goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の朝ご飯とお昼ご飯&午後のスィーツ

あなたの心に届くよう
あなたの身体に届くよう
まじめにコツコツお料理します。

のろのろ台風🌀

2024-08-30 01:36:38 | Weblog

かなり 影響されてる今回の台風10号(サンサン)


のろのろ過ぎる!!
記憶に余り無い ゆっくりさ加減🌀

今週月曜日に京都へ股関節の検診に行ってきたのですが
(7月は入院しててキャンセルしちゃってて)

本来ならば
帰りに大阪に寄って 股関節姉妹(入院中知り合ったお仲間🎵)に会って帰る予定だったのですが💦
新幹線の動向が不確実だったし、その頃の台風の予報は 直ぐにでも 四国・近畿地方に影響が出そうだったから
泣く泣く諦めたてん主だったのです。

ところが!!!
そこから状況が一変‼️
ぐぐーーーーーーーっと西へ向かい、九州へ西から攻める進路に変わり
もう、なんだか 予定も何もかも 白紙に戻し 再度組み立てる!という事になっていったのでした。

父の49日までの祭壇のお世話もあるけれど、
てん主自身の リハビリ通院とかが高松であり、一昨日高松に戻り
お弁当をどうするかとか 本当に 振り回された感じ満載の現状です 。。。
お弁当は、1日早く配達させてもらいました。
本来は明日だったのですが、さすがに難しいかな〜と。


まだまだ 九州にいる台風🌀 弱まったといえど
竜巻は起こすし、風もかなりだし、大雨は降らすし、線状降水帯をあちこちに作るし
本当にヤバい台風🌀です。

いろんな予定が崩れてく💢💢💢

おまけに
気圧のせいか??
やはり腰や、体調に少なからず影響を感じる💦



本当に  早く・・・無事に通り過ぎてくれるのを祈るのみ✨️✨️


実家の・・・
先日 気づいた 今年は付いている柿の実が、落ちないかと 心配💦
今年は、母にも父にもお供えしてあげられそうな位に かなりしっかり青い実がついていたのだけど
果たして・・・
台風一過 で どうなってるか・・・

実家の飛びそうな物は、ある程度固定したり 移動させたりして高松に戻ったけど
大丈夫かな??

こっちはこっちで、義母の家の雨漏りも心配だし

台風がゆっくりなだけに、心配の時間が長くなる💦

明日 明後日で、四国通過してほしい!!
週末には、岡山に行かなきや!!なのだが
果たして・・・


なるべく全国の被害が少なくありますように
無事に 9月になりますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のパン教室に行ってきました

2024-08-22 00:53:21 | Weblog





やっと・・・学びの時間

てん主自身が愉しく学べる場所〜🎵
やっと行けました!パン教室

6月 7月と バタバタプライベートが落ち着かず
キャンセルせざるをえなかった パン教室
 

作りたかった食パンやクグロフ系のものなどで
かなりショックだったのです
_| ̄|○ il||li ・・・💦


やっとやっと
8月は なんとか行くことが出来て 楽しかったてん主でした。

今回のメニューは
基本的な生地を作り
そこから3種類のバンを仕上げると言うものでした。

塩バターパン
さきイカとクリームチーズのパン
パイナップルとクリームチーズのパン
でした。

さきイカとクリームチーズ???って最初は少し驚きましたが
これ 酒の肴にいけるパン(笑)
粗挽きブラックペッパーがとっても良い❤

ヤバいですよ〜(笑)


塩バターパンは、
バターが これでもか!!!ってくらい入ってます

てん主も自身の塩バンのレシピはありますが
入ってるバターの量が半端ない・・・
バター好きには、たまらん仕上がりです。


パイナップルは、生のパイナップルをゆっくり低温でセミドライにしておいて それをたーーーーーっぷり 包んだもの(笑)
もうね、たくさんすぎて笑っちゃうくらい。
包むのが難しい💦
クリームチーズに、アクセントにストロベリーチョコレートもこっそり入ってて
女子ウケ必至のパンでした。


どれも同じ生地から生まれたものですが
全く違う仕上がりです。
本当に
面白い🎵


久々のパン教室は、パン生地に無心で向き合えるその時間が 貴重だなあと しみじみ感じました。

久々だったので、体力的には正直疲れましたが
それでも、楽しい🎵美味しい❤は、たまらんですね

ストレスや モヤモヤした気持ちも解消できた気がします。

本当に久々のパン教室
少しだけ、以前の日常に戻った??気がしました。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆が終わりました

2024-08-20 01:31:13 | Weblog
今年は 本当にバタバタな夏を過ごしているてん主です💦

義母の初盆に、実父の49日までの祭壇のお世話あれこれ・・・

相変わらず
岡山と高松と行ったり来たり💦


自分の体調も やはりまだすっきりはっきりしないまんま
なんとかかんとか こなしてる状況で・・・
反省点も多々あれど
とりあえずは、周りの方々の手を借りての 日々を過ごしています。。。




今年は本当に落ち着かないなあ・・・と💦


この酷い暑さも相俟って たまらんですね〜
せめて、暑さにはやられんように 水分補給しながら頑張ってるてん主です。

また
ぶっ倒れたりしないよう
自分の体にも きちんと注意を払って

日々の事を
丁寧にやっていけたら・・・と思う日々です。


なかなか blog更新できず
もどかしい思いではありますが
仕事が少しずつでも 出来るようになったら変わるかな??(苦笑)

あまりに、追われすぎてて
blog題材が無いのも確かですし💦

かなりヤバい状況だと自覚して、少しゆとりを持って blog更新できるように
秋に向けて やっていけたらなあ
と考えています。

写真は、
お盆に 亡き実母の実家に お墓参りに行った時の風景です。

てん主が 深呼吸できる場所

てん主が ホッとする場所

緑と青の・・・ きれいで、空気の美味しい場所

ま、今年はめちゃくちゃ暑かったので そこはいつもとは違いましたが
やっとやっと 行くことが出来て良かったなあと。。。


少しはエネルギーチャージできた気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し 深呼吸できた・・・

2024-08-07 03:12:44 | Weblog


先日 実父を見送った。。。

実母が亡くなって まだ3回忌も済んでなくて 見送ることになってしまった


母の49日が終ってから程なく
誤嚥性肺炎で入院した父は
結局自宅に帰ることなく
母の元へ 旅立った。


2年も経たない間に
両親を看取るなんて考えてもなかったてん主。

母の死を 正直まだ受け入れられていない部分もあるてん主にとって
父と向き合うことも 本当にできていなかったと思うし、父にとって何が最善かを なかなか考えてあげられなかったと、反省ばかりが今は浮かぶ。。。


正直、自分たちの暮らしの事も大切だったし、
ましてや
てん主は、相方の母も近くにいて 相方と一緒に看ていたので、父だけに注視することはできなかったのも事実。
でも、これも言い訳に過ぎないかもしれない・・・


相方の母(義母)を 今年の母の日に看取り
葬儀を終えて 見送ったあと直ぐに
父が誤嚥性肺炎で再度入院し
余り状態も良くはないと医師に言われ
かなり動揺したことを覚えている。


その後、状態が落ち着いたので退院を促され
最終的には、岡山で、すぐ移れる施設が見つからなかったので、
高松に連れてきて 看る事にしたのだった。
それが6月後半・・・

義母がお世話になっていた サービス付き高齢者住宅(医療体制が整っている病院併設の施設)に 入居させてもらえることになり、
そこで手厚い看護の元、一ヶ月余り過ごしただけで
父は母の元へ旅立った。

1か月は、本当に施設のみなさんに良くしてしていただき、 親戚達も見舞いに来てくれて 
父の気持ちだけでも明るくならないかと 思いながら通っていた。


誤嚥性肺炎に加え、心筋梗塞も併発してしまったので
覚悟はしていたが、
高松に連れてきて1か月しか経ってなくて・・・
本当に これで良かったのかどうかさえわからない程
堪えたのは事実・・・


母が亡くなって 弱りはじめた当初 きちんと介護してあげられなかった娘としての自分の無情さを 反省してももう遅い・・・

義母を見送り
父を見送り・・・
余りの事に 泣くこともできなくなっていたてん主
目の前の事をこなすだけで必死だったから…


少しだけ
少しだけ
やっと 気持ちと身体と落ち着いてきて 
現実として受け入れられるようになってきた気がする。
 

なんだか
今年は 年明けの自分の手術から始まり 
目の前の事に必死になっている間に
いろんな大変なことが起こっていた。
行き届かない自分の不甲斐なさに辟易しながら
ここ数日
やっと
深呼吸 出来るようになってきた。
 
まだまだ
義母の初盆だし
父の49日までは落ち着かないし、
母の3回忌も近づくし
今年はきっと
バタバタしながら最後までいっちゃうんだろうなあ・・・


本当に 深呼吸ひとつ ろくにできず
苦しかった💦
ほんと
しんどかったけど
周りの方々にたくさん助けてもらって
なんとか 深呼吸出来るようになってきた。

たくさんの人に助けてもらった事に、
今、こうしていられることに
心から感謝の気持ちを伝えたい・・・

ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする