぁ。
なにせ、この週末はしろぼしはお盆休みですから。

似ていても味の方向性は違うので、ここも通いそうだなぁ。
徒歩圏内だったら、しろぼし訪問率と同等になるかも!
またひとつ、お気に入りのつけ麺屋さんが増えました。

券売機:クリックで拡大


**********
シェア麺 醤油らーめん 780円

コメントを投稿