百姓通信
自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!
ビジネスブログランキング
 



「どんど焼き」の頃
この辺り(三重県)では「年越しのどんど火」といい、年末に松明をたてる。
明日(29日)や大晦日(31日)の飾り付けは良くないとされるが、正月を迎えるにあたって飾り付けたものを片付けるのが小正月までとされ,その小正月(1月15日)に「どんど焼き」という火祭りで、正月飾りを焼いて、奉納するのが慣しで、全国各地でさまざまな呼称ではあるが呼ばれて執り行われている。因みに京都や滋賀では「左義長」といったりもする。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 麋角解 群来 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。