goo blog サービス終了のお知らせ 

居酒屋日記

Takeshi ORION Nishimori

多摩川花火大会

2012年08月19日 | 季節・自然


昨日は第71回川崎市制記念多摩川花火大会と
世田谷区たまがわ花火大会に行きました。
二子玉川駅と多摩川がクロスする場所、
本当に至近距離で打ち上げられます。
それも同じ日なので両方見る事ができました。

午前中、突然暗雲が立ちこめ、嵐の様な暴風雨になりました。
こんな天候ではたして花火はあがるのだろうか…
と心配をしたのですが、午後にはピーカン!

毎年恒例。実家のマンションの屋上から花火見物!
でも、今年は珍しく最初は多摩川の土手近くまで行き、
久しぶりに下から花を堪能。
風に乗って漂って来る火薬の匂いがリアルです。

後半は、屋上へ移動。
上の写真と下の動画は屋上から撮影した川崎の花火です。
動画は花火のラスト1分です。

毎年、川崎の方が派手で凄い!という印象でしたが、
今年は世田谷が凄かった~ 
どうせなら、こっちを撮ればよかったかも?

と言う事で、毎年思いますが、「夏が終わった~」
花火とともに逝く夏に乾杯! はやく涼しくなってくれぇ。


桜散る

2012年04月20日 | 季節・自然


忙しい数日でした。
さすがにブログの更新もできぬまま放置…
気づけば盛りだった桜も散り、夏に向けて葉が出始めています。

さて、来週からの仕事に向けて今日から準備!
忙しくても仕事が有るのがありがたい。
健康に仕事が出来ることがありがたい。

来週からは、Macとハンダゴテの両刀使いでありんす。
頭の切り替え大変だぁ

お花見ランチ

2012年04月10日 | 季節・自然


昨日の関東は初夏の陽気で桜は満開でした。
家でチマチマ仕事してるのももったいないってことで、
昼飯はお弁当作って近くの川沿いの桜並木でプチ花見。

さすがに昼間から呑むのも気が引けたので、
ノンアルコールビールを1本持参。

ポカポカ陽気の中での花見なんて初めてでした。

食べ終わって、桜を眺めながら飲んでいたら、
桜の樹に飛んできた鳥から思わぬプレゼント。
手の上に落下してきたのは、鳥の糞…
おいおい、風情もなにも有ったもんじゃないぞぉ。
しかし、見事に命中。 運がいい?

いやぁ、弁当の中に直撃でなくて良かったです。
今年もしっかり桜を満喫できました。


アレルシャット

2012年03月22日 | 季節・自然


毎年この時期になると悩まされる花粉症。
鼻水とくしゃみが止まらず、目が痒くて、肌はカサカサ。

今年は新しい作戦を実行してみました。
鼻孔に塗る花粉ブロックの薬です。

果たして効いているのか…
でも、毎年のつらさに比べると今年は楽です。
明らかに、薬を塗布した後の数時間は症状が治まってる…
ま、鼻の薬なので目の痒みまでは緩和できないとは思いますが。

壊れた水道のような鼻水が今年は有りません。
それとも、今年は花粉が少ないだけ?

ちなみに、愛用薬は鳥居みゆきさんのCMでお馴染みの
アレルシャット@フマキラーです。
フマキラーと聞くと殺虫剤を連想するのは短絡思考?


きゅうり

2012年02月03日 | 季節・自然


野菜の中で一番好きなのは…
やっぱり、きゅうりです。

普段、在庫をきらせた事は無かったのですが、
最近は野菜が高価です。
きゅうりも高くなっていて買う気になりません。

毎日混ぜている糠床ですが…
最近はきゅうりが漬かる事がなくなりました。
寂しいなぁ。
でも1本100円とか出してまで買いたくないしなぁ。

早く野菜が安くなって欲しい今日この頃。

今日は節分、暦の上では明日から春ですね!


誕生日

2012年01月20日 | 季節・自然


昨日は誕生日でありました。

沢山の方々からおめでとうのメッセージを頂きました。
本当にありがとうございます。

健康に留意してロックな1年にしたい所存でございます。
健康でないと、酒も呑めないし、ラーメンも食えませんから。

昨夜は誕生日なので食べたいものを食べよう!
ってことで、普段は封印している宅配ピザ解禁~!
一番のお気に入りのイタリアンバジル@ピザーラ。
なんとオマケにローステッドポテトがついて来ました!

ピザといえばビール!
キンキンのスーパードライと熱々のピザ。鉄板です。
豪華なレストランでディナーってのも有りですが、
食べたいものを頂くのが一番の贅沢かも!
最後はジャックダニエルのロックで締めました。

謹賀新年 2012

2012年01月01日 | 季節・自然


2012年 あけましておめでとうございます。

東京は曇りの元旦。
日の出の時刻は6時50分でしたが…
雲の切れ間からようやく初日の出を拝めたのは7時43分でありました。
雨や雪でないだけいいですけどね!

今年もよろしくお願いします。

しかし、実はなんて事ない日曜日の朝でもあります。
祭日なので、明日の月曜日は振替休日。
本来なら土曜日からの3連休なのですが…
そんな事に気づく人も少ないのでは。
実際、正月の曜日なんぞ関係ないってな感じですもんね。

柿の木

2011年10月19日 | 季節・自然


同じ団地に住んでいたマイミクさんのつぶやきで思い出しました。

中2の11月まで住んでいた千葉県の常盤平団地ですが、
駅前から延びるけやき通り沿いに1本の柿の木がありました。

今は閉店してしまいましたが、ミカワヤというケーキ屋さんの向かいあたり。
2-19号棟の脇あたりに、ポツンと生えていた柿の木です。

秋になると甘い実をつけたので、よく友人と登って木の上で食べました。
食べていても叱られることもなかったので、野生の柿の木なんでしょうか?

小学校の校庭の木苺を食べたり、
中学校の校庭の脇の森のあけびを食べたり、
団地の中のひまわりの種を食べたり…
けっこう身近に自然が有ったんですね。

今でも柿の木は有るのかな…
まだ甘い実をつけているのかな…

この秋で団地から離れて丁度40年。
それでも懐かしく、色々と覚えてるのが不思議です。

写真はグーグルマップからです。
歩道脇の少し高くなった所に柿の木がありました。

墓参@彼岸

2011年09月18日 | 季節・自然


世の中3連休ですね。

お彼岸が近いので昨日は小平霊園まで父の墓参り。
妹夫婦が実家の母を連れて来るので、墓地で一家が合流。

まだまだ日差しは強く、炎天下での墓掃除は滝のような汗をかきます。

でも、日陰に入ると風はすでに秋。涼しく感じます。
木陰で休んでいたら、足元に彼岸花が1輪咲いていました。
そして大きなケヤキの木には夏の名残とも思える蝉の抜け殻が…
すでに飛び回っている赤とんぼに
季節をバトンタッチしているかのようでした。

帰りがけにお茶に寄ったマクドナルドにて、
発売日に食べました! 
オーロラチキン、150円。
安いけれど、味も値段相応という感じでありました。
やっぱり、フィレオフィッシュが好き!


お月見

2011年09月13日 | 季節・自然


昨夜は満月 中秋の名月ってやつですね。
関東地方は雲もなく、お月見日和。

風呂上りに、スーパードライを片手に縁台でお月見しました。
昼間はまだまだ暑いですが、夜風は涼しく、
風呂上りには気持ちのいい宵でした。

そして、汁なし担々麺作りました。
自家製温玉も満月のようです。


爽快バブシャワー

2011年08月17日 | 季節・自然


暑い!
去年がかなりの猛暑だったらしいですが、
今年はなんだか湿度が高く暑さ倍増って感じです。
体感的に不快指数は今年のほうが高いような…

だからと言って水風呂では逆にさっぱりしません。
暑い季節なのですが、冷房で神経痛が出ている身には
やはり熱い風呂が心地良かったりもします。

でも、暑い!
なので、シャンプーなどはメントール系にチェンジ。
そして、風呂から出る前の必需品となっているのが
花王の爽快バブシャワーエクストラクールです。
風呂上りの汗だくなひと時を若干助けてくれます。
スースー感が残っているうちに、一杯ひっかけて暑気払いの日々。

はやく涼しくなってほしいもんですね~

トマト

2011年07月12日 | 季節・自然


梅雨もいつの間にか明けて連日の猛暑ですね。

その暑い太陽を浴びて我が家のプランターのトマトは
真っ赤になりました。
そろそろ食べごろだろうか?

やっぱり調理はせずに、そのままかじりたい!

涼風希望

2011年06月23日 | 季節・自然


昨日、今日と連日30℃超えの東京はすでに真夏!

暑さで仕事もはかどりません。
ダルダルです。
海水浴にでも行って浜辺でビールでも飲みたい気分。

でも、仕事…
おろしうどんで涼を取るのが精一杯。

去年の夏の沖縄古宇利島の海。
浮かんでるのはわたしです。
写真だけでも海水浴…



お花見

2011年04月11日 | 季節・自然


東京はソメイヨシノが満開の週末でした。
おりしも昨日は東京都知事選。
散歩がてら投票所へ行ったのですが、近所の桜も満開で、
石原都知事の「花見自粛勧告」など関係ないというくらいに
神田川沿いの桜並木は花見客で盛り上がっていました。

せっかくなので、ランチはお弁当とお茶を持って
宴会の皆さんの邪魔にならないように
桜を愛でながらひと時の春の行事を満喫できました。
以前なら、間違いなく酒を持参したと思いますが…
なにも昼間から酔っぱらわなくてもいいですもんね。

きっと今頃川沿いの遊歩道はゴミの山なのでは…
宴会もいいですけど、
せめて環境や片づける人への配慮くらいは欲しいよね。