職人たちの徒然草

新潟県・燕市在住の職人ヤスさんと、東京都・杉並区在住の職人ナガさんの交換?日記です。

一気に暮れてゆく一日

2015年06月30日 | ヤスさん日記
お尻に火がついて
最後までやり切れるかどうか
ぎりぎりの時。
普段から精神を研ぎすませているか
ってのが
明確に出るものだろうな
と思う今日この頃。
ながさん
新潟は梅雨空です。
東京はいかがお過ごしですか。

いつも使う訳ではない
いつも見せる訳ではない
けれども
いつも磨いておく
いつも研いでおく
そんな心持ち。

もしかしたら
一生涯使わないかもしれない
かもしれないけれども
必要なコト。

梅雨空と
お尻に火がついているのとで
一気に暮れてゆく一日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空も地面も

2015年06月29日 | ヤスさん日記
朝のひととき。
掃除をしていると
草露の美しさに
足下の見つめる大切さを教えてもらいました。
また
私の足下をしっかりと支えてくれる
そんな仕事に就けた事も有り難いコトだな
と思う今日この頃。
ながさん
東京はいかがお過ごしですか。

空を見ること
足下を見ること
それらどちらも
とっても大切で
その大切さを大切にする事。

空を見上げるのも
足下を見るのも
自分の中心を計る為の
大切なひととき。

時々
それらを見つめながら
今ここに居られるコトを
噛み締めるのだな
と。

空の雲も星も
足下の石も草も
それぞれの美しさを
いつも教えてくれるくらい
私達もきっと
そんな美しさを持っているのだな
と思う職人なのでした。

その綺羅星の如くの美しさを
発揮できるように
明日も叩きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな世界と繫がる方法

2015年06月28日 | ヤスさん日記
気の置けない仲間と
笑いの絶えない時間は
自分の中の何かを発動してくれる
そんな気がします。
それを免疫力とゆうのか
なんとゆうのかわかりませんが
某かの活性が
笑いの振動と共に身体に広がるな
と思う今日この頃。
ながさん
新潟は暴風雨です。
東京はいかがお過ごしですか。

いろんな世界が混在する世界。
私の周りに居る人が
同じ景色を見ていても
同じ世界を生きているとは限らなく
それぞれの世界の接点で
繫がりを感じられるものなのかもしれません。

何十億人とゆう人の間で
私が知り得る人が事が
どれほど少ない事かと思いつつ
その広がりの可能性を
感じずにはいられません。

私が知っているほんの小さな世界でも
問題は山積みで
それらを解決する某かの方法。
それが小さな世界でも
某かの方法が発見できれば
それは連鎖をし
大きな世界にも繫がるのだろうと思うのです。

足下の事々。
それらの解決方法を
自分なりに見つける事が
大きな世界に繫がる方法でもあるな
と思う職人なのでした。
問題も
各方面からみたら活かしがいの在るコト
かもしれません。
そんな発見をしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱々のデザイン

2015年06月27日 | ヤスさん日記
早さ
速さ
スピード
色んな表現がありますが
熟成するって事と同じ位
今を伝える
って事も大切だな
と思う今日この頃。
デザインの世界を垣間見せてもらう機会を得て
その伝達とゆう事を考える時間。
ながさん
東京の日々はいかがお過ごしですか。

デザインが冷める
って
食べ物でもないけれどもあるのだと思います。
熱々のうちに伝わった印象
なのかもしれませんが
それを観た時に感じる衝動が
私の中を駆け抜けて
それが糧となる。

普遍的な安心するデザイン
もあると思いますし
こんな熱々なデザインもある。

その大きな糧が
エネルギーとなり
私の表現として形に成る。
その連なり。

物事がは繋がり連なる。
どこをどう切り取るかってことではなく
その連なりの中での一節が
今の私で在り
熱々のデザインで在る。

そんな事を朝のひとときに思います。
いつもより丁寧に淹れたコーヒーを口にしつつ。
ながさん
今日も佳き一日を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信頼を築き上げられる

2015年06月26日 | ヤスさん日記
色んな事を乗り越えて
身体を休めつつ
しかし
日々
叩き続ける。
その時間が
必ずな私の土台なんだなと
痛感する今日この頃。

この工房で過ごす時間が
私の最大の糧であり
その糧の上にのって
信頼を築き上げられるのだなと。

ただただそれだけ。
職人である事は
なんに於いても本当のコトを教えてくれ
有り難い事です。
明日も明後日もただただ叩き続けます。
ながさんもきっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロジカルなものづくり

2015年06月25日 | ヤスさん日記
足りない時間の中で
優先順位をつけてゆくってコトに
目紛しい今月末までの日々。
けど
この足りない時間ってのも
それまでの準備の過程で
某かの方法がとれたのだろうな
と思う今日この頃。
ながさん
東京の時間はいかがお過ごしですか。

鎚起銅器は
基本的にはロジカルなものづくりで
寸法の数字と
自分自身の整えと
その辺りを併せ持って
器がなってゆきます。

感覚も大切なのですが
それは最後のスパイスのようなもの。
同じように同じようにと
試みつつ
それでも出る差異が味わい
とゆうものなのでしょうね。

ながさん
走り続ける人生もまた
よいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物を食すことで

2015年06月24日 | ヤスさん日記
審美眼
と同じで
本物の食べ物を選び取れる感覚
って
とても大切だな
と思う今日この頃。
身体を作ってくれるそれらが
本物でなければ
私も本物にはなり得ませんね。
ながさん
東京はいかがお過ごしですか。

南無阿弥陀仏
と唱えてみたり
南無妙法蓮華経
と唱えてみたり。
それぞれの中で芽生える響きは
きっと
昇華する過程の違い。

それでも
その一心さや
系統の流れの中で
育まれていた言葉の響きが
今ここに脈々と繫がっていて。

自力であれ
他力であれ
またその中のそれぞれの流れであれ
その方々の日々の人柄が
私にその言葉を響かせてくれるのだろうな
と思う職人なのでした。

ながさん
今日は何となくなんとなくな日です。
明日に備えて
しっかりと休むとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015慰霊の日に

2015年06月23日 | ヤスさん日記
福島県須賀川の仲間のお店で
慰霊の日に
沖縄の彫刻家の像の前で
鐘をつく。

なんか
自分自身が癒され許された気がするのは
今までに出来なかったコトが
余りにも沢山だったからかもしれません。
けれども
今ここからが始められる有り難さを
痛感する響きでした。

その響きを
しっかりと
身体の中に響かせたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の沖縄を思い起こし

2015年06月22日 | ヤスさん日記
昨年の今頃は
沖縄でのおやすみ時間でした。
新潟を離れ
現場を離れ
少し離れた所で
自分たちを見直すとゆう大切な時間。
あの頃から1年。
私達の一歩一歩が希望に繫がればと思いつつ。
ながさん
東京はいかがお過ごしですか。

本部での涼やかな朝と
ゆっくりとしたブレックファースト。
優しさに包まれた方々の
優しい料理は私達を存分に癒してくれました。

そして
伊江島での集いは
私達の想いを
じっくりと共有しつつ
普段頑張っている人達は何もしない
とゆうルールの中で
おもてなしに心からの有り難さが
こみ上げてくるのを感じた次第です。

そして
初めてのじっくりと沖縄を感じた日々。
今日とゆう慰霊の日を前にして
伊江島に掲げられていた
陳情規定を想い起こします。

日々
感情に持っていかれそうな時も
持っていかれた時も
ここに立ち返られるって
1年前に感謝な職人なのでした。

ながさん
夏至ですね。
今日から何かが転換ればいいなと思いつつ
過ごすとします。

陳情規定
一 米軍と話をする時はなるべく大勢の中で何も手に持たないで座って話をすること耳より上に手を上げないこと
一 決して短気をおこしたり相手の悪口は言わないこと
一 うそ、いつわりのことを言わないこと
一 布令布告によらず道理と誠意を持って幼い子供を教え導いて行く態度で話すこと
一 沖縄人同士は如何なることがあっても決してケンカはしない
一 私たちは挑発にのらないために今後も常にこの規定を守りましょう
一九五四年十月
伊江島土地を守る会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗闇の思想

2015年06月21日 | ヤスさん日記
私が生まれる前
1972年から発信されているそれらが
今でも色あせない。
夏至を目の前に読み返しつつ。
そこにある本当が
今でも脈々と続きながらも
今まさに未だに動き続けているのだな
と思う今日この頃。
なに
とゆうわけでもなく
でもただ
そこからの流れを私も受け継いでますよと
今は亡き松下竜一さんにはお伝えしたいな
と思う夕暮れです。

変わって来たコト
変えられそうなコト
変わらなければならないコト
いろんなコトを
この節目の前日に考えております。

高度成長期を過ぎ
今ここにいる意味を
また連なりを
心身に感じております。

ながさん
昼が一番長い一日を
素敵にお過ごしくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする