本ブログはこちらから→
昨日はビールを片手に・・・じゃない、お茶漬けを片手に日本vsウルグアイの試合を観戦。
ウルグアイ、強いですね~。一瞬のスキを逃さないし、攻め込む日本にシュートを許さない。横浜市より人口の少ない国がどうしてこんなに強いのか?
まあ日本の入れた2点、それなりに収穫はあったのかもしれませんが、まだまだ世界トップとの差は大きいですね。10か月で大丈夫かしらね~?
なんて、本日はサッカーの話ではなく、まあ、本日は8月15日ということもあって、先日ブログで記事に書いた宮崎駿監督作品「風立ちぬ」 の続きです。
↓ まずはネットで話題になっているこの話題。
「風立ちぬ」にクレーム 喫煙場面多いと禁煙学会 ネットで賛否論争広がる
ここにお頭さんのコメントがありますので、添付いたしましょう。
「日本禁煙学会」というのが在るそうで、
其処がこの作品の喫煙シーンの数々にクレームを立てているそうです。
アッシもタバコは御幼少の昔っから大嫌いでやんすが、
この作品で、否、この作品、ジブリ以外でも実写でも、
昔のシーンで喫煙を認めないと、物事は成り立ちませんな。
一切タバコが出ない作品は、それこそ歴史の捏造、って大袈裟ですか?
昔の新聞社編集室内とか、煙で向こうが良く見えない、ってなもんです。
時代劇だと、長火鉢にキセルをコンと叩いて火を落とすとか、無くすの?
いわば、このクレームは事後法に当たるもので、当時の価値観を現在の視点で断罪するものだあります。
日本禁煙学会の文面を見ると、それは承知の上で、現在作られた作品であればこそのクレームをつけてますが、そんなこと言ってたら映画やドラマなんて作れなくなってしまいますわな。
禁煙ファシズムと呼ばれるのもいたしかたありません。
さて、先日の記事では「風立ちぬ」を絶賛したのですが、10日あまり経って、映画から残ってるものが何もないのに驚いてます。
ごめんなさい。
あれだけ賞賛しておきながら、気が変わったというのも節操がありませんが、映画に対する自分の評価が「絶賛」→「普通」に変わってしまったのです。
まあ、勝手な心変わりといえばそれまでですが、私以外にもそんな感想を抱いてる人が多いのではないでしょうか。多分、もう一度見たら、そんな感想が新たになるかもしれません。
宮崎駿作品で最も脚本が練られているのは「風の谷のナウシカ」だと思うのですが、それに比べると「風立ちぬ」 は美しい風景と、飛行機への愛着以外に何もない・・・というと言い過ぎですが、希薄です。
逆に見る前に、ものすごいサヨク作品みたいに言われていて、見たら意外にニュートラルだったというのもあるでしょうね。
むかし「マイ・ウェイ」という、あのシナトラの曲を主題歌にしたヒット映画があったのですが、見てる時はみな号泣し、見終わったあとはケロリとして何も残らないなんて作品がありました。
みなシナトラの曲で涙してたようで、いくらなんでも宮崎駿作品にそれはないでしょうが、ややもそれに近い、夢がさめたような感触を、昨日の禁煙学会のクレームのバカバカしさと同時に感じました。
不思議なことに日本禁煙学会のつまらないクレームを読んで、もう一度、映画のことを思い出したら「意外に残ってるものが少ないな」って思い出したのです。何ででしょうね??
でも、風景と飛行機だけは素晴らしかったな。
その感想は変わらないので、たぶんその点だけは突出してるのでしょう。
とりとめもない文章になりましたが、みなさまはどう思われますでしょう。
昨日はビールを片手に・・・じゃない、お茶漬けを片手に日本vsウルグアイの試合を観戦。
ウルグアイ、強いですね~。一瞬のスキを逃さないし、攻め込む日本にシュートを許さない。横浜市より人口の少ない国がどうしてこんなに強いのか?
まあ日本の入れた2点、それなりに収穫はあったのかもしれませんが、まだまだ世界トップとの差は大きいですね。10か月で大丈夫かしらね~?
なんて、本日はサッカーの話ではなく、まあ、本日は8月15日ということもあって、先日ブログで記事に書いた宮崎駿監督作品「風立ちぬ」 の続きです。
↓ まずはネットで話題になっているこの話題。
「風立ちぬ」にクレーム 喫煙場面多いと禁煙学会 ネットで賛否論争広がる
ここにお頭さんのコメントがありますので、添付いたしましょう。
「日本禁煙学会」というのが在るそうで、
其処がこの作品の喫煙シーンの数々にクレームを立てているそうです。
アッシもタバコは御幼少の昔っから大嫌いでやんすが、
この作品で、否、この作品、ジブリ以外でも実写でも、
昔のシーンで喫煙を認めないと、物事は成り立ちませんな。
一切タバコが出ない作品は、それこそ歴史の捏造、って大袈裟ですか?
昔の新聞社編集室内とか、煙で向こうが良く見えない、ってなもんです。
時代劇だと、長火鉢にキセルをコンと叩いて火を落とすとか、無くすの?
いわば、このクレームは事後法に当たるもので、当時の価値観を現在の視点で断罪するものだあります。
日本禁煙学会の文面を見ると、それは承知の上で、現在作られた作品であればこそのクレームをつけてますが、そんなこと言ってたら映画やドラマなんて作れなくなってしまいますわな。
禁煙ファシズムと呼ばれるのもいたしかたありません。
さて、先日の記事では「風立ちぬ」を絶賛したのですが、10日あまり経って、映画から残ってるものが何もないのに驚いてます。
ごめんなさい。
あれだけ賞賛しておきながら、気が変わったというのも節操がありませんが、映画に対する自分の評価が「絶賛」→「普通」に変わってしまったのです。
まあ、勝手な心変わりといえばそれまでですが、私以外にもそんな感想を抱いてる人が多いのではないでしょうか。多分、もう一度見たら、そんな感想が新たになるかもしれません。
宮崎駿作品で最も脚本が練られているのは「風の谷のナウシカ」だと思うのですが、それに比べると「風立ちぬ」 は美しい風景と、飛行機への愛着以外に何もない・・・というと言い過ぎですが、希薄です。
逆に見る前に、ものすごいサヨク作品みたいに言われていて、見たら意外にニュートラルだったというのもあるでしょうね。
むかし「マイ・ウェイ」という、あのシナトラの曲を主題歌にしたヒット映画があったのですが、見てる時はみな号泣し、見終わったあとはケロリとして何も残らないなんて作品がありました。
みなシナトラの曲で涙してたようで、いくらなんでも宮崎駿作品にそれはないでしょうが、ややもそれに近い、夢がさめたような感触を、昨日の禁煙学会のクレームのバカバカしさと同時に感じました。
不思議なことに日本禁煙学会のつまらないクレームを読んで、もう一度、映画のことを思い出したら「意外に残ってるものが少ないな」って思い出したのです。何ででしょうね??
でも、風景と飛行機だけは素晴らしかったな。
その感想は変わらないので、たぶんその点だけは突出してるのでしょう。
とりとめもない文章になりましたが、みなさまはどう思われますでしょう。