小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

今年もどうぞよろしく!

2022-01-05 | 日常

遅ればせながら明けましておめでとうございます!
相変わらずコロナ感染の不安が取れぬまま、それでも昨年のお正月とは少し違う、家族や親せきとも新年を一緒に過ごすことのできることはやっぱり幸せなことと思います。
とは言え、主婦にとっては慌ただしい三が日!それぞれ家族が日常生活に戻ってはじめて、1年の始まりを意識して心も新たな気持ちになります。どうぞ、本年もよろしくお願いいたします!

我が家のお正月の恒例は、やはり男子が握るお寿司から
長男、次男、そして小学5年生孫がデビューしました
握る手つきは中々のものです!
夫は指を怪我して不参加、ちょっと残念そうでした


おでんの差し入れもあり、賑やかな宴となりました

そしてお正月に欠かせないのはお年玉
渡すほうも受け取る孫たちも嬉しそう

小さな両手のほかに顎の下にも
いくつになっても、もらってうれしいお年玉

真剣に取り組む百人一首
札が少なくなったら、両手は頭の上に

小さな子はアンパンマンかるたに挑戦
大人はじっと見守るはずが、つい手が出てしまう

3日には初詣に鎌倉へ行きました
北鎌倉からハイキングがてら長谷の大仏へ

穏やかな鏡のような相模湾

鶴岡八幡宮は初詣の参拝客で大賑わい
ロープ規制で一定人数しか大石段には上がれません

取りあえず、今年も穏やかな一年でありますように!と手を合わせました


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年最後の中山道ウォークは | トップ | 第18回 中山道ウォーク(赤... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハッピーニューイヤー! (kurak)
2022-01-05 23:18:34
あけましておめでとうございます、今年も宜しくお願い致します。
毎年恒例の一族揃っての新年会、お寿司つくりに始まって賑やかな食事、子供にとって楽しみなお年玉、みんなで遊ぶかるた取りと懐かしくも楽しいものですね、まさにハッピーニューイヤー!です。
初詣がてらの鎌倉ハイキング、今年こそ穏やかな相模湾の様に過ごせればと思います。
返信する
明けましておめでとうございます! (あや)
2022-01-06 11:10:48
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
 
 やっぱり新年はAkikoさんのお宅の「男子が握るお寿司」を拝見しなければ!毎年、本当に感心してしまいます。新たな握り手のお孫さん、これからが楽しみです。こうやってみんなで集まれるお正月が続いて欲しいですね。オミクロン株に負けずに!

 でも、鶴ケ丘八幡宮の人出はすごいですね。相変わらずの風景画嬉しいです。いい年になりますように!
返信する
今年もよろしくお願いします! (shige)
2022-01-09 15:09:19
今年もどうぞよろしくお願いします。
今年は、賑やかなお正月になりましたね。
お寿司も、おでんも美味しそうです。握り手にお孫さんも加わって頼もしいですね。
やっぱり、鶴岡八幡宮の初詣の人出は凄いですね。
今年も穏やかな1年になるといいですね。
返信する
今年もよろしく! (Akiko.H)
2022-01-12 09:55:06
>kurakさん
オミクロン株の脅威で新年を迎えましたが、今年こそ、穏やかな年になってほしいですね。
昨年のお正月は夫の入院、緊急事態宣言などで、家族で集まることができませんでしたが、
久しぶりりに賑やかなお正月を過ごすことができてほっとしました。
kurakさんにとっても、今年が良い年でありますように!美術館レポートも楽しみにしています。

>あやさん
今年もよろしくお願いいたします!
いつも暖かなコメントをいただき、とても感謝しています。ありがとうございます。
あやさんにとっても、一日もはやくコロナが収束して、自由にランチに出かけ、お友達にも会えるといいですね。
そして、教室のランチ会も一日も早く復活を・・・。

>shigeさん
今年もよろしくお願いいたします!
昨年はshigeさんにとっていろいろ大変な年でしたね。
今年の新年はお会いできると楽しみにしていた矢先のオミクロン株、残念ですが希望を持って
先に延ばした楽しみを温めておきましょう。
お身体を大切に!
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事