ブログ うつと酒と小説な日々

躁うつ病に悩み、酒を飲みながらも、小説を読み、書く、おじさんの日記

2年

2013年03月11日 | 社会・政治

 今朝はテレビニュースも新聞も、3.11から丸2年になるのにちなみ、東日本大震災を特集し、今後の復興を期待する話題で埋め尽くされていました。

 あれから2年経ったのですねぇ。

 1万8千人以上の死者・行方不明者を出した未曾有の大災害。
 当初海外メディアは、これだけの混乱のさなか、暴動も略奪も起きず、人々は悲しみに耐えながら秩序を維持していることを賛嘆する論調が主でした。

 ところが福島の原発事故が起こるや、海外メディアのわが国に対する論調は厳しいものになりました。
 地震大国で津波も頻発する国の原発安全策として、あまりにも疎かではなかったか、とか、初動の対応がひどいではないか、とか。

 当時首相だった菅直人氏は、まるで災害時に総理の職にあることを天命であるかのような、受難に立ち向かう自分にうっとりする自己陶酔のような記者会見を行ったかと思うと、東京電力や福島原発に直接乗り込んでどなり散らしたそうですね。
 復興の足を引っ張るようなことしかしなかったのですから、民主党政権に愛想を尽かすのは当然でしょう。

 そして、震災直後、マスコミはだとか心を一つに、だとか空虚な美辞麗句を並べ立てましたが、瓦礫の受入れを拒否する自治体が続出。

 美辞麗句は建前に過ぎず、多くの日本人は被災地の苦労よりも、行政が害がない瓦礫だけを他県に受け入れてもらいたいと言っても信用せず、おのれの身一つのことしか考えていないことが露呈してしまいました。

 五山の送り火で被災地の木材を使ってもらい、鎮魂としたい、とした被災地の人々の切ない願いを、京都はあっさりと拒否。

 その直後成田山新勝寺がお焚きあげに受け入れると表明するや、関東の人々の東北への距離感と関西人のそれとでは違う、と開き直って見せました。

 未だに東北を大和朝廷にまつろわぬ野蛮な蝦夷だとでも思っているのでしょうか。

 一方、石原都知事はいち早く大量の瓦礫の受入れを表明。
 苦情の電話が都民から都庁にかかってきたら、「ふざけるな」と一喝するよう東京都職員に指示し、その姿勢は都民から強い支持を受けました。

 そして今、安倍政権が生まれ、巨額の資金を投入して被災地復興を加速させようと強力に事業を推し進めています。
 しかし、作業員が足りずに工事に着工できない、という新たな問題が発生しているそうです。

 なんとも難しい。

 元防衛大学校の教授が書いていましたが、兵役ではなく、民役を若いうちに課したらどうか、と提案していました。

 自然発生的に多くのボランティアが被災地に入りましたが、それにはむらっ気があり、ボランティアの思いと被災地のニーズにミスマッチが生じても、それを調整する機能がありません。
 長期にわたる組織だったボランティアを行うには、国家が若者に2年間程度の民役を課すのは効果的であろうと。
 私は深くうなづきました。


にほんブログ村


人気ブログランキングへ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 邪宗門の徒 | トップ | ハッピー感 »
最新の画像もっと見る

社会・政治」カテゴリの最新記事