
ヘルシオで調理したタンドリーチキンです。
本来は鶏肉を串にさしてタンドゥールという壷窯で焼くらしいのですが…
そんな物が家に有る訳ないです。
セオリー通りに、皮目にフォークでプスプス穴を開けて
塩・コショウ・にんにく・生姜・カレー粉・ヨーグルト・チリパウダーと
好みのハーブ類等を加え、ビニール袋の中で揉んだりすり込んだり
もう、あんな事やらこんな事やらして味を馴染ませたあと
2時間ほど冷蔵庫で寝かせました。(1日位寝かせてもいいみたいです)
ヘルシオの脱油・減油モードで調理。(約15分くらいかな)
焦げ目もばっちり、カリッと仕上がりました。
これが美味いんですよ。
下味の手間さえ克服すればあとは簡単。
これはビールが進みます。
ちなみに奥の皿は主食です。
豆腐です。 冷や奴です。
オニオンスライス、大葉、ミョウガ、生姜、ネギなど
目についた物をどかんとトッピングしただけのシンプルな1品。
(手抜きと言われそうだね)
ちなみに、鶏肉が安くて、写真の倍の量で200円ちょっとでした。
やはり家で作った方が安上がりですよねーーー。