職人たちの徒然草

新潟県・燕市在住の職人ヤスさんと、東京都・杉並区在住の職人ナガさんの交換?日記です。

待つというコト

2009年10月22日 | ヤスさん日記
新潟は冬の香りです。
日一日と朝の一歩が
清廉さの中にあります。
先ずは
今日も目覚められ
今日も始められる
ということ
なのですね。
東京はどんな冬支度ですか。

待つというコト
その時間は
本当に自分との対峙なのだな
と思うわけです。
待つ
というと
相手がいたり
ナニカがあったり
対象の在るものですが。
それはみせかけ
なのかもしれないな
と。

後輩に教える時
なども
どの程度まで言葉をかける時を
待てるか。
アニュアル通り
全てを伝えてしまえば
簡単ですが
十人十色
その人によっての
時間があるような気がします。
孔子も論語の中では
その弟子一人一人で
同じ質問でも
全く違う返答をするときも
あったようですし。

mailを待つ
電話を待つ
待ち合わせ
待ちぼうけ

いろんな待つがありますが
待つ間の逡巡から
どう抜け出すのか
はやはり
自分次第なのでしょうね。

その時間
私の気持ちの穏やかさで
ありますように。

秋刀魚が焼けるまでの
待つ
なんて本当に贅沢な時間
ですしね。
秋刀魚の季節から
鍋の季節へと
新潟は変わり始めています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Forget me not | トップ | だった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ヤスさん日記」カテゴリの最新記事