日本の奇跡の勝利でオセロの色がひっくり返るような歓声が聞こえるラグビーワールドカップ。
ついに決勝のオールブラックス(ニュージーランド)とワラビーズ(オーストラリア)を残すのみとなりました。
最強の2チームの戦いはワクワクしますね。
こんなに沢山の人がラグビーに熱狂したのは初めてでしょうし「ルールも知らない」という人が「あそこでノットリリースザボールは痛かった」とか「シンビンで一人減るのは辛いね」とか語るようになった人もいるでしょう。
私はサッカーをしていましたし、日本では野球をしていた人も多い訳ですが、ラグビーの素晴らしさは充分に伝わりました。
ただ「サッカーや野球と違うなあ」と感じたのは「メッシのような小柄な人でも頂点に立てる」「小柄でも盗塁王に成れる」ではなく、強靭な体躯で重量が無ければ「死んでまうやろ」と思わせるスポーツです。
それゆえか「ノーサイド」「ワン・フォー-オール、オール.フォー.ワン」という言葉で表される一体感は他のスポーツ以上に素晴らしく感じられるんでしょうね!!
しかし、日本の戦いが終わってからは少し熱が冷めているような・・・・・
そこは上記の「自分には出来ない」という感じやワールドカップ以外の放送が殆どないことにも原因があるんでしょう。
4年後の日本でのワールドカップ開催は素敵なことです。
マスコミの方には普段からの放送や五郎丸選手以外へのスポットライトなどをお願いしたいものです。
strong>さて、今日27日、明日28日と連休を頂きます。
高知県でソムリエ協会の行事=全日本ワインエキスパートコンクールなどのイベントのお手伝いなのです。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
樋口誠
ついに決勝のオールブラックス(ニュージーランド)とワラビーズ(オーストラリア)を残すのみとなりました。
最強の2チームの戦いはワクワクしますね。
こんなに沢山の人がラグビーに熱狂したのは初めてでしょうし「ルールも知らない」という人が「あそこでノットリリースザボールは痛かった」とか「シンビンで一人減るのは辛いね」とか語るようになった人もいるでしょう。
私はサッカーをしていましたし、日本では野球をしていた人も多い訳ですが、ラグビーの素晴らしさは充分に伝わりました。
ただ「サッカーや野球と違うなあ」と感じたのは「メッシのような小柄な人でも頂点に立てる」「小柄でも盗塁王に成れる」ではなく、強靭な体躯で重量が無ければ「死んでまうやろ」と思わせるスポーツです。
それゆえか「ノーサイド」「ワン・フォー-オール、オール.フォー.ワン」という言葉で表される一体感は他のスポーツ以上に素晴らしく感じられるんでしょうね!!
しかし、日本の戦いが終わってからは少し熱が冷めているような・・・・・
そこは上記の「自分には出来ない」という感じやワールドカップ以外の放送が殆どないことにも原因があるんでしょう。
4年後の日本でのワールドカップ開催は素敵なことです。
マスコミの方には普段からの放送や五郎丸選手以外へのスポットライトなどをお願いしたいものです。
strong>さて、今日27日、明日28日と連休を頂きます。
高知県でソムリエ協会の行事=全日本ワインエキスパートコンクールなどのイベントのお手伝いなのです。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
樋口誠