goo blog サービス終了のお知らせ 
無意識日記
宇多田光 word:i_
 



2009年3月分から、コメントの返信を開始したいと思います。が、
2009年2月分以前のコメントを蔑ろに思う気持ちは1オングストロームもない
ことは強調しておきます。説得力皆無だけど。

元々、私が返信を始めると収拾がつかなくなるのが最大の問題。
私自身も、どうしてもほっとくと返事が長くなるし、
それに対する更なる返信も長くなりそれに対する、、、とエンドレスに発散する。
収束させにゃならんのだが、これが難しい。
前に某ブログで
「してくれたコメントと同じくらいの長さで返信するように心がけてる」
と書いてあって「それはよい基準だ」と思って自分でも実行してみようと
思ったのだが、5分で諦めた(涙)。
おいらの場合「気がついたら長くなっていた」ということが圧倒的に殆どなので、
全くその基準にあてはまろうとしない。あてはめようとしない。

そういうことを書いてる今もそう。(苦笑)
なんとなくわかってはいるんだけど、指だけはもう勝手に動いてるんだな~。
そうやって無為に時間を搾取し、米返信に時間をかけ、他に皺寄せが、
ということになって、本来のエントリ更新が疎かになっては、という想いから(ホントかよ)
返信は(すべて)しないようにしていたのだが、
どうにも流石にUtaDAの2ndアルバム発売となると、
このblogが頑張らないといけないだろう、ということで、
こうやって、さっき何件か米返信してみたのだが。

、、、やっぱり長くなったorz、、、λλλ、、、orz、、、


まぁ、なるべく短くするようにします。素っ気なく見えるくらいに。

***** *****

えぇっと、全く別件。

歌詞の和訳に関してですが。
その昔翻訳BBSでも依頼を受けたことがあったりしたのですが、
残念ながら歌詞の全訳を掲載することはできません。

というのも、その昔○○○o○がある曲の全訳を掲示板にのっけたところ、
○○○○○から○○がかかってきて、「その件に関してですが」といわれたらしい。
(実は私は詳しくは知らない)
当時と今ではWebの状況も随分と変わってるだろうけれど、
とにかく○○○側がそういう心境でいるらしい、ということで、
こうやってファンサイトやらせてもらってる以上それを尊重しないわけには
いかない、と思い、いつも無碍に断ってる次第です。
多分、これからもそういう対応になると思います。すいません。

その代わりといってはなんですが、各論を語り始めたら
2008年夏の7月8月9月みたいになるのでそんときは覚悟しといてください。(笑)


***** *****

また更に別の話題。
今日光ってたレス。
リンクしたいとこだけど、18禁板らしいので断念(笑)。


> 一応、英検一級持ってるんだが
> I usually buy videos on iTunes after I see things I like on YouTube,
> ones I like enough to want in high visual and audio quality.
> こういうのは簡単に作文できないな
> 関係誌をバシバシ省略して、前置詞やonesで繋ぐなんて完全にネイティヴの発想だわ

> 俺も含めて読める人は多いと思う。
> とっさに書いたり話したりするのは難しい。


おいらも訳していてそう思った。アレは書こうとしても書けない。

それにしてもこの板は伝統的になぜか“一番参考になる”ことが多い(笑)。
なんでだろうねぇ。ずっと誰か常駐しているのだろうか特定の人が。
ホントは目次の2chのとこに常備リンクおきたかったんだけど、
先述どおり18禁板なので断念。ココ、高校生以下も読んでるだろうからね。

あぁそうそう、同性愛サロンは、どうやら18禁じゃないみたいなので素直に
リンクしておきました。そりゃそうだ、同性愛のひとは、物心ついた頃から
ずっと、という人も多いんだから18禁はあんまりだよな。


、、、っと、そんな感じで
とりとめもなく余は老けていきます、、、(←(爆))

夜は、更けていきます☆

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )







やっと今日gooblogでも貼り付けられるようになりました。よかったv

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんだかな~。
やや物理的な理由により(なんだそりゃ)
今朝の更新はお休みさせてうただきますm(_ _)m
執筆者自体は元気至極なのでご安心の程をw
まぁ昼に更新できるかなぁ…。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週の土曜日(27日)の夕方頃にメールをくださった方~
気付くのがおそくなってごめんなさい。書いてくれてありがとうです。しかし、
http://adgjm.net経由で送信なさっているので、返信さしあげられません。
その点だけ、この場を借りて連絡差し上げておきますね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今夜の天啓の更新はお休みにしまして、軽くここまでのまとめを。

2008年度上半期の無意識日記はわかりやすかった。
4~6月はラスフレとPoLの話、
7~9月はEXODUSの歌詞特集。そんだけ。
そして、AboutMeまで辿り着いたところで、
本当に降って湧いたかのような“Eternally - Drama Mix -”の話。
これは実にやりやすい。
暫くはこの曲について語ることが多くなりそう。

既発曲の別バージョンというのは、宇多田ヒカルの場合全く侮れない。
“DISTANCE”をバラード・ヴァージョンでシングルカットするというから
聴いてみたら“FINAL DISTANCE”だ。3rdアルバムのハイライトである。
“Prisoner Of Love”もそうだ。PoLQVの威力たるや何をかいわんやであった。
同発だったからインパクトや話題性は薄かったものの、
“Passion - after the battle -”も図抜けて素晴らしかった。
枚挙にいとまがない。(まぁ、主だったところはこれくらいだけどw)

今回の“Eternally - Drama Mix -”も、i_はほぼ新曲の発表と捉えている。

光が気合を入れて携わった曲ならば、マテリアルが既知であろうと未知で
あろうと関係がない。なんであれ坐り直して受け止める準備をせねばならない。
でなくばこっちが物凄い精神的外傷を負うことになる。PoLQVとかで懲りたよ。

、、、そう思わせておきながら今度ばかりはあっさりとした別バージョン、
という展開もあるから油断できん。(苦笑)
「どっちに転ぶかわからない」。結局いつもの自明な結論になるのだが、
だからこそ待ち受けるのは面白い。blogの更新し甲斐もあるというもの。


、、、ということで、なんとなくこの曲の話題で盛り上がってはいるものの、
実を言うと3ヶ月続けた「EXODUS歌詞特集」、i_はどうも消化不良の感が強い。
というのも、漸くその歌の歌詞の世界観がわかりかけてきたところで
1週間が経ってしまうものだから、そこからリラックスして歌詞を概観して
語る部分に到達する前に次の曲に移ってしまった。一応どこかで
区切らないと無為に同じ曲の話ばかりになってしまうので、
一部例外を除き(“Kremlin Dusk”ね)、なるべく1週間ずつにしはしたが、
“Exodus04”とか“AboutMe”とか、ボツにしたエントリが幾つか眠っている。
それをどこらへんかでちゃんと再推敲して復活させたいな、と思ったり。
まぁ、独り言です。


更に付け加えておくと。あクマで今回は「歌詞編」であり、
いつになるかはわかりませんが「EXODUS」については「サウンド編」が
将来に控えておくことは今ココで明記しときましょうw
もしかしたら「作編曲」と「歌唱」を分けるかもしれないし、
今のところは未定っすな。何も決まっていません。

とりあえず、明日10月1日から2008年度下半期。
一応、非公式ではあるものの「UMGからなんらかのリリースがある」という
アナウンスもあったし、既にEtDMの発表も決まっている。
デビュー10周年記念日も目の前だし、全く何もないこともないだろう。
「HEART STATION」アルバムもミリオン達成まであと一息だ(あぁ長いw)。
光も長野に行ってリフレッシュしてきて元気を取り戻しつつあるようだし、
次の半年も面白くなりそうだ。

尤も、私の場合光の活動が盛んだろうが閑静だろうが
この無意識日記は変わらぬペースで更新し続けていくとは思います。
一応今は土日休みを基本にしているけど、これはやっぱりどっかで抜かないと
(最低限自分だけでも)面白いと思えるコラムを書き続けるのは難しいから、という判断。
ネタが尽きるかどうかというより(それの心配はあんまりしていない。
アルバム1枚あれば半年分位は更新できるっぽい)、スタミナの問題っすな。
もしかしたら一日一回更新にするかもしれないし、三回更新にするかもしれない。
でもまぁとりあえず、一年間の更新回数が日数(365or366)を超える位は
更新できればいいなぁ、と思ってますわ。


どっちゃにしろ本気で予定を立てることはないっす。
今書いたのはどちらかというと「こうなるだろう」という“予想”。
私という人間は、計画を立てた途端にやる気をなくす人間なので。(困ったもんだ)
やっぱり人生「いきあたりばったり」だな。
あ、そういえば、ひっさびさに「着の身着のまま」を光本人の口からきいたなぁ。
(“書いた”だけど正確には)
なんとなく、全体的に“ヴァイタリティ”が戻ってきたムードであります。
これから寒くなるっていうのにw



10年前の三宅さんの名言をまた思い出したよ。“Automaticは、冬だ。”
かくしてヒットは生まれたのでした~。(ヘンなシメ(笑))

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





↓このエントリで、歌詞の引用を間違えてしまった。
http://blog.goo.ne.jp/unconsciousnessdiary/e/21cb38eb78f18be852e9bf9716c17d9c

「I like the sad songs」とあるが、正しくは「Id like to settle」だ。
つまり、このエントリまるごとが誤謬だということです。
誠に申し訳ない。お詫びして訂正いたしますm(_ _)m

なぜこんな間違いをしでかしてしまったかというと理由は至って単純。
更新時にコピペしやすいようにとローカルに保存した歌詞が
Webからの引用であり、その引用元が間違っていたというわけ。
(該当ページはこちら(PC版blogのみハイパーリンク))

いちおう、ここの歌詞が間違っていないかどうか確認はとった。
しかしその手法がまずかったようだ。手元にある歌詞カードと
照らし合わせればいいところを、
自分でトラックを聴いて参照する方法をとってしまった。
これだと、確かに心許ない。

しかし実際、他に一か所その引用元ページにおいて
歌詞が違う箇所があったのだ。2番のAメロ部分、引用元は
「Hey, I should not waste my energy.」
となっているが、トラックを聴くと(そして歌詞カードをみると)
「Hey, I dont wanna waste my energy.」
であった。i_は引用時の聞き取りチェックでそれに気付き
自分のエントリコピペ用のローカル保存ファイルに訂正を入れた。
逆に、ココで一か所間違いを見つけたことで、他の箇所の聞き取り時の
集中力が途切れてしまったのかもしれない。
今更言い分けしても仕方のないことですが。


今後このようなことがないよう、気をつけていきたいと思います。
読者諸氏には混乱の原因を作ってしまい、まことに申し訳ありませんでしたm(_ _)m




どおりでおかしいと思ったんだよな、、、あんな突飛な対訳なんだから
元の歌詞を疑ってかかるべきだったんだな・・・「名訳だ」とか
書かなくてよかったぁ、、、(汗)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





さっきのエントリを書くときに、『たとえば、これが、私がなんか事故で明日死んじゃって、これが最後の書いた歌詞になってもいい!っていうくらいの気持ちで書かなきゃ』という文章を正確に引用したくってシンプルノート(←ホント死ぬ程便利だねぇこのページは。頭が下がる。)を繙いたら、自分の文字起こしにぶちあたった(苦笑)。というわけで、いい機会なのでその約2年前のラジオ・インタビューの文字起こしをUtaDA翻訳BBSから当blogへとサルベージ。今読んでも、やっぱりいいインタビューだねぇ。

『J-Pop Magazine / Interview File』 2006.6.10(土)

パート1
パート2
パート3
パート4
パート5

PCで纏めてスクロールして読む場合は直接文字起こしカテゴリからどぞ~。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





これが恒例になってはいけないんですが!(涙)
1ヶ月分のレスを今日一日CharのDJを聴きながら書いてみましたっ。
今更感すら通り越しアーカイヴ発掘状態になってしまってますが(汗)、
もしよろしければお読みくださいませませ。

コメントをうただいた、なかたにさん、Shuさん、Mikihhi、
フックン、あきよっすぃー、かのこ、odyssey、どら。さん、
ずんだ、kotoraさん、美羽さん、七さん、フクさん、Cozyさん、
Ginraさん、Hiron、カフカさん、
どうもありがとうございます!!
blogをやっていく上での大きな大きな励みになっていますので、
今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
もちろん、ROMしてくださってる皆様も、よろしくです☆


【天才マンガ】&【やっぱ天才マンガ】 > なかたにさん、Shuさん、Mikihhi
カンガルーカップテレビ放送ナシ、と(涙) > なかたにさん
ラストフレンズ第4 話 > Mikihhi
そろそろUtaDA2nd 制作始まるかな > なかたにさん
木の1本々々は地味かもしれんが。 > フックン

お祝いだ お葬式だ ゆっくり過ごす日曜の朝だ > あきよっすぃー
ロキノンジャパン読んで思った事1 .01 > かのこ
ロキノンジャパン読んで思った事その1 > odyssey
考える人独楽 > odyssey
ROCKIN’ON JAPAN 08年5月号550円 5グラム > odyssey

“Everybody Feels The Same ” > odyssey
生放送での光は正にスリラーだな( 笑) > odyssey
そして明日はHey!x3( 違テレ朝だョ) > odyssey
今年度はUtaDA2nd 祈願体勢でGO > odyssey
年度も変わったし大局的な話を。 > odyssey

「自分を勘違いしてる人が嫌」 > odyssey
一方PrisonerOfLove はまるっきり > どら。さん
素晴らしいDVD 付シングルになる予感 > フックン、ずんだ、kotoraさん
「色っぽいとか言われて意外心外」 > Shuさん、美羽さん
ぼくはくま@ NTV Music Lovers > あきよっすぃ~

何故今夜はこんな事書いたんだ私 > シュン、七さん
ニュース中にクリムゾンが流れたシュールな朝 > フクさん、odyssey
一生に2度( 以上?)デビューしてる光 > Cozyさん
(前回の続き) 逆に言えばゴミ箱に > かのこ
月刊ザテレビジョン、TV 誌と思い気軽 > odyssey、かのこ

感応力が高過ぎる為光が歌う際に > Shuさん
NtvMusicLovers特別編FTBFoL 祝福 > あきよっすぃー
レビューをレビューする野暮を敢えてせねばならん > Ginraさん
「ウタダ海外進出」的表現について。 > フックン
The Number Of The Gentle Beast > Hiron

CX堂本兄弟(23:13 ~23:44)初登場> あきよっすぃー
「HEART STATION」アルバム第一印象 > カフカさん、Ginraさん




コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )





ちょっと前まで何度か
「自分の意見を持て」とよくいわれた。
そのたびに、「そんなもの不要だ」と言ってたのだが、
そのあとに続けるべき説明が、なかった。

なんか、いいフレーズが思いついたので、
覚書気味に記しとく。

僕は、自分で考えることは重視するが、
自分で考えたことには、まるで重きを置かない。

思考の過程は純粋に内面的だが、
思考の結果は仮設として外界に晒され試されるべきだ。
ひとことでいってしまえば理論と実験である。

自分で考えることは大事だが、
考えた結果にはこだわらない。
それが現実と食い違っていれば、あっさり棄てる。

殆どアイデンティティみたいなもんなので、
普段考えることがなかった。


問題は、今回考えた結果についてこだわるべきか否かだ。
それについての考察と検証、理論と実験の相互作用が、
次の時代を形作るかも、しれない。<この1文はHikki向け(笑)



さておき。

ロキノンジャパンがずいぶんとネタを提供してくれたので、
それについて書けることは山ほど出来た。が、
書くかどうかは、これからも気分次第、いきあたりばったりですのでどうかご容赦を。



コメント返信遅れててすみません。m(_ _)m
読めると、blogやっててよかったなぁ、と思います。ありがとう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




コメントをまとめて返すとRecentComment欄が全部私の名前でうずまる(TT)
これではなんのこっちゃわからんので、今日コメント返信したエントリを
ずらっと並べておきますね。並べてもあんまり事態変わらんねんけど(汗)、
まぁ、気休めに・・・。↓日付はエントリ更新日時です。

・2008年3月19日夜 「今が夢と夢の間だと思えば…」
・2008年3月19日朝 The Number Of The Gentle Beast
・2008年3月19日早朝 「HEART STATION」アルバム第一印象
・2008年3月18日朝 ぼくはくま くま くま くま くる
・2008年3月16日夜 CX堂本兄弟(23:13 ~23:44)初登場
・2008年3月15日夜 私は聞き逃さなかった@SSTV/VIP
・2008年3月11日夜 光の書く詞はカッコイイかどうか微妙、
・2008年3月10日夜 FirstLoveにまつわる思い出話?
・2008年3月10日朝 キーワードは「やわらかさ」@SSTV
・2008年2月29日夜キグルミを着、そして脱いだ今の光は

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





業務連絡っす。
BBS1の返信を(半年振りに(驚呆苦笑))してきましたw
えっと、まぁ、そゆことっす。うん(^-^;
↓こちらのURLからどぞ~。

http://6609.teacup.com/aishadow/bbs

携帯からだと、i_0Uのトップから行った方が早いかな?

http://ishadow.nobody.jp/mobile/menu.htm

てか、なぜか↑このURL、ワタシの携帯からは見れないのよね~
同じ症状のひと、報告してくれれば嬉しいっす。
携帯からの閲覧、なんとか方法考えないとな。
gooblogはハイパーリンクができないのが難だよね~(^^;

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )





平日2回更新しているわりに、書きたいことの方がたまってくるとはどういうことだ!w

いや理由はわかっていて。全角250字に収まらないようなネタの大概は天啓では
書けていない。そんな中でもムリヤリ収めて書いてしまったようなエントリも
ヤマホドあって、それが大半の読者には言語不明瞭意味不明なエントリに
化けているんだけど・・・(苦笑)・・・というわけで、本当は
ゆっくり書ける土日にでも書くべきなんだろうけれど、昨日の晩は
ついつい携帯大喜利を見てしょこたんと同じく爆笑していたりして、
まぁ早い話が怠けていたわけだな。(この正直者~(汗))

というわけで、今日もメッセ更新だ。
誰だ4日更新がなかった位で淋しいとかつまんないとか言ってたヤツはっ!?


ノシ



...(^_^;


こほん。数年間もヘッドフォンを愛用できるだなんてスゴイ。
仕事で使ってるんだろうに。ワタシなんか去年数ヶ月酷使しただけで
あっさりいっこヘッドフォン壊しちゃったよ。
そんだけモノモチがいいってことなんだろうねHikkiは・・・イメージと違って(爆)。

「Stay Gold」について、公式サイトにひきつづき本人からもコメントがきましたっ。
今回のタイアップは、やっと「ワタシはヲタクじゃない!おしゃれな普通の女性です!」
という魂の叫びが届いた結果となったわけで、真性のヲタクなワタシとしては
淋しくもあり(笑)、でもまぁ、天下の宇多田ヒカルなんだから、
そういうCMにも出てみて欲しくもあったり。あ、本人が出るわけじゃないのか。
最近8年前のSONYのMDのラジオ&TVCMを見返してて、あぁそうか、この頃とか、
ちょっとあとの携帯のCMとか、更に後のDSのCMとかは、本人が出てたんだよな~、と
懐かしい気分になっていたので、今回も出てくれないかな~。
肌のキレイさだけでなく、ツヤツヤの黒髪をアピールするよい機会だ!

、、、今そんな髪の毛長くないんだっけ。


> やっぱり歌声聞いてすぐ私だって分かるんだね。なんか嬉しいな。


声を褒められるのがホント好きねぇ。
大概、こういうときって本人が自分の声をそんなに気に入ってなくて、
どうやったら好きになれるだろう、っていうポイントをどこかで
通過してきてるからこういう言い方になるんだろう、ってヒネくれた私なんかは
思ってしまうわけなんだが。ひとからいわれてやっと許せる、みたいなな。


で、話は変わるんだけど、5thアルバムのタイトルの一番候補って
私は「ぼくはくま」なんだと思ってるんだけど、どうかな!?
いちおう、天啓でも何度か触れてきたように、この曲は
3rdアルバムでいえば「FINAL DISTANCE」、
4thアルバムでいえば「Be My Last」のような、
アルバムの柱、要、切っ掛けとなるような曲だと思うので、
今挙げた2曲はアルバムタイトルにはなっていないけれども、
今度こそは宇多田ヒカル本人が主張するところの“最高傑作”なわけだから、
当然それを一番前面に押し出してこなくっちゃおかしいわけだ。


、、、もちろん、それをレコード会社がカンタンに許すとは思えないけど(>へ<;
ただ、ですよ! これだけ宇多田ヒカルに儲けさせて貰っておきながら
(年間1000万ダウンロードですよ! 一ダウンロード100円だとしても10億円!
アーティスト本人がもしそう言ってきたときにNOというのは、
それはいくらなんでもセッショーな気がいたします・・・。


もちろん、「もしそう言ってきたとき」の話であって、
ヒカルが何か他のアイディアを持ってるんなら別だけどもなっ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




映画って、公開されてから人によって見るタイミングが違うから、
やっぱりネタバレに配慮したくなる。

でも!早く観てすぐのうちに!
映画を見た感動について語り合いたい!!という読者(というか私自身(笑))の為に
このエントリを1ヵ月間このブログのトップに置いて、
コメント欄を解放して思う存分書いてもらおうと思います。(主に私自身に(笑々))
コメント欄なら、クリックしないと読めないしね。

勿論、無意識日記は通常通り↓↓↓毎日更新してるので!よろしくおねがいしますm(_ _)m


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




“Beautiful World”のサビの歌詞。


  Beautiful world
  儚く過ぎて行く日々の中で
  Beautiful boy
  気分のムラは仕方ないね



当blogの2007年3月18日更新分『日曜の夜の随想』の一節。


> いちおう「平日毎日2度更新」と決めてるから、出来不出来にムラがあるのも仕方ない。




!!!!!(;’∀’)!!!!!



、、、、、こほん。


え~、うん、ちょっと似ているだけだね。
ほぼ毎日更新していれば、こういう風に似た文章がどこかに
たまたま転がってることもあるかもしれないねぇ、うん、はい。

・・・・・・・・・。


い や い や い や い や 冷 静 に な れ と い う ほ う が 無 理 だ ろ !



も、もしかしてこれは、Hikkiが無意識日記を読んでくれていて、
いつの間にやらこのフレーズが“Beautiful World”に紛れ込んでしまったんじゃ!?
「気分」じゃなくて「出来不出来」だからソコは違うんだけど、
「ムラは仕方ない」は全く一緒だし、何のムラかといえば「日々の」ムラなわけで、
そこもちゃんと符合するじゃーん。全く影響がない、とも言い切れないんじゃ…


…なぁんて、どう足掻いてもコトの真相が明らかになるわけでもないので!
真実がどこにあるかは置いておいて、読者に向かってこう叫んで
物事をポジティヴにまとめたいと思いますっっ!!


Hikkiの目にとまるところにエントリでもカキコミでも書き続けていれば!
「もしかしたらHikkiの書いた歌詞に影響を与えたかもしれない、、、」
という淡い妄想満載の希望が沸いてくる(字違w)かもしれませんっ!
いつもファンサイト等にエントリUPやカキコミを続けているソコのあなた!
お互いこれからも(無理はしない程度に)頑張ってこうぜっ!(≧∇≦)



、、、しかし、ホントに歌詞に影響を与えたとすれば、とんでもなく凄い事のような(汗)。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )





暑いね。8月中旬にピークがくるのって、普通の夏、かも。

こんな夜は“About Me”が涼しくていい。
いつか、この曲をライヴで弾き語ってほしいな。
歌詞の内容を考えると、無理かもしれないけどね。
そういうの、気にするかな。しないかな。

これを今聴くと泣けるんだよね。(昔からいつも泣ける曲だけどさ)


みなさん、いつもコメントありがと宇です。
返事書いてるけど、まだ追いつかない(泣)。
でも、それでもいいというのなら、引き続きよろしくおねがいしますm(_ _)m
待ってます



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »