初回放送日: 2022年6月25日
“恋に疲れた女”がひとり訪れるとヒット曲でも歌われた京都・大原の三千院。なぜ傷ついた人は大原に癒やされに来るのか!?その謎をタモリさんがブラブラ歩いて解き明かす
「ブラタモリ#207」で訪れたのは京都の奥座敷と呼ばれる地域にある大原。旅のお題「なぜ大原は“癒やしの里”になった?」を探る▽デューク・エイセス「女ひとり」にも登場する京都大原三千院へ!癒やしの空間や独特のお経「声明」をたっぷり堪能▽静かな山里になった地形の秘密とは?▽癒やしの里になったキーパーソン・平徳子はなぜ大原に来た?▽名物・しば漬けが大原で作られた理由とは!?▽大原女が京で人気になった秘密
デューク・エイセス「女ひとり」
歌:デューク・エイセス
作詞:永六輔 作曲:いずみたく
京都 大原 三千院
恋に疲れた女がひとり
結城に塩瀬の素描の帯が
池の水面にゆれていた
京都 大原 三千院
恋に疲れた女がひとり
五木寛之の一言
大原はいつの時代にも、行き場のない人々を暖かく迎える土地だった。その念仏の里、隠れ里、女人の里に、三千院という寺がある。
そして、大原の地は、歴史の陰の部分のつややかさを帯びて感じられるのではないか。
見事な苔

ここ

御殿門
門跡寺院の風格がある門。団体観光客のお約束の記念写真の場所であり、並んでいる間にガイドさんの諸注意が飛び交う。人が大勢

有清園。日差しの関係で幻想的な色になった。

往生極楽院の阿弥陀如来様
大原茶屋の、竹細工は今もあります お土産屋さんのふくろうも
あります
“恋に疲れた女”がひとり訪れるとヒット曲でも歌われた京都・大原の三千院。なぜ傷ついた人は大原に癒やされに来るのか!?その謎をタモリさんがブラブラ歩いて解き明かす
「ブラタモリ#207」で訪れたのは京都の奥座敷と呼ばれる地域にある大原。旅のお題「なぜ大原は“癒やしの里”になった?」を探る▽デューク・エイセス「女ひとり」にも登場する京都大原三千院へ!癒やしの空間や独特のお経「声明」をたっぷり堪能▽静かな山里になった地形の秘密とは?▽癒やしの里になったキーパーソン・平徳子はなぜ大原に来た?▽名物・しば漬けが大原で作られた理由とは!?▽大原女が京で人気になった秘密
デューク・エイセス「女ひとり」
歌:デューク・エイセス
作詞:永六輔 作曲:いずみたく
京都 大原 三千院
恋に疲れた女がひとり
結城に塩瀬の素描の帯が
池の水面にゆれていた
京都 大原 三千院
恋に疲れた女がひとり
五木寛之の一言
大原はいつの時代にも、行き場のない人々を暖かく迎える土地だった。その念仏の里、隠れ里、女人の里に、三千院という寺がある。
そして、大原の地は、歴史の陰の部分のつややかさを帯びて感じられるのではないか。
見事な苔

ここ

御殿門
門跡寺院の風格がある門。団体観光客のお約束の記念写真の場所であり、並んでいる間にガイドさんの諸注意が飛び交う。人が大勢

有清園。日差しの関係で幻想的な色になった。

往生極楽院の阿弥陀如来様
大原茶屋の、竹細工は今もあります お土産屋さんのふくろうも
あります