無意識日記
宇多田光 word:i_
 



買った訳だが、曲の詳細なクレジットってどこで見んの? そいや歌詞もついてないよね。輸入盤を買った昔、解説はおろか歌詞カードすらついてなくて「これなら数百円高くても対訳とライナーノーツのある方がイイなぁ」と以来新品はほぼ国内盤を買う様になった私だが、こうやって配信で音楽を購入すると日本語の歌を輸入盤で買う様な妙な気持ちになる。買ったらすぐさま捨てる程光が毛嫌いしているオビタタキも私は好きだ(総てブックレットに挟んで保存してある)。配信主体の時代が来ても、担当者達の音楽への情熱が詰まった付録の数々も配信で楽しめる様になればイイなと思う。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今の所EtDMのフィーチャ度が低めなのが大~いに不満だ。花男2では挿入歌ながら初回から毎分視聴率が最も高そうなシーンでフルコーラスという主題歌を凌ぐVIP待遇で最後は詞に合わせたセリフを登場人物が話し出す迄になった。ラスフレでも厚遇で、"あなただけを友と"にシンクロさせたシーンが初回から登場した。イノラヴは未だソコ迄いってない。詞とまるで無関係な画面でも聴かせきってしまう力が曲にある為違和感は少ないのだが、ココからはやはり"曲に準じたシナリオ作り"を心掛けてくれた方がイイ。EtDMに引っ張られるカタチで時代を超えた普遍的魅力を持つドラマになってくれれば嬉しい事だ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





「クローアップ」っていうふうに濁るんじゃないのか、
と問われそうなので、エントリアップ。

Yahoo辞書の「closeup」のページに“発音を聴く”っていうリンクがある。
“くろうすぁっぷ”って言ってる。
この“close”は「come closer」とかいうときのclose、つまり
「近づいて」ていう方で、反対語はfar/awayとかになるか。

「クローズ」って最後が濁るcloseは、
野球の「クローズド・スタンス」「クローザー」のように「シメる」って意味の方。
こっちの反対語はopen/オープンなわけさね。


なぜか日本では「クローズアップ現代」なんていう番組すら
あるくらい、「closeup」は「クローズアップ」と最後を濁る発音で定着している。
理由や由来は私も知らない。

「ルーズ・リーフ」なんてのもあるやね。
あのノートが一枚の紙に分解されてるヤツ。
これも「looseleaf/ルースリーフ」がより正しい。
これもなんでこうなったかは知らない。
多分、「負ける/失う」の「lose/ルーズ」と混同したんだとは思うけど、
定着するまでに至るのかなぁこんなん。


こういう話題ですぐに思い出すのは「ヤンキーズ」のメッセだよね。

-- 2003.10.19(sun) 01:44 [ヒッキー、投稿拒否??
-- 2003.10.25(sat) 07:35 [日本シリーズで盛り上がってる時になんなんだが、、、
-- 2003.10.27(mon) 11:24 [日本語の未来


なんだかたくさん語られているので抜粋は難しいが、
結論としては

> 外国語を日本語に取り入れるときに、なじみ易くするためにいくらか変えるのは分かるけど、その仕方にルールがとくに無いのが問題みたいだね。

ということでFAっぽい。

んで、「日本語の未来」では
こんなふうに語っている。

授業中とかだけじゃなくて、普段から、脳みそに入ってくる情報に注意してるといろいろ気付いて面白いよね。中学や高校で英語を勉強している諸君っ!こんな疑問を学校の英語の先生にぶつけて、これから増えていく一方であろう外来語のあり方、日本語の未来について議論してみてはいかがでしょう☆

固有名詞はしょうがないけど、そもそも必要の無い外来語が増え過ぎるのはどうなんだろうね。どの言語も、他の国の言語から沢山言葉を取り入れたりして影響し合って形成されてきたわけで、常に変化してる。古文とか見るともうちんぷんかんぷんだもんね。

でも、私は、古風な考え方と映るかもしれないけど、今の日本を考えると、日本語でも問題の無い言葉をどんどん外来語に取り替えていってるのがあまり良い風潮には思えないんです、、、。もとの日本語が不自然に思えてくるじゃない?気にしだすと、テレビも町も雑誌もカタカナばっかりでびっくりしちゃうよ。



、、、やっぱり抜粋は難しかったので、結局丸ごとコピペになった(涙目)
それだけ必要十分にまとめられているってことなんだが。

で、話は横道に逸れるが、
梅田望夫氏のはてなダイアリdankogai氏のblog
↓こういう名の本が紹介されている。

「日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で 」(amazonはてな
水村 美苗 (著)

すべての日本人がいま読むべき本だと思う』/梅田望夫
今世紀最重要の一冊』/小飼弾



二氏のレビューを読んでみると、どうやら煽り文句でなく
本当に日本語が亡びることを危惧している内容らしく、
なんだか読んでみたいなぁ、とちょっと思った。

でもまぁ、その前に川端康成を読みたい私。
後回しに(或いは忘却)しそうだわ~。まぁ、風任せでw


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )