goo

③屋上

ドキュメント防災庁舎

③屋上

15時28分

「半端じゃねぇ」「やばい」

 午後3時28分ごろ、防潮堤を超えて津波が見る見るうちに迫ってきた。土煙が舞い上がったかのように海が黄色くかすむ。

宮城県南三陸町の防災対策庁舎の屋上に避難した職員らは約500メートル離れた河口を見詰めていた。

「町長、この津波おっきいね」。フエンス際にいた企画課の及川逸也課長=当時(56)=が口にした直後、「バリバリ、メリメリッ」。木造の本庁舎が5秒で「くの字」に折れ曲がり、流された。

「これ半端じゃねぇぞ」。予想波高6・7メートルの宮城県沖地震と信じ込んでいた佐藤仁町長(66)は初めて危機感を覚えた。

西側のフエンス近くでは、女性職員2人が流され始めた近くの民家に向かって泣き叫んでいた。

「せっちゃん、せっちゃん、なんで逃げねぇのお―」すぐ隣で夫の総務課の佐藤徳憲課長(70)が無言で立ちすくんでいた。

 

役場隣の自宅には、元町職員で妻の節子さん=当時(63)=が愛犬2匹と2階にいた。夫がラジオを取りにいったん家に戻った時、1階から声をかけた。

逃げるよう促したが、節子さんは「逃げてる途中で津波が来ると怖いから、2階にいっから」。これが2人の最後の会話になった。

流されて遠のく自宅をただ目で追いかけるしかなかった。海を見ていた佐藤町長もこんではせっちゃんがあぶねぇ」と佐藤課長の横へ駆け寄った。

水かさがどんどん増す。

防災庁舎にも危険が迫った。真っ二つに割れる本庁舎を目の当たりにした危機管理課の佐藤智さん(66)は、黄色い土煙の奥にさらに大きい波が来るように感じた。

「これではだめだ」高さ6メートルの鉄柱のアンテナポールを見上げ、よじ登り始めた。ポールは全国瞬時警報システムや無線を受信するアンテナだ。配線部分に足をかければ登れると思った。

偶然、企画課の阿部好伸さん(43)と目が合った。

「好伸君上がれ」。手招きをして2人でしがみついた。

乗り上げる波・身構える54人

志津川湾や八幡川を望む南側と東側のフエンス側にはまだ多くの職員らがいた。携帯電話のカメラで写真を撮っていた。

1階から外階段をか駆け上がってきた企画課広報担当の加藤信男さん(48)は、首から提げた一眼レフのカメラで町が呑み込まれる様子を必死に収めていた。少し高い場所からファインダー越しに見ていたせいか、周囲のようすまで気を配れなかった。

というより、12・5メートルの屋上に迫る波があまりにも早すぎた。降りかかる波しぶきに

「あ、もうやばい」。もう一度周囲の状況を撮ろうと体の向きを変え、「カシャ、カシャ、カシャ」。

ピントも合わせず、体を回転させながら夢中でシャッターを押した。写真の時刻は午後3時34分。

背後から襲った黒い波にバランスを崩し、あおむけに倒れた。

2階の災害対策本部から遠藤健治副町長(72)と総務課の佐藤裕さん(40)が最後に上がってきた。

3階まで海水が達し、役場隣のクリニックが流され始めた。波がせり上がる速さに頭が追い付かない。

「なんだ」「どうなってるんだ」「なんでなんだ」

ただただ驚きと戸惑いが遠藤副町長の脳裏をよぎった。黒い波が高さ12・5メートルの屋上に乗り上げ、54人が身構える。アンテナポールの下には、ヘルメットをかぶった職員らが住民を両手でとり囲むように円陣を組んだ。

「波はまだ高くなるのか?」遠藤副町長がそう思った瞬間目の前に波が迫った。咄嗟に眼鏡を放り投げ、大声で叫んだ。「みんな、背中向けろっ!」続く

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )