ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

方言

2019年07月08日 02時17分38秒 | ちょっと休憩
そむりえ亭に勤めた人(短期除く)の出身地は・・・

北から福島県×1名

   愛知県×2名

   大阪府×2名

   兵庫県×1名

   島根県×1名

   岡山県×1名

   広島県×2名

   福岡県×1名

   熊本県×2名

結構散らばっています。

それぞれに方言=お国言葉があるわけでして、私はそれを楽しみにしています。

ですが、人によっては恥ずかしいらしく標準語を話そうとする者もいました。

勿体ないな、とずっと感じていまして「方言をなくさないようにしてほしいな」と思い続けています。


と言いながら大阪人は「これ見よがし」な言葉遣いがあることは地元ながら感じています。

相手に通じてこその「言語」ですので、他の言語圏の方を目の前にした時は気を付けないといけませんね。

しかし、言葉には「風情」とか「なるほどな意味」もありますので、どうにか「方言が失せない」ことを願います。

先日知人(まあまあ若い人)が「【せんど】の判らん人が多い」とSNSで嘆いていまして、私(大阪出身)も竹中さん(兵庫出身)も普通に使っていますので「大丈夫、使ってるから安心して」と伝えました。

が、皆さんは如何でしょうか?

ちなみに「せんど」は「何度も」とか「いつも」とかいう意味でして「せんど言われてるのに、また宿題忘れたんか?」とか「ごはん食べる前は手ぇ洗えて、せんど言うてるやろ」ってな使い方をします。

他の地方で別の意味で使われることもありますが、それが良いんです。

「ああ、文化は多様やなあ」と感じられるわけですから・・・

ま、東京や大阪は他の府県からの流入が多いのですから「純粋に保つ」というのが難しいんだろうな、とは理解しています。

そういえば亡くなった母は東京出身で戦後終戦で成人してから大阪に来ましたが9割東京弁、1割は大阪弁混じり。

私はそれに影響を受けた大阪弁(泉州弁)ですね。



ほな、さいなら・・・(笑)


         樋口誠