ウマさ特盛り!まぜまぜごはん~おいしい日本 食紀行~

ライター&編集者&散歩の案内人・上村一真(カミムラカズマ)がいざなう、食をテーマに旅をする「食紀行」を綴るブログです。

和歌山てくてくさんぽ3

2016年12月18日 | てくてくさんぽ・取材紀行
和歌山城は最初の城主が豊臣秀吉の弟・秀長で、慶長5年(1600)に関ヶ原の戦いの後から城主となった浅野家の時代に整備され、現在の形となった。天守は浅野幸長が標高49メートルの峰上の「本丸」に設け、のちの徳川頼宣が入城した際「天守廓」と呼ぶようになった。

大天守は三階建で、様々な櫓や門が時計回りに続く、連立式の天守。正面から見ると左へと白壁が伸び、門と小櫓がさらに峰の奥へと巻いていく、堅牢かつ重厚な見栄えだ。

入城料410円かつ再建のため、中はスルーにて。天守は落雷と戦災で2回焼け、先代は国宝だったとか。現在のは昭和33年築で、まあ70年物なりの風格は出ているかと。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿