goo

福島産米を長野産と偽って販売

福島産米を長野産と偽って販売

 

長野県警・販売業者を逮捕

9月28日河北新報

 長野県警は9月27日福島県産のコメを長野県産と偽って販売したとして、不正競争防止法と日本農林規格(JAS )法違反の疑いで米穀類販売「橋本商事」社長の橋本英雄容疑者(57)=長野県駒ケ根市下市場=を逮捕した。

 逮捕容疑は、本年1~2月までの間、自社工場で精米した「福島県産あきたこまち」を「長野県産あきたこまち」と印刷された袋に詰め、「単一原料米長野県産あきたこまち23年産」と 印字したラベルを貼って、

大阪府の業者に精米計200キロを約6万円で販売した疑い。

 県警によると橋本容疑者は容疑を認めている。

大阪府の業者が50トンを注文しており、大口の取引を成功させたかったとみている。

当時東日本大震災などの影響でコメが品薄になっていたが、福島産は手に入りやすかった。

 長野県が5月、米トレサビリティー法に基づき、文書で改善指導していた。

 

(永人所感)

 本年4月破産を申請して実質倒産した仙台市の「ケンベイ・ミヤギ=20画大凶事業挫折運」岡部英之(大凶名)代表を思い出させる悪質偽装事件だ。

 ケンベイミヤギも福島産のコメを宮城産とブレンドして販売して信用を失墜させ、破産に至ったが、業者なら最も大事な信用を守るべきものだと思う。

 しかし、儲けることのためなら何でもあり、と言わんばかりの橋本商事(40画大凶自滅沈没運)と橋本英雄(大凶名・亡身破滅運)社長。

 きっとほかにもまだこのような例があるのであろう。

ウソつき野田内閣にウソつき業者。政治の欠陥がこんなことにも表れてくるのだ。

 真面目な国民が救われない世の中の有りようを一日も早く変えなければならない

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新興ベンチャーへの出資話

新興ベンチャーへの出資話

76回

中江が飛ぶ(逃亡する)ちょっと前、バブルがはじけて5年ぐらい後だったか、今度は中江の周りに集まっていたようなベンチャー企業とか、IT企業とかの連中が相談にきた。

 と言っても俺自身は、ああいう連中にはほとんど会ったことがないんだよ。だってあいつらの話の中身自体がわからんのだから。

 当時、連中の話てることは、俺からしたら、月にロケットを飛ばすような話だった。夢物語と同じだ。携帯電話が今みたいに小さくなるって言われても、当時はまだ肩から担ぐような大きな携帯を使ってたから、ピンとは来なかったよ。

 おまけに携帯電話にこんなソフトやあんなソフトを入れてとか言われても、「何じゃそら?」って感じでチンプンカンプンだったから。

 パソコン?インターネット?そんな話されても、当時はどうにもイメージが湧かんかったな。付いていけんもんで。

 今でこそ「ソフトバンク」や「楽天」とかがあるから分かるけど、当時はインターネットが金になると言われても、どう金になるのかサッパリ分からんかった。

 それにそんな夢物語みたいな話を描いていた企業がその後世界をリードしていくとは思いもしなかったしな。

 ただ中江みたいな連中や、知り合いを通じて「出資してくれ」「融資してくれ」って話はきたよ。

 当時は若い奴らが4,5人集まってベンチャー企業や、コンピュータ関係の会社を興して、中江から上場のやり方を教えて貰って、1,2年で上場したっていうのは何社かあったから。

 ただそいつらには、上場するための資本金がなかったんだ。当時は銀行も、そんな会社に金を貸さなかったから。

だから、ヤクザの金を頼って来たんだろう。

一般の人はヤクザの金は後が怖い何て思ってるだろうけど、それは違うんだな。話さえまとまれば、キャッシュはすぐに用意はできるし、ちゃんと返せば文句は言わない。

 最後に金を食い逃げしても、いちいち捕まえて引っぱたいてたら、体がいくつあっても足りないんじゃないか。実際はヤクザが辛い目を見る方が多いんだよ。

 俺の知り合いの中にも、そういうベンチャー企業とかIT企業とかの連中に融資したり、出資した人間がいる

けど、当たったのは一つもなかったな。

 ソフトバンクや楽天とかが世の中に出てきて、その後ホリエモン(堀江貴文・元「ライブドア」社長。06年1月、証券取引法違反の容疑で東京地検特捜部に逮捕・起訴され一審、二審とも懲役2年6か月の実刑判決。現在上告中)が出てきた後も、そういう連中――二番煎じや三番煎じの連中――が俺んところに相談に来たけど、成功した人間は一人もいないわ。

 1999=平成11年以降、ITやベンチャー等の新興企業が上場する「大証ヘラクレス」や「東証マザーズ」と言った市場が次々と開設された。

 これらの新興マーケットは、ITや起業ブームと相まって一時ミニバブルともいえる盛り上がりを見せたが、これら新興市場の隆盛の一員に「後藤マネー」と言われる後藤組の資金が流れ込んだことを指摘するマーケット関係者もいた。

 そんなこと言われても、知らないよ。大体俺が直接、ITとかベンチャーとか言う連中に金を貸したり、投資したりしたことは一度もないんだから。もちろん後藤組のフロント企業の金が、そういった新興市場に流れ込んでいた可能性はゼロとは言わん。

 けどフロントの数も正確に把握していなかったような俺が、そんなこと知ってる訳がないじゃないか。さっき話した、まるで俺が日本の経済を支配してるみたいな“都市伝説”の類(たぐい)の話じゃないのか。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )