無意識日記
宇多田光 word:i_
 



『Find Love』の歌詞が『キレイな人(Find Love)』の自己肯定感に較べてやや受け身になっているのはどういうことなのか、という話。


ここで、先日引用した『光』&『Simple And Clean』の歌詞をもう一度振り返ってみよう。

『光』では

『家族にも紹介するよ
 きっとうまくいくよ』

と歌っている一方で『Simple And Clean』では

『Don't get me wrong I love you
 But does that mean I have to meet your father ?』

訳すと

『誤解しないで、君のことは愛しているよ
 でもだからって僕が君のお父さんに会わなきゃいけないのかな?』

と歌っている、という話だった(長くこの日記書いてるけど本文コピペするの凄く珍しいな。どうでもいいけど。)。男と女でも何でもいいけど、親密な2人の間で結婚観が食い違ってる、みたいなことをひとつの楽曲の日本語バージョンと英語バージョンの2つに渡って表現するという新婚さん前後のシンガーソングライターとしては余りにもチャレンジングな書き分けをしたのがこのコンビ曲だった。国際カップル?国際結婚?とかって解釈してもよいよね。


これと同じ事が、『Find Love』と『キレイな人(Find Love)』でも行われているのではないだろうか。


勘のいい人は薄々感づいていたかもしれない。つまり、

「私の幸せを決めるのは王子様じゃない。私自身だ。」

と言い切るアンチ・シンデレラ・モチーフなお姫様が主役なのが『キレイな人(Find Love)』なら、そのお姫様に要らない扱いされてしまった王子様の方の心境を歌ったのが『Find Love』なのではないか、と。

そう捉えて冒頭の歌詞を聴き直すと味わい深い。

『Though I took whatever came my way』

なんて特に。「私の道に来たモノはなんであれ手に取った」って、いやま確かに王子様なら引く手数多、つまみ食いし放題だろうけどあんたそれっていくらなんでも…というわけで、

『Now I'm paying for it now, baby』

「今やそのツケを払っている」、と。いやでもベイベーちゃんはちゃんと隣に居るのね。まぁそれはさておき、王子様なら前回と前々回でみた妙に受け身な姿勢も納得なのである。もう王子様がやってくるのを待たず自分で自分の幸せを掴みに行った『キレイな人(Find Love)』のお姫様の後ろ姿を横目に

『But I don't wanna see them go』

即ち

「でも彼女たちが去るのを見たくはないんだ」

と呟いてるかと思うと、いやはや、『Simple And Clean』で家族にも紹介するよと言われてアタフタしてたアイツも情けなかったけど、こちらの王子様も負けず劣らず情けないな、と妙に感心せずにはいられない。

そうなのだ、ヒカルがノンバイナリ発言をしたタイミングで注目を集めてたのが『Find Love』なのだから、そういう、『光』&『Simple And Clean』や『俺の彼女』みたいに、男と女を股に掛けた歌詞世界を提示してくるのは作詞家宇多田ヒカルとしてはかなり必然だったんじゃないですかね。作詞したタイミングは兎も角として。全く、20年前からよく出来ているし、近年ますます進化しているなヒカルの作詞術は。


んまーでもそれは『キレイな人(Find Love)』と『Find Love』の歌詞世界の一部でしかない。もっと言えばそれぞれの1番の歌詞でしかない。2番以降は更に入り組んだ構成になっているのでまた機会があったら解説に挑戦してみることに致しますわね。



追記:前回、

『Well I don't wanna lead them on』

の訳を

「僕が引っ張ってきた訳でもない癖に」

と訳したのだがここは解説が必要だった。というのも、"lead them on"という熟語は、辞書を引けば載っている通り「けしかける」とか「その気にさせる」とかいう意味があって、この歌での意味もそれそのものなのだ。「いや別に僕はその気にさせたかった訳じゃないよ?」みたいな。しかし、もしそう訳したら性別が出てしまうというか、なんとなく性的な意味ばかり出てしまいそうだったので少し性や恋愛から離れたフラットな「引っ張る」(leadの本来の意味だわね)という言い回しにさせて貰った。今回種明かししたので次からは普通に訳しますわね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『Find Love』の受け身感は、ここらへんの歌詞にも表れている。

『Though I took whatever came my way
 I'm paying for it now, baby

 Well I don't wanna lead them all
 But I don't wanna see them go』

グーグル先生が訳すとこう。

「私は自分の道に来たものは何でも取ったが
 私は今それを払っています、ベイビー

 さて、私は彼らを導きたくない
 しかし、私は彼らが行くのを見たくありません」

これを元にあたしなりに訳すと、こんな感じ。

「来る者は拒まず手を取ったけど
 今になってそのツケを払ってる

 僕が引っ張ってきた訳でもない癖に
 彼らが去る姿は見たくない」

要約すると、

「来る者は拒まず、されど
 去る者は憂う。そうしてきたけど
 積もり積もっておかしくなった」

という意味になる、のかな?(ちょっと自信が無い)

『But I don't wanna see them go』が、“But I don't wanna LET them go"ではないことがポイントだ。「彼らを去らせたくない」ではなく、「彼らが去るのを見たくない」。彼らが去らないよう自分が積極的に動こうという意志は感じられず、ただそうなるのを指を咥えて眺めているだけ。そう解釈するとここの『see』は、前回取り上げた『watch out』に通じるものがある。

このような心境からサビを経て2番のアタマで状態が変わるのだが、ひとまずこの『Find Love』1番冒頭時点での歌詞は、『キレイな人(Find Love)』の同じ箇所の歌詞、

『王子様に見つけられたって
 私は変わらない
 
 12時の鐘に怯えなくてもいい
 汚れたドレスに裸足の私も
 いい感じ』

に漲る積極的な自己肯定感とは対極にある。『私もいい感じ』に対して『今そのツケを払ってる』(≒不適切な行動が蓄積されてた)だもんね。

何故同じ曲なのにここまで1番の歌詞のテイストが異なるのかという話から、また次回。


なお、ここでは『them』をグーグル先生に倣って「彼ら」と訳しておいたが、これは便宜上のことであって、『them』に彼や彼女といった性別もなければ、我々が親しみ始めているヒカルのInstagramの『she/they』表記にみるノンバイナリ的な用法を顧みれば複数形でもないかもしれない。それどころか人間でもなく「それら」、物事や経験や概念といったものなのかもしれない。ここでは、「I(私)やyou(あなた)ではない存在」という程度の意味で「彼ら」と当てている、ということで。もっと性別の匂いがしない用語があればいいんだけどね。…なんかない?(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )