無意識日記
宇多田光 word:i_
 



ヒカルパイセンが5月に生配信するにあたって注意して欲しいなと思うのは「西洋と東洋の肌感覚の差」だ。

現況の「禍」の特徴は東西格差である。対策次第云々を抜きにして兎に角東洋と西洋で被害の差が大きい。更に被害拡大に時差がある。日本でいえば東洋由来の2月3月の第1波と西洋由来の4月の第2波の波状事態、一方ロンドンは西洋の代表的な都市として3月以降急激に状況悪化、という具合に。

ある程度なら、言語縛りでネットサーフィンすればロンドン在住でも日本の空気は伝わるかもしれない。しかし、幾ら想像力が強いとはいえ、今日本の街を歩いてる時の肌間隔は過去に経験のないもので、比較できるとすれば台風が来る日に無理矢理出掛けてみたみたいなところがある。極端だけど。こういうのにどこまで想像力が追いつくか。

ロンドンはもっと酷いかもしれないし、案外緩いかもしれない。ただ、身の回りに災禍が伝わってくる確率は日本の10倍とか100倍とかなのかもわからない。数字の組み合わせだけで想像するのも限度があるし、個々の体験談がどこまで特殊なのかを測る術も少ない。情報交流面でも異常事態なのだ。


ヒカルパイセン問答は、故に、質問の選択のセンス次第となってくる。世情に絡む話を積極的に取り上げるか否か。学生の皆さんは人生の将来について誰に経験談を聞ける訳でもない不安を抱えていたりするだろうし、そういった真面目な相談をパイセンに送ったりするかもわからない。切実なメッセージを読んでヒカルがそれを全スルーするのは性格的に出来ない相談となるかもしれない。

Instagramのストーリーを使って質問を24時間募集するとなると、短歌並みの短い質問しか送れないようだ。そのスペースで人生相談とはなかなかいかない。そういった事も見越した上でのセッティングであるのかもわからんね。企画自体が突貫工事だろうから、かなりの部分がヒカルのセンスに頼る事になる。それがいちばん信頼出来ると言ってしまえばそれまでなんだが、誤解の連鎖はそれこそ今のこの国の不機嫌をよく知っていないと警戒の度合いを設定しづらい。肌感覚はそういう局面で重要になってくる。

「今朝何食べました?」とか「新曲のここを聴いて欲しいとかある?」みたいな短く訊かれて短く答えられる問答なら滞り無いだろう。「今読んでる漫画は?」とか「いちばん最近聴いたアルバムは?」とかね。これが「勉強できなくて毎日が不安です。どうしたらいいですか?」とか「DVに悩んでます」とかになってくると途端に難しくなる。取り上げてよいものか、という判断からね。勿論、どう答えるかも難しい。それは普段であってもそうなのだが、現行の日本と英国の空気の差はそこを更に深める。やっぱり西洋在住の人のツイートと日本在住の人のツイート、空気が違うもんねぇ。同じ日本語、同じ英語を使っていたとしても。

全5回となると質問内容も多岐に渡るだろう。その上、2020年5月の1ヶ月間というのは、日本も英国も毎日情勢が変化して雰囲気もゆらゆら揺らめき続ける期間になるかもしれない。本当に予測不能なひと月となるだろう。

大体こういう複雑性が飽和する課題を突きつけられた時に貫くべきは「真心」であって、ヒカルについてはそこは全幅の信頼を置いているが、自虐を絡めて笑いを取りに行った時にやり過ぎるのだけは注意した方がいいかもね。気がつけばもうあと3日後の今頃には問答が始まっていたり終わっていたりなのである。もう時間も残り少ない。従前からの「いきあたりばったり」主義の精神でどこまでいけるやら。2曲の新曲発売と5回の生配信を孕んだ予測不能の1ヶ月が始まろうとしている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ドラマ「美食探偵 明智五郎」の第3回までの視聴率推移は10.0%→8.6%→8.6%ということで、お試しに初回で見た人8人中7人が視聴継続判断、という状況かな?最近の地上波実写ドラマの状況とかよくわかんないけど、極々優等生という感じでよろしいか。

『Time』もショートバージョンが公開されたっきりで、そんなに話題になってる風でもない。寧ろ、『自宅隔離中のヒカルパイセンに聞け!』が話題になることで『Time』への注目度が上がったりしないかなという期待の方が大きくなってきそうだがそこのところはどうなのだろうか。

というのも、視聴率8.6%って人口換算すると1080万人余りなのだ。どれだけインスタライブが話題になっても総視聴数はせいぜい10万人が関の山だろう。勿論、今放送されてる番組幾つかのうちから選ぶ地上波テレビとわざわざやってくるインスタライブとで熱意の差はとても大きいのだが、平均して100倍とかになるとまではなかなか考えづらい。やっぱりテレビドラマのエンディングで歌声が流れるプロモーション効果はデカいのだ。

ネットで地上波テレビ並のプロモーション効果を出すにはバズるしかなく、バズるには炎上がいちばんの近道だ。ヒカルさんが『自宅隔離中のヒカルパイセンに聞け!』で極端な爆弾発言とかをしてスポーツ紙にでも取り上げて貰えれば地上波テレビ並の影響力が出るかもしれないが、流石にそいつぁ嬉しかねぇよなぁ。ネットでパイセンが叩かれまくるとか。

あの『歌姫ってなんなん』発言ですら14万いいねに留まる。ツイート自体を読んだ人数はせいぜい100万人〜200万人といったところか。こういうのはプロモーションと関係ない話なので盛り上がる訳で、楽曲と紐付られるとどうにも伸びない。商売の匂いが漂ってきた途端に日本人は醒めるのだ。

だけど、今はサブスクがある。有料と無料の間の溝やら壁やらは深くて高いのだが、あんまり商売の匂いをさせずになんだかんだでアクセスさえしてもらえればお金になるものなのだから、ヒカルの名前がネットで取り上げられる事の意義は大きい。特にSpotifyの無料登録者は結構な数に上ると推測されるのでとにかくそこのリンクをタップさせるところまで行けば結構な成果に繋がる可能性が出てくる。

もう殆ど枯れ切ったオールドメディアではあるが依然巨大な地上波テレビと、新進気鋭というにはかなり定着してきたSNS&サブスクのコラボレーション、どちらがどれくらいアーティストの新曲リリースへのリーチに貢献するか、ちょっと今回は見ものかもしれない。

これが視聴率15%を超えてくるドラマだったら2000万人規模となってなかなかネットの影響力が見えづらかったかもしれないが、視聴率8%以下〜1000万人を切ってくるようだと100万人程度の規模で影響力があるかもしれないネットの力が目に見えて大きくなってきそうだ。故に『自宅隔離中のヒカルパイセンに聞け!』のアクセス数がどれくらいになるかで新曲へのリーチがどう変わるか、だわな。そもそもパイセンは新曲のアピールをするかどうかからまだわからないのだけれど(こんな心配他のミュージシャンだと有り得ないよねぇ(笑))、そこらへんを見て行けたら面白いかなと思います。


なおいちファンとしてはそういうのは一喜一憂の対象ではなくある意味野次馬的興味なので「へーそんな反応になるんだ」以上の感想にはならないとは踏んでるんだけどね。さてさてどうなりますやら。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )