小暮満寿雄 Art Blog

ダジャレbotと間違われますが、本職は赤坂在住の画家です。作品の他お相撲、食やポリティカルな話も多し。右翼ではありません

小学校の「あだな禁止」→「さん付け」で呼ばせるのは思考停止な対処法であり、一種のファシズムです。

2020-10-30 09:04:46 | Weblog

友達を呼ぶときは「さん付け」で「あだ名」禁止の動きに賛否

語るのもバカバカしい話ですが、これは一種のファシズムだと思ったので書くことにしました。

もちろん、子供によっては言われるとイヤなあだ名があることは確かです。

私も9歳くらいの時に、小暮を“こぐま”と呼ぶ友達がいて、それがイヤで仕方なかったので先生に言いつけたことがありました(笑)。
そしたら、担任だったフミヤ先生は、授業の中で「人が嫌がるあだ名を使ってはいけません」と注意してくれて、それからそのあだ名で呼ばれることはなくなりました。

今の子が、言うこと聞いてくれるかは知りませんが、あだ名がいじめに繋がるから、全面禁止とはあまりに仕事がザツすぎます。

教師たちよ、君たちに思考力があるのか?

たとえば稲を育てるのに農薬が体に悪いと言って、全部やめてしまったら虫がついて仕方ありません。そのために必要な手間をかけて、はじめて有機農法のお米はできるわけです。

あだ名全面禁止は、いわば農薬全面禁止に近いものです。
手間をかけずに禁止だけすれば、それで事が上手く行くというものではありません。

また「あだ名禁止」をした後に、全員「さん付け」で呼ばせるとは、これまたザツで思考停止な対処法です。そして、なんという全体主義なんでしょう。これって、教師やマスコミが大好きな「表現の自由」を阻害するものではないでしょうか(半分真顔)。

ミュージシャンのスティングみたいに、ニックネームがそのまま芸名になった人もいるのにねえ。あ、あだ名はダメだけど、愛称とかニックネームならいいのか(笑)?

20年ほど前だったか…足の遅い子が傷つくからと、徒競走を全員並ばせてゴールさせるなんてことがありました。それじゃ、足が速い以外に取り柄がない子の立場はどうなるんだって。

これもひとえに、現在の教育界に左派が多いというのが原因なんでしょう。

結果の平等を求めるあまり、すべてにおいて思考停止になり、何に対しても同じ対処法になる。

教育で一番重要なことは、子供たちにより良い未来と財産を与えてあげることです。

生きる上の知恵を授かることが、「教育こそが最大の財産」と呼ばれる所以ですが、その手段が目的になっては、何のための教育かわかりません。

写真は「アチャールくんカレンダー2021」の一部。
そろそろ発売ですので、みなさんお楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊藤健太郎容疑者のひき逃げで思い出した若い頃の交通事故〜最近は銭湯で友達のタオルを間違えて持って帰ってしまいましたが、正直に申告いたしました(笑)。

2020-10-29 16:35:28 | Weblog

 

私はこの伊藤健太郎さんを存じ上げなかったのですが、人気俳優だったみたいね。

もったいないけど、悪魔の声が勝ってしまったんですね。
↓ それについて、4年前にこんな記事を書いていたのでご参考まで。

“当て逃げ” で思い出した、若い頃の交通事故

上記の記事でも書いたけど、この頃からかな。
耳元で悪魔のささやきがあっても、そいつの言うことに従わなくなったのは。

最近では、もっとレベルの低い話ですが、こんなことがありました。

いつもの組まない柔道の稽古が済んだあと、仲間と銭湯に行くのですが、稽古が終わった直後、高校時代からの柔道友達が私に言いました。

「オレのタオルがないんだ。小暮、キミのリュックに入っとらんか?
あれがないと風呂に入った時に拭くものがない」

そう、そんな時に真っ先に疑われるのは、この私なのですが(笑)、言われた通りリュックの中を探したら見つからず。

「ないよ。今回はオレの勝ちだな。
タオルは銭湯で買ったらどうよ」

そう誇らしげに言ったあと、翌日洗濯を干していたら、見慣れぬ温泉手ぬぐいがあるではありませんか。

(あああ! やっぱり犯人はオレ?)

友達は「タオル、タオル」と連呼していたので、すっかり自分は使ってるバスタオルを想像していたのですが、まさか温泉手ぬぐいだったとは!

(このまま、言わなければ、何事もなかったことに済む…)

そう悪魔の声が私の耳元にささやかれましたが、彼が使った手ぬぐいを使うのも憚られるのもあって、正直に申告いたしました。

「K山、実はやったのは私だったよ」

「そうか。やっぱり犯人はお前だったか!」

はい。犯人は私です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アチャールくんカレンダー2021」公開いたします〜1月はじまりの卓上カレンダーも発売予定です!

2020-10-28 09:29:56 | Weblog

上の写真はプリンターでコピー用紙に刷り出した「アチャールくんカレンダー2021」の見本です。

今週中に入稿しますので、11月初旬には発売予定!

今回は1月はじまりの卓上カレンダーも11月中旬くらいの発売を予定しています。

どうぞ、よろしくお願い致します!

▼カバー絵がまだ決まりません。どっちが良いかなあ(笑)♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近言わない「新しい日常」〜母と弟がGoToキャンペーンで広島に行ってきました。

2020-10-27 10:29:06 | Weblog

今年の流行語大賞候補かもしれない「新しい日常」ですが、最近あまり聞きませんね。たまにテレビをつけると、相変わらず恐怖を煽るような報道が多いようですが、町を歩くとお店には人が戻り、気にしてない人たちが楽しそうに食事をしている風景を目にします。

わが東京都、そんな状態で1日の感染者が100人200人ですから、多くの自粛規制は解除していっても良いのではないかな〜。いやいや、その調子で感染が広がると、たった120年で東京都民全員がコロナにかかってしまうから、解除なんてとんでもありませんわ(笑)!

そんなコロナ禍の中、わが母と弟は先日広島旅行を堪能したようです。

先週、銀座のasicsで購入したスニーカーも足にフィットしたようで、宮島では弥山まで1万1千歩以上歩いたとか。
まあ、身内が旅行に行った話なんか誰も興味ないかもしれませんが、米寿にもなろうという高齢の母が元気にGoToキャンペーンを楽しんできたというのは、良いことではないかな♪

旅の計画はすべて弟がディレクションしたそうで、珍しく愚弟のことを「大活躍だったのよ!」と絶賛していて、至極上機嫌でしたから、それもまた良しです。
食事もすべてアタリだったようで、それも身内としては嬉しいところ。

在宅勤務、手洗いに消毒。
良いことだけ残せば、新しい日常なんて大きなお世話だと思いますが如何でしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ミッドタウンのPARIYAと麻布十番ポアンタージュのお惣菜弁当は、特に酸味好きの方にオススメです!

2020-10-25 11:09:41 | Weblog

▲こちらは麻布十番のパン屋さん、ポアンタージュで購入したお弁当です。
初めてキヌアをいただきましたが、プチプチした食感が好みのお味!

昨日は久々の好天の中、買い物をしながらのお散歩の1日でした。
散歩も買い物も楽しいことは楽しいのですが、それなりに疲れて、帰ってからのご飯が面倒になります。

外食は前の日にしたし、帰ってからお風呂はいるのも面倒だし…というわけで、出来合いのお惣菜を買って帰ることにしました。

購入したのは麻布十番のポアンタージュのお弁当と、東京ミッドタウン地下にできたPARIYAのお惣菜。

これがとにかくヒット!

おじさんの分際で雑穀好き&酸味好きの私は、 特にPARIYAのお惣菜は好みでした。

写真右上から時計まわりに、キュウリとディルのサラダ。
チキンのココナッツソース、サンバル和え。
エビ練り物のフライ、チリマヨネーズソース。
ビーツと紫キャベツのサラダ、ザクロソース和え。

とにかくサラダの香草やソースが際立って個性的で美味しい!
万人向きとは言えませんが、 エスニック好きで酸味&甘み好きの人にはオススメのお味。丼物、揚げ物イノチの人には難しいかもしれませんが(笑)、一度お試しあれという感じです。

疲れた時のお惣菜、とにかくありがたいです♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂の新たな名店発見〜その名も「ねじまき料理店」でモルドバ・ワインを堪能いたしました!

2020-10-24 11:24:25 | Weblog

昨日の晩は仕事が夫婦で長引いたので、前から行きたいと思っていた赤坂二丁目にある「ねじまき食堂」に出かけました。

ここは以前から妻がチェックしていたお店です。
その時に、散歩がてら

私たちは場所を確認しにいったところ、以前に赤坂「なかむら食堂別館」にいた飯島さんと会い、彼女がオーナーだと知りました。

飯島さんはなかむら食堂でも一番気の利いたオーダーを取る女性でしたから、たぶん、彼女が開いた店なら美味しいに違いないとは思っていましたが、昨日がようやくの訪問です。

いや、それにしても期待以上の旨さでしたし、何よりお店の雰囲気が良い。

オープンキッチンで店内は清潔そのもの。
若い男性2人が料理担当です。
メニューは豊富、置きまどわせる白菊の花♪

▼滅多に頼まないレモンハイやけど、レモンも氷もええとこと聞き、頼んでみましたわ(ふろむニセ関西人)。

これが美味い! レモンの美味しいさはもちろん、氷屋さんの固い氷がなんとも良いお味を引きたたせます。お風呂上がりということもあって、一気飲に飲んでしまいました。

日本酒、ワインとも豊富ですが、オススメはモルドバ・ワイン。
ところで、モルドバ共和国っていったいどこ?…と思って、早速検索してみたところ、ルーマニアとウクライナの間にある、急ソ連の国だったんですね。

オーナーの友達が輸入元で、元CAがモルドバに行った際に、ワインに惚れ込んで会社を設立したんだとか。

私たちが注文したのは、一番左。

グラスに入れた時は軽めに感じるのに、ちょっと時間が経つと、みるみるスパーシーなフルボディに味が変わる不思議なワインでした。

合わせたのは唐揚げ。

キャロットラベにレバーパテ。赤ワインがススムくんです(今どき言わない)。

おひたしと生姜。この店はお通しがなく、300円くらいでそれに近いものが選べます。

いぶりがっことクリームチーズの和え物。これがぜっぴん♡

赤ワインの真打にいただいたのが、店おすすめのラムステーキです。

においがないのは当たり前ですが、たぶん低温調理で火を通したもので、食感もやわらかく言うことなしです。ソースは玉ねぎなどの野菜を使ったもので、お醤油が入っているのかな。
ひたすら味を引き立てるソースが素晴らしい。

豚モツとインゲンの煮込み。モツ煮込みはこうでねえと、インゲンねえな(いけねえな)・・・なんて、ウフッ♪

そして店おすすめのカレーをシメに♪

スパイシーな味わいが、モルドバワインにぴったりです。

ワインを開けてしまったので、最後に勝沼ワインを頂戴しました。いや、日本のワインの進歩は目覚ましい。

とにかく味といい、雰囲気といい、言うことなし。
今度は、4人くらいで来たいなあ。

どなたかご一緒いたしませんか?

ああ、ご馳走さまでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマ時代より伝わる魚醤コラトゥーラ、本物を初めて頂きました!

2020-10-23 09:46:23 | Weblog

南米原産だったトマトイタリア料理にが登場したのは、17世紀の大航海時代以降だったというのは、最近わりあい知られてきたことですね。
それではローマ時代は何で味付けしいていたのかといえば、ワインビネガー、ハチミツ・・・そしてガルムという魚醤が使われていたそうです。

いわばタイのナンプラー、ベトナムのニョクマム、日本で言うしょっつる、いしりの親戚でしょうか。

ローマのガルムは一旦、途絶えてしまったそうで、最近になって昔の製法で作り始めたものが、ありましたが、南イタリア・アマルフィ海岸にも「コラトゥーラ」という魚醤が存在するとのこと。

それを知ったのが、かのマエストロ…バイオリニスト古澤巌が南イタリアを旅する、イタリア語講座「旅するイタリア」でした。

魚醤のパスタをコラトゥーラならぬ、“いしる”で再現!

マエストロ古澤巌がアマルフィにある、コラトゥーラの職人を訪ね、そこでパスタを頂くという番組で、そこで作るパスタの旨そうなこと!
製法は大きな瓶にアンチョビー(イワシ)と塩を交互に重ねて発酵させ、天日にさらした上澄み液を使うという、ガルムの記録と同じもの。

しかしながら一口に魚醤と言っても、ナンプラー、ニョクマム、しょっつる、いしりと、それぞれどれも味が違います。

コラトゥーラは2年前に古澤巌先生の番組を見てから、ずっと口にしてみたいと思っていたのですが、このたび西麻布のマイスタヴェルクという会社が売り出すという情報を得て、迷わず頼むことにしました。

いや〜、いざ試してみると、香りも味もナンプラー、ニョクマム、しょっつる、いしりとはまったく違うもの。アンチョビの上澄みをきれいに濾過してるそうで、魚醤独特の臭みというものがありません。

先ずは、昨日作ってもらったジャガイモのグラタンにかけてみます。

ジャガイモと海のものは相性抜群ですが、思ったとおり美味しいですね。ふわっとした品の良い香りと、海を感じさせる塩味が絶妙です。

次に本丸のパスタ。
「旅するイタリア」では茹でたスパゲッティにコラトゥーラを和えるだけでしたが、この日はトマトを使ったスパゲッティ・ポモドーロで試してみましたが…
うーん、良い出来♪

今度は何に使ってみようかな。マグロのカルパッチョなどを試してみたいと思います。

▼写真を撮るのを忘れたので、イタリアで頂いたスパゲッティ・ポモドーロをアップします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の多い10月ですが、朝焼けはそれなりにきれいです♪

2020-10-22 08:45:07 | Weblog


▲10月16日の朝焼け。


▲10月20日の朝焼け。


▲本日10月22日の朝焼け。今日が一番きれいかな♪
なんか良いことありそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アチャールくんカレンダー2021」は10月下旬から11月初旬に発売予定です!

2020-10-20 08:45:50 | Weblog

早いもので、ついこないだカレンダー制作をしていたと思っていたら、あっという間に1年が経ってしまいました。

ただ、昨年は今頃まだ「アチャールくんカレンダー2020」を淡々と制作していたのですが、今年は早めにお届けできそうです。肝心の出版は来年ですが(笑)。

2020年版はカレーがテーマで、昨年の段階では今年はレシピつきを考えていましたが、出版に合わせた絵柄をデザインしました。

「リメイク版インドのアチャールくん」の絵に加え、「アチャールくんとなかのわるいたまごたち」と「アチャールくんと宇宙から来たスッシー大王」にある絵を組み合わせました。
絵柄的には昨年のものから、より充実したものになったと自負しております。

発売日が確定した段階で、また告知いたしますので、どうぞお楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛による高齢者の筋力低下は、GoToキャンペーンの旅行で解消しましょう!

2020-10-19 08:51:21 | Weblog

89歳でキックボクシング!?
自粛生活で筋力低下、おじいさんがみるみる元気になってゆく動画が話題に

自粛が続き、高齢者の筋力低下が問題になっている中、明るいニュースですね。
何事をやるにも“遅いということはない”という、良い例だと思います。

ならば、最初から筋力低下をするような生活をしなければ良いわけですが、 これも一部の高齢者がコロナ禍に慮るあまり起きたことですから、誠に本末転倒なお話です。

わが実家でも、母が自粛生活で少々足が弱ってきたようですが、そろそろ家にこもるのも限界。東京のGoToキャンペーンも解禁になったということで、国内旅行を計画することになりました。

良いことだよね、行ってこい、行ってこい♪

旅行に当たっては、少しでも多く歩けた方が良いということで、昨日は足に合う靴を求めて銀座のasicsに行くことにしました。

母が銀座に靴を買いに行くだけの話ですが、ここは賑やかにした方が良いということで、両家5人が勢ぞろいで先ずは食事をしてからのお買い物。
母の好きな松屋銀座アスターで会食です。

会食の後の買い物ですが、普段の母ならタクシーを使うところを、「少し歩いて慣らさないとダメよ」と自ら積極的なご発言。
歩行者天国の銀座通りを闊歩します。天気も良かったし丁度良いよね。

銀座asicsは足の計測をしてくれるので、ピッタリなサイズをチョイスしやすく、新しい靴ですが合うものを選べば、最初から歩きも快適なものです。何足から選んだシルバーのスニーカーに母は大満足♡
ついでに番犬がわりに旅行に付き添う弟(笑)も合う靴を チョイスしました。

お天気の中、母も思ったよりいっぱい歩けたし、これで旅行は万全かな♪

密になってしまいましたが、大所帯の買い物はなかなか楽しいものです。

元気なら高齢者だって自粛は筋力低下を招くだけ。
どんどん出てって、経済を回してほしいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エール」に見る戦時下とコロナ禍の今〜戦争の場面は見たくなかったけど、現在を知るのにはちょうど良かったかな…。

2020-10-18 08:07:21 | Weblog

昨日、「エール」の戦争場面…イヤだと言いながらも、一気に全部見てしまいました。

毎回、朝ドラの戦争場面には食傷気味なので、いつもはスキップしてしまうのですが、今回はインパール作戦に古関裕而先生が赴いた事実もあるので、ついつい見てしまいました。

結論の感想を言えば、よく出来ていて面白かったです。
いつもの朝ドラお約束、戦争の悲惨さと反省を訴えるのとは、ちょっと違う形でドラマになっていたと思います。

個人的には先の戦争に関して、すべて日本が悪かった、軍部が悪かったとは思いませんが、インパール作戦や特攻については酷いことをしたなと思います。
あれほど自国民の命を軽視した作戦はないものね…。

戦死した人や特攻で亡くなった人が犬死だったという意見は、まことに失礼千万な話ですが、死なないでも良い命が散ったことは確かです。本当に気の毒な話でした。

こうした国や組織の身内に対する軽視というのは、今も役所や企業、さまざまな組織でわるい意味で受け継がれているように思えます。
(どこがどう、ということを書くと長くなるので、それは別の機会に記事に致します)。

まあ、負ける戦をしてはいかんということですね。

コロナ禍のもと、朝ドラもこんな陰気臭いドラマにしなくても…なんて思いましたが、だからこそ反響があったのかもしれません。それにしても、国防婦人会といいインパール作戦といい、コロナ禍の今をあぶり出している面がありました。

戦争の場面は見たくなかったけど、現在を知るのにはちょうど良かったかな…。

写真はインド鍋で作ったナスのカレーです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚ほど旨いものはない〜マメに掃除を致します!

2020-10-17 08:42:55 | Weblog

写真は昨日ハナマサで購入したブリカマ398円の塩焼きです。

わが家は最近、おさかなの頻度が増えています。
今までやらなかったのは、慣れてなかったのと面倒臭かったことですが、いざ食材を購入してやってみると、そこまで手間のかかるものではないことがわかり、マメに食卓に上げることにしました。

こちらはサンマの塩焼き。

今年はサンマは高級魚ですが、これは渋谷マークシティ地下で2尾360円で売っていたもの。東急のおさかなはさすがに間違いありません。

▼こちらも同様、マークシティで3尾398円で売っていた三陸沖の塩鯖です。

ところが、毎日のように魚を焼いていたところ、家が何だかサカナ臭くなる。

食べ残した骨などは、無料でついてくるビニール袋に密閉して、すぐに捨てているはずですが、どうやらキッチンの排水口あたりから臭うみたいでした。

食事中でしたが、サカナの臭いが消えないと飯がまずくなるので、妻がハイターでグリルやシンクも排水口を消毒。

私はサカナの骨が入ったゴミ袋をマンションのゴミ置場に運搬(いつでもゴミ出しができるのが集合住宅のメリットです)。

お魚は美味しいけど、ハイターなどで掃除をマメにしないといけませんね。
お店で高めに設定されるのも、そういう人件費が入っているからでしょう。

知り合いのシェフが言ってましたが、素人と玄人の一番の違いは衛生観念と保存に関する知識なんだとか。

でも部屋は臭いが去って快適です。
マメに掃除して、これからもお魚を頂くぞ〜♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ほど旨いものはない♪

2020-10-15 13:36:25 | Weblog

最近、わが家では土鍋ご飯に凝ってます。

それまでは活力鍋で5合ほどいっぺんに炊いて、残った分を小分けにして冷凍にしていました。これはこれで美味しいのですが、解凍したものは手軽な反面、どうしても若干モチ化するので、炊きたての味にはなりません。

さて、実際にネットで土鍋の炊き方を見ると、こんなに炊き方が違うのかというくらい色々です。

土井先生のレシピだと、ご飯は水が透明になるまで研いだ方が良い、とありますが、日本料理の野崎シェフのレシピだと、多少濁ってもかまわないとあります。

お米の浸し時間、炊き時間や火加減、蒸らし時間など、どれが正しいと思うほどですが、いや…どれも正しいのですね。

ゴールは良く立った、炊きたてのお米ですが、そこまで到達するまでの方法が多いことに、ちょっとびっくりかな。

そんなわけで、今日の昼は白ご飯にさんまの塩焼き。
渋谷マークシティに新しく出来たフードコートで、2尾360円で購入したものです。
いや〜日本人に生まれて良かった!

詳しくはまた次回!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再考〜静岡知事の“菅総理の教養レベル発言”➕物理学者だった父が、学歴で人を決める人間を軽蔑しながらも、学歴にこだわった理由。

2020-10-14 08:52:01 | Weblog

昨日は「組まない柔道の稽古」で、柔道仲間と汗を流したあとに風呂に入って、いつもの中華屋さんで会食でした。

その中で出た話題は、静岡県知事の「菅総理教養レベルが露見した」発言でしたが、もちろん柔道仲間の評判は最低でした。

静岡知事の「菅総理の教養レベルが露見した」発言で思い出した、
物理学者だったわが父が、
中学に進学できなかったかもしれなかったという話。

↑ そこで先日書いた記事に書いたことで、言い足りなかったことを思い出したので、備忘録の意味もかねて再考記事に致します。

それはタイトル通り、父が学歴で人を決める人間を軽蔑しながらも、なぜか学歴にこだわっていたことです。

父はよく、近所の知り合いのおじさん、おばさんが「あの人は◯◯大学だから」といった話を「愚にもつかぬ」と言って一刀両断にしていました。
その一方で、息子(私ですが)の進学はもちろん、自分の学歴や経歴などにけっこうなこだわりがあって、若い私は“親父はいったい何を考えているんだろう?”と思ったものです。

それはつまり、自分が進学できるか否かという岐路を、12歳くらい…昔で言う元服前に経験したからなのですね。

父は「自分は運良く教授の職につけたが、そうならない可能性はいくらでもあった。世の中に、そんな後悔をしている人はいくらでもいる」とよく言っていたものです。

親父は進学できなかったかもしれない分岐点に、早くから立ったからこそ、苦労して進学できた価値にこだわっていたのですね。

父が世を去って、今年で13回忌目になりますが、今頃になってそんなことがわかった次第です。

え? 静岡知事はどうなったって?
いや、だから人間としてアカンでしょ(笑)。

写真はいつもの山ね家さんのランチとデロンギコーヒー、もろもろです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆで論」の上梓は、本当にホントに12月4日に決定いたしました〜書店販売はいたしません。通販か直販売になります!

2020-10-13 11:18:52 | Weblog

過去の記事を見ると、「ゆで論」の上梓は春だ夏だと言ってたようですね(苦笑)。

あと少しとなってから、奥田シェフの修正リクエストが重なりまして、今の今までに伸びてしまいましたが、今回は本当にホントに12月4日発売という運びになりました。

奥田シェフは振り幅が大きい人でして、ヤマガタ・サンダンデロの壁画の仕事では、もう任せっぱなしでした。ところが自分の専門分野の料理となると、本当にこだわりがあって、原稿を出しながら、ああでもない、こうでもないと修正を入れてくるのですね(笑)。

私もつきあいが長くなったので、それは先刻承知。シェフがやりたいと言えば、それに応えてあげるのが「仕事だ…」(ゴルゴ13風に)♪

▼たとえば、このパスタ場のイラスト。

整然と器具が並んでいますが、これはみんなレイヤーです。
なぜかと言うと、1枚の絵で納めてしまうと、修正する時に全部描きなおさないといけないからです。

包丁、まな板、オイル入れ、皿、みな100いくつものパーツに分かれたレイヤーで、器具や食材の位置は、シェフの修正に応じて、実際のパスタ場と同じように位置を入れ替えたり、増やしたり削ったりするわけですね。

でも、直しができるとなると、人間というのは手を入れたくなるもの。

今回は根気強くシェフのリクエストに応えたつもりですが、きっと良い本に仕上がることと思います。

発売日は奥田シェフの誕生日だそうで、今回は本当にほんとの決定です。

書店販売はいたしません。通販か直販売になりますので、直前になりましたら、また告知をいたします。

いや、このゆで論もそうですが、展覧会もリメイク版アチャールくんも延長に次ぐ延長。2020年は延びる年になりそうですが、それをステップに2021年は伸びる年にしたいものですね。

発売、お楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする