ウマさ特盛り!まぜまぜごはん~おいしい日本 食紀行~

ライター&編集者&散歩の案内人・上村一真(カミムラカズマ)がいざなう、食をテーマに旅をする「食紀行」を綴るブログです。

さざなみ酒店での角打ち@彦根

2020年07月06日 | 町で見つけた食メモ
雨の彦根てくてくさんぽで、佐和山通りで「雨宿り」で入ったこちら。近江の地酒をはじめ銘酒の品揃えが豊富で、窓辺には立ち飲みできる角打ちスペースが設けられているではないか。雨はまだまだ激しくなる模様で、これは当分さんぽは無理。仕方なく断腸の思いで、こちらで様子を見るとしましょう(嬉々)。

店の方にお任せしたところ、飲み比べセットから3種を選んでいただいた。東近江市が蔵元の畑酒造「大治郎」純米は、ほのかに甘く飲み終えたときの酸味立ったキレがある。おっつけの膨らみが深く、豊かな味わいの酒だ。同じ東近江市の喜多酒造は、次期9代目が女性の蔵元。「喜楽長」純米吟醸はシャープで後口が潔い、大人の味わいである。湖南市竹内酒造の「明尽」純米大吟醸はバランスがいい酒で、酸味が軽く飲み進めやすい。いずれも、アテで頼んだうろり(ゴリ)や小鮎の佃煮との相性が抜群で、甘さと出会ってからの伸び代がすごい。

仕事上がりの地元の方と、彦根城を散策した観光客が、ここで飲みながら交流してほしい、と、窓際に角打ちスペースを設けた理由を語る、店の安斎さん。テーブルには蔵で使われていた絞り道具「舟」の古材を使い、壁には酒米の稲が配されるなど、酒屋の一角というよりは日本酒バルのような落ち着きがある。店舗の品揃えも、地元滋賀の酒を中心に幅広いので、宿での一献用もこちらで手に入るのも嬉しい。

相変わらず降り頻る雨を眺めながら、3種をぼんやりと行ったり来たり。まだ見てない国宝の城を酔った頭に浮かべつつ、城下町を瞑想散歩する、彦根路の一献である。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿