ウマさ特盛り!まぜまぜごはん~おいしい日本 食紀行~

ライター&編集者&散歩の案内人・上村一真(カミムラカズマ)がいざなう、食をテーマに旅をする「食紀行」を綴るブログです。

カフェフロハンの豆カレーサンド@早稲田

2019年06月21日 | 町で見つけた食メモ
早稲田登校てくてくさんぽ、松の湯の数軒隣のこのカフェに、湯上りの一休みと講義の予習で立ち寄った。フロハンとは「from hand to mouths」、つまり手作りの味わいをコンセプトにしているとのこと。雑穀や玄米を素材にしたパンなど、体にも優しいフードが揃っている。

野菜と豆がたっぷりのカレーがランチで人気の品で、この時間は自家製バンズに挟んでのドリンクセットで味わえる。カレーながらトマトがフレッシュに主張しており、レンズ豆がホクホクと香ばしい。動物系の素材は未使用だそうで、小腹の空いたぐらいのこの時間にはありがたい。

早稲田通りに面し西門に近い立地で、学生で混雑しているかと思いきや、滞在中のお客は自分のみだった。大窓からは通りを行き交う人の動きが、まるで早稲田の町の紙芝居のように見える。落ち着いた雰囲気は自習室がわりにも居心地良さそうなので、通学中は重宝しそうである。

銭湯…松の湯@早稲田

2019年06月21日 | 宿&銭湯・立ち寄り湯
早稲田登校てくてくさんぽ、早稲田電停からグランド坂通りを行くつもりが、間違えて大隈通りを行ってしまい、リニューアル中の大隈講堂を眺めキャンパスを大回り。西門を目指す途中てなんと数寄屋造りの銭湯を発見、足のリハビリにもいいし、ここは授業前の一浴といこう。

建物のつくりはもちろん、松の湯という名前、真ん中に結界が敷かれた一体型の浴場、壁面を埋めるタイル画。クラシックなしつらえながら、施設は今風の充実度なのも嬉しい。ジェットバスに寝転んで高い天井を見上げていると、天窓から差し込む西日で壁面が徐々に朱に染まる。これぞ黄昏時に銭湯に浸かる醍醐味、湯温が低めで長く使ってられるのもいい…って授業に行かねばだが。

ほとんどが年配客で、近隣のお年寄り御用達だろうが、中にはアカデミックな会話に花が咲く方々も。場所柄、先生方も講義の合間に一浴なのかも。

早稲田登校てくてくさんぽ

2019年06月21日 | てくてくさんぽ・取材紀行
週末の早稲田登校、足を痛めて歩くのが辛いので、なるべく近くまでと南池袋から都電に乗った。レトロ風にリメイクしたのでテーマパークの乗り物っぽくなったが、車内の様子や沿線風景は昔のまま。前の席の子にちょっかい出す幼児、居眠りしていて慌てて下車する親父さん。通勤電車や都内のバスでは見られない、のどかな車内の光景だ。

高層ビル、鬼子母神の鳥居、学習院下の切通しを経て学生街へゴトゴト分け入る。4駅ながら変化に富んだ電車の旅を楽しんだら、さて学校へ行きましょう。

リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽん@上大岡

2019年06月20日 | 町で見つけた食メモ
パンにかける○○とか、豆腐にかける××とか、意表をついたかけものが固定観念から離れた味の世界を広げることがある。酢が常識なちゃんぽんのかけものに、ドレッシング。「野菜たっぷりちゃんぽん」とのネーミングのこの品に添えて出される、対野菜のオプションなのだが、かけ回してみると確かに野菜サラダ感が増して体によさげだ。

某ラーメンのマシマシにも取り入れれば、爆食系の中にヘルシーさが加味されるかも。

青山一品の日替わりランチ@渋谷

2019年06月19日 | 町で見つけた食メモ
昼時の青学食が満席のため、西門を抜けたこちらへ。店頭で売るワンコイン中華弁当は何度かお世話になったが、ランチ1500円が相場の街なので恐る恐る店内へ。大衆中華のしつらえにホッとしつつ、そういえば青学からこっち側は港区でなく渋谷区なのを思い出す。

定食の方も日替わりは770円の学生街価格、かつボリュームがすさまじい。麺料理かと錯覚するほど大量のエノキがミックスされたニラ玉は、野菜山盛りのヘルシーさ。サイドがなんと麻婆豆腐で、これだけで十分ごはんのおかずに足りる。ワンコインを切る青学食もありがたいが、ちょっと爆飯加減の空腹の時には、量も相場も重宝しそうだ。