百姓通信
自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!
ビジネスブログランキング
 



まさに春本番!!やっと天候も例年通りにほぼ戻り・・・(でも筍は25・6年振りの不作のようです。原因はいろいろ考えられるようですが・・・、予約販売されている農家などは予約分すら用意出来ず大変!!今年の春の天候不順は、夏は野菜にも影響するでしょうし、これからの気温や降水量は稲の育成にもろに影響・・・何とか祈るばかりです!!)田圃に水が張られると始まるのがカエル達の大合唱です。
雨を予感する歌声や愛情表現、縄張り宣言等々いろいろ唄声の正体はあるようですが、やっぱり畑で最もやすらぐのが、あのアマガエル達の大合唱です!!雨を予感しているというか、低気圧を感じると始まるあの唄声は、なんとも、風を感じるというか、心落ち着く瞬間です。
ちなみに『蛙』は春の季語(「やせがえる・・・」「ふるいけや・・・」等)、『雨蛙』は夏の季語のようです。
※本日のK-153の様子・・・そろそろ鉢に移します!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 豚の骨を肥料化!! アイスクリー... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。