狭山市での所用後もまだ日が高いので、小一時間ほどさんぽを楽しんでみた。お茶ぐらいしかピンとこないほど、自身の行動範囲に縁がない土地だが、入間川の段丘にひらけ遠くに連山を望む、武蔵野の外れ的な自然豊かな地である。
段丘の高い位置にある駅から川の方に下ると、途中に大きな観音像がそびえる寺が。徳林寺という、武蔵野三十三観音に挙げられている寺で、近くを通る鎌倉街道に所以がある古刹。大観世音菩薩像は最近建立されたらしく、朱塗りの堂と「福聚観世音菩薩」とある金文字が、どこかケバケバしいような。
寺の前の霞野坂を下ると、入間川の河川敷に出る。緑が豊かな印象で、ジョギングする人の多いこと。昭代橋の上から奥多摩の山々を眺め、駅方面へと折り返す。途中でたなばた橋・たなばた商店街という名の場所を通り、当地が「関東三大七夕」のひとつなのを知る。あとふたつ、どこなのだろう。
お茶屋が多く、「新茶」の幟が街の随所で翻っているのはさすが。抹茶ソフトに惹かれたが何故か宇治茶なので、狭山茶ようかんをテイクアウトして、ベンチでティータイムに。ひとくちようかんながら、お茶の香ばしさが甘さに負けず強いこと。自販機のペット茶が狭山茶なのがまた、絶妙な落とし所だ。
ちょうど1時間で、おさんぽはタイムアップとなった。ローカル惣菜のサトイモコロッケ、再訪時の宿題か。
段丘の高い位置にある駅から川の方に下ると、途中に大きな観音像がそびえる寺が。徳林寺という、武蔵野三十三観音に挙げられている寺で、近くを通る鎌倉街道に所以がある古刹。大観世音菩薩像は最近建立されたらしく、朱塗りの堂と「福聚観世音菩薩」とある金文字が、どこかケバケバしいような。
寺の前の霞野坂を下ると、入間川の河川敷に出る。緑が豊かな印象で、ジョギングする人の多いこと。昭代橋の上から奥多摩の山々を眺め、駅方面へと折り返す。途中でたなばた橋・たなばた商店街という名の場所を通り、当地が「関東三大七夕」のひとつなのを知る。あとふたつ、どこなのだろう。
お茶屋が多く、「新茶」の幟が街の随所で翻っているのはさすが。抹茶ソフトに惹かれたが何故か宇治茶なので、狭山茶ようかんをテイクアウトして、ベンチでティータイムに。ひとくちようかんながら、お茶の香ばしさが甘さに負けず強いこと。自販機のペット茶が狭山茶なのがまた、絶妙な落とし所だ。
ちょうど1時間で、おさんぽはタイムアップとなった。ローカル惣菜のサトイモコロッケ、再訪時の宿題か。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます