38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

お日待ちに、降る雪。

2008年01月20日 | 農と暮らしの日記
午後、予報通りの雪が降り始める。
先日はこんな感じ、だったほうれん草と小松菜などの畑も、うっすらと雪化粧した。



日曜の朝、6時起床でまず市街に出荷に出る。
戻って7時前、「お般若はん」を借りにご近所さんと一緒に王至森寺へ。よくわからないのだが、以下の動きはこんな感じ。8時から町内のみなさんと一緒にこの「お般若はん」を担いで各戸をまわり、家の方がその下をくぐることで、これは厄除けか何かになっているのだろうか、まあそんな感じで、「あ、あの人の家はここだったのか!」なんていう発見も(もちろん僕だけだが)、ある。僕は一応、お寺でいただいてきたお札を渡す係。雨なのでみな傘を差しながらで大変だ。

ひとまわり済んで、自治会の集会所へ。
続いては総会である。決算、予算、新役員、それから太鼓台のこととか、年に一度の総会なのであれこれ議題がある。終わって今度は飯積神社の神主さんが来てくださり、こちらがたぶん「お日待ち」なのだと思う。とにかく、先述の「お般若はん」とこの「お日待ち」の関係がよくわからない。仏と神、なのに同じ日……。薫は真と一緒にこの行事のあとの簡単な宴席の手伝い。渚はバレー。

さてこちらは宴席は失礼し、畑に収穫に行く。
とにかく雪が降り始めているので。明朝出荷ぶんの準備を急ぐ。まだ積雪もたいしたことはないので、さっと手ではらえば問題なく収穫できる。夕方、雪がひどくなってきたので早めにあがり、机しごとあれこれ。雪はどんどん積もり始めている。



<本日の野菜セット>例
人参、里芋、さつま芋、蕪、季節の葉もの(ほうれん草、小松菜、キャベツなどから2~3種)、太葱、など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れ草を焼く。

2008年01月19日 | 農と暮らしの日記
昨日までに片付けた畑で、枯れ草を焼く。
午前中、ほぼ無風なのを確認して。週末が雨の予報なので、その前に。



土曜の朝もいつも通りの出荷、納品。
ついでにJAで買い物少々、戻って上記の枯れ草焼き、火を見守りながら近くの畑で稲藁のブルーシートを掛け直す。先日の風で飛んでしまったので。こちらも雨の前にやっておかなければ、せっかく集めてきた稲藁が台無しになってしまう。さらについでに、そら豆の除草。

午後、明朝出荷ぶんの収穫、調製。
少し早めにあがって、机しごとあれこれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん。

2008年01月19日 | 藤田家族の食卓から
冬の藤田家族の定番。
去年も載せたかもしれませんが。あまりよく見えないけれど、とにかく、主役は大根。(敏)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も、トラクタ。

2008年01月18日 | 農と暮らしの日記
蕪が終わって、大根は取り始め、という畑。
冬でも草はどんどん出てくるので、収穫が終わった畝からどんどん片付けてしまいたいところなのだが、なかなか最後までとりきる、というケースが少ないので、ついつい片づけが後回しになってしまう。この蕪はわりとしっかり収穫できたので、このタイミングでロータリをかけることができた。



金曜の朝もだいたいいつも通り。
市街の納品に今日は野菜セット1つも相乗りし、戻ってから残りの野菜セットを収穫、荷造り。午後、昨日の続きでトラクタを走らせる。民家に隣接した畑はその際を鎌で草刈りなどしてきれいにしておく。夕方、明朝出荷ぶんの収穫、調製。



<本日の野菜セット>例
人参、里芋、さつま芋、大根、蕪、季節の葉もの2~4種(ほうれん草、小松菜、雪白体菜、壬生菜、などから)、太葱、など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの、トラクタ。

2008年01月17日 | 農と暮らしの日記
市街地での納品の待ち時間に、軽トラ車内で読書。
まあ、こんな時間はめったにないけど。いま読んでいるのが水上勉の『土を喰ふ日々 わが精進十二ケ月』。amazonで中古のを買った。幼少の頃から若き日々を禅寺で過ごした作家が綴る精進料理の精神、というかそれがそのまま道元の教え、のようだ。軽井沢の四季の恵みを生かした精進料理の描写がたまらないのだが、そういうのにいちいち喉が鳴っているようではいけないという教えなので、読んでいて困る。



木曜の朝、6時半起床でいつも通りの納品、出荷。
戻って午前中は野菜セットの収穫と出荷。昼に市街で納品1件、戻って昼ごはんは炒飯。

午後、昨日草を刈った畑にトラクタを走らせる。
トラクタに乗るのは久しぶりだ。12月に乗ったんだか乗らなかったんだか。11月に玉葱を植える畝をつくるときに使ったのは覚えているが、それ以来だろうか。夕方、明朝出荷ぶんの収穫、調製、荷造り。



<本日の野菜セット>例
人参、里芋、さつま芋、大根、ほうれん草、小松菜、チンゲン菜、太葱、菜花(からし菜)、など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈払機で、畑の片付け。

2008年01月16日 | 農と暮らしの日記
今日の晩ごはんの食卓。
大根餅がメインで、小松菜と人参を核にした“カロテン小皿”が2つ。まさに真冬の献立である。



朝はいつもどおり、スーパーと保育園の出荷、納品。
戻って今日は野菜セットのない水曜なので、午前中、東京に追加で送る人参の収穫と荷造り。納品に行ったついでに市街に寄り、あれこれの買い物。

今日は久しぶりに靴を買った。
ニューバランス373。ニューバランスを買うのはビジネス仕様のウォーキングみたいなのを除くと初めてで、昨日まで10年くらい履いていたメレルのシューズのソールがいよいよツルツルになって、どうも軽トラのペダルを踏むときに危なっかしくなったので。靴を買ったのは、秋にたけさんのブログで知った長靴(ザクタス)を買って以来。長靴以外だと、このあいだブログに書いた退職前日の急な買い物のとき以来だ、たぶん。



午後、刈払機で畑の片付け。
草というか、すでに“枯れ木”のようになっているのをバシバシと叩き切るように刈って、トラクタをかけられるようにする。夕方から明朝出荷ぶんの収穫、調製。晩ごはんのあと、月一回のおたよりを書いたり、Numberの別冊をちょっと読んだり。寝る前に、先日のNHKの新型インフルエンザ番組の第2夜、再放送を音声だけ聴く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に向け、畑片付け。

2008年01月15日 | 農と暮らしの日記
いま収穫中のほうれん草と小松菜の畑。
走っている1両の電車がJR予讃線で、これは普通列車。特急は7両だったか8両だったか、わりと長いのが走る(あんぱんマン列車もあり!)。

その奥の白い建物が飯岡小学校。
その向こうに国道11号線が走り、すぐその奥に我が家のある旧道が並行してあり、さらに数百mほどで四国山脈に連なる山にぶつかり、そこを松山自動車道が走っている。



火曜日の朝も6時半起き。
朝食後にまず市街に出荷に出て戻り、野菜セットの収穫、荷造り。霜が降りて葉ものが凍っているため、9時半頃から収穫開始、急いで作業して昼前に隣市に配達に行って、戻って昼ごはん。

午後は、畑の片付け。
いつからそのままにしているんだか……というようなあまり人に見られたくない状態のところをまずあれこれ片付けて、まあこれくらいなら許されるかも……というようなところを次に片付けて、夕方になってきたので、また明朝出荷分の収穫。その一つの畑が冒頭の写真。



「洋服の青山」で知られる青山商事の創業者死去のニュースあり。
この記事の中に、「銀座への出店に際して販売した2500円のスーツ」というのがあったけれど、この「洋服の青山」の銀座店で僕は、会社を辞める前日に買い物をしたのだ。買ったのはベルト。その日はたまたまいつものネクタイ姿ではなくラフな格好で肉体労働をする日だったので、翌日の退職に備えてスーツやシャツなど一式を鞄に入れて出たつもりだったのだが、ベルトと靴を忘れていて、ベルトを会社の近くにあったこの店で買い、靴も他の店で買った。

サラリーマンを辞める前の日にネクタイと革靴を買うなんて……。
いま思うとそれなりにバタバタしていたのかもしれない。翌日、僕は社長に挨拶に行って退職金をいただき、社内を挨拶してまわって正午に会社を出た。そして、その翌日、4月1日から神奈川の相原農場での研修が始まったのでありました……。




<本日の野菜セット>例
人参、里芋、さつま芋各種、大根、蕪、季節の葉もの3~4種(ほうれん草、小松菜、壬生菜、キャベツなどから)、太葱、など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜と小松菜の鍋。

2008年01月15日 | 藤田家族の食卓から
魚は笠子(かさご)。
小松菜は余り鍋に入れないかもしれないけれど、いま畑でわりと余裕のある野菜なので、うちの食卓にのぼった次第。入れれば入れたでおいしく、しかもビタミンたっぷりで健康的です。隠れて見えないけれど、人参、大根、葱も入ってます。(敏)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京で、西条産品フェア。

2008年01月14日 | 農と暮らしの日記
僕たち藤田家族は留守番で、うちの人参だけが東京に行ってます。
新橋駅前にある「香川愛媛 せとうち旬彩館」で本日1/14(月・祝)から1週間、「西条地区アグリネット 新居浜・西条・四国中央の味フェア」が開催中。~1/20(日)まで。お近くの方はのぞいてみてください。

この旬彩館は香川と愛媛の食と農のアンテナショップ。
四国の瀬戸内にある2県の「おいしいもの」がいっぱいです。じゃこてん、そうめん、オリーブオイルなど加工品も多いので、お土産にも。

うちの人参は写真の「新黒田五寸」。
8月に播いて子どもたちもまびきしたり草とりした“労作”です。ほかには、西条地区(ここでは西条市、新居浜市、四国中央市のこと)の農産物(野菜や果物など)があれこれ並んでいるようです。

2階にある味処「かおりひめ」もおすすめ。
11時からのランチタイムは讃岐うどん、鯛めし、刺身定食など、香川・愛媛の郷土料理をお得な値段でおいしくいただけます! 夜も産直の素材を生かした素朴な料理や愛媛・香川の地酒がアンテナショップならではの価格で味わえるので、よろしければどうぞ。



今日、3連休の最終日は月曜日。
だいたいいつもと同じように朝いちばんでスーパー出荷、午前中に野菜セットなど収穫・荷造りして、昼前後に市街ほかに出荷に出て戻り、午後はまた明朝分の収穫、調製など。

今夜はこれから鍋です。
鍋はこれ、翌日記事追加)



<本日の野菜セット>例
人参、里芋、さつま芋各種、大根、蕪、まびき小蕪、季節の葉もの3~5種(ほうれん草、小松菜、チンゲン菜、水菜、壬生菜、キャベツなどから)、太葱、など。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の石鎚、大きく小さく。

2008年01月13日 | 農と暮らしの日記
今朝の霊峰・石鎚山
僕の実家近く、西条南中から加茂川の土手に上がったあたりから撮ってみた。朝食後に出荷に出て、市街地のマンションとか3~4階建ての建物の間に見える石鎚が、その新雪を朝日に輝かせて美しく、また普段よりとても大きく見えたので、山がしっかり見えそうなところに行ってみたわけだ。

が、来てみたら、石鎚は小さくなっていた。
ビルの谷間に見えていたときと比べると、視界の開けた土手から見たこの西日本最高峰(1982m)は、かなり控えめな姿になっていた。ま、たいがいそんなもんだ。

土手から河川敷を見下ろすと、珍しく人の群れ。
そうそう、今日は「とうど祭り」(どんど焼き)で、ここは初めて来たけれど、大町地区の会場らしく、火を放つ前の神事が行われている。看板を見ると今年で26回目だというから、僕が高校に入った頃かららしい。昔はこんなのやってなかったなーと思っていた通り、やはりわりと最近(でもないか)の行事のようだ。



3連休の中日、日曜の朝はゆっくりめの朝食。
食後に市街に出荷に出て上記の寄り道、戻ったら飯岡地区のとうど祭りも、もう終わりかけていた。ちなみに去年はこんな感じ。後かたづけを横目に収穫に行くと、ここは西条市の東端の丘陵地なので、市内を見下ろす車窓からはあちこちにどうやらとうど祭りのものらしい白い煙が上がっている。(ここの煙突の煙も上がってましたが)



午前中、野菜セットづくり。
昼前に終わって、今日は天気がいいけれど、とりあえず“あがり”で机しごとにする。昼ごはんは人参とキャベツの焼きそば。キャベツはこの冬、うちの畑ではきわめて品薄なのだが、1つも味見しないで出荷だけするというわけにもいかないので、特別に食卓にのぼった。

午後、机しごとの続き。
夕方、明朝出荷ぶんの野菜の収穫、調製、ラジオで朝青龍が復活する一番を前に着替えてあがり、机しごとの続きをしながら結び前の相撲に耳を傾ける。



晩ごはんは、ポトフ
野菜はもちろんすべてうちの畑のもので、本当はここにセロリがあったらとてもいいのだけれど、ない。たしかに植えたのだけど、ない。来年再挑戦です。



<本日の野菜セット>例
人参、里芋、さつま芋、大根、蕪・赤蕪、季節の葉もの(ほうれん草、小松菜、蕪まびき菜、水菜、キャベツなどから2~4種)、太葱、など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜のポトフ。

2008年01月13日 | 藤田家族の食卓から
人参、大根、蕪(かぶ)、太葱、キャベツに、鶏もも肉。
土鍋でやるのが藤田家族っぽい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参とキャベツの焼きそば。

2008年01月13日 | 藤田家族の食卓から
とりあえず、写真のみ。普通の焼きそばです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泥つき野菜と、洗ったのと。

2008年01月12日 | 農と暮らしの日記
午後にとってきた野菜たち。
雨中の収穫で、しかもこのほとんどが飲食店に出すものということもあり、ふだん“泥つき”が一般的な藤田家族だが、今日は洗った。泥つきの野菜はとても美しいと思っているけれど、こうして洗った野菜も、それはそれで美しい。



「成人の日3連休」、初日の土曜。
昨日からの雨がまだ降り続く朝、いつも通りのスーパーと保育園の出荷で市街に出る。朝ごはんは戻ってから、今日は子どもたちもゆっくりなので。3学期が始まったと思ったら、また連休だ。幸せな子どもたち。10歳のときに「2分の1成人式」というのをやって将来の夢を描く、みたいなのが学校教育の場ではあるそうだが、そしたら僕は「2倍成人式」だ。

午前中、来週のあるイベント用の出荷準備。
野菜だけが参加して、僕や家族は参加せず。詳細あらためてご案内します。それにしても、雨が激しく降る。雨中の運転は夜の運転と同じくらい、できれば避けたい。

みんな大好き、トマトソースのスパゲティの昼食後、明朝出荷ぶんの収穫に出る。
幸い雨は小降りになっていて、出荷の量もさほど多くないのでささっと作業し、夕方早めに今日はあがる。

晩ごはんのあと、ブログを書いている。
音声だけ、NHKの「新型インフルエンザ」のドラマを聴く。これ、ドラマだが、NHKがこれを「ドラマ」でやるということが、重い。次から次へと考えなければならないこと、動かなければならないことが出てくる世の中。「いのち」あっての物だね。人の手でなんとかなること(いわば、「つまんない」こと)はとっととなんとかしておかなければ、「なんとかならないこと」に手がまわらなくなる。明日(1/13・日曜)は第2部でドキュメンタリー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬の雨、救い、心配。

2008年01月11日 | 農と暮らしの日記
西条市のいわば“都心”周辺。
JR伊予西条駅近くから北に延びるT字型のアーケード商店街の終点、「東町」(ひがしまち)の「アオイロード」の西端から西条市役所(青信号の下の建物)、図書館、西条高校のある「四軒町」(しけんちょう)方面を見る。

右角は広島銀行
高3の冬、大学の受験料を送る「定額小為替」だったかを買いに行ったことがあるきり。交差点を右へ行くと「本町」(ほんまち)、左へ行くと「大屋デパート」があり(わ!HPがあったんだ、初めて知った)、そこが「紺屋町」(こんやまち)で、その先が「新町」(しんまち)。地名からも、この辺りが古くからの「まち」であることがうかがえる。ちなみに、写真左手の食堂の裏手のほうは「吉原」(よしわら)である。



金曜日、6時半起床で朝食のあと市街に出荷。
戻って午後出荷の野菜セットを収穫、荷造りしているうちに予報通り雨が降り始める。あとで収穫しようと思っていた、泥つきのまま出したい人参、大根、葱などを急いでとってきてセーフ。週末前というのと、「毎月第二土曜届け」というセットがいくつかあるのと、さらにありがたい臨時の贈答品依頼などもあり、フル回転だ。

昼食を挟んでセットづくりが続く。
薫が真の幼稚園の餅つきに手伝いで出かけているので、いつもより作業に時間がかかる。昨日に続いて宅配便の集荷を送らせてもらい、なんとか夕方4時までに終了。間髪入れず明朝出荷分の収穫に行き、日没を挟んで調製、荷造り。

雨は明日も続く予報。
それでも気温が高いのが救いだ。救い。とりあえず、雨中で作業をする身には。だけれど、畑のことを考えると心配である。とにかく暖かすぎる。

晩ごはんのあと、机しごと。
あちこちに配布するチラシ類の印刷、販促POPづくりなど。夜の机しごとにも、暖冬は助かる、そしてやはり心配。



<本日の野菜セット>例
人参、里芋、さつま芋、大根、蕪・赤蕪、季節の葉もの3~5種(ほうれん草、小松菜、チンゲン菜、水菜、雪白体菜、キャベツなどから)、ブロッコリィ(側花蕾)、太葱、など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草、ぼちぼち。

2008年01月10日 | 農と暮らしの日記
まだ小さく細いけれど、年始から毎日少しずつ出荷している。
畑ではこんな感じ。霜に当たるとおいしくなるというので、もう少しおいて、大きく、そしておいしくしてからどんどん出荷したい。問題は肥料分が足りるかどうか。藤田家族の畑ではこれまでたいてい肥料が足りず、このくらいまで育つと黄色くなって成長が止まっていた。今回は元肥に油粕と牛糞堆肥を多めに施してあるが、さてさて。



木曜の朝、6時半に起きて出荷の仕上げ。
みんなで朝食のあと、スーパー、保育園など市街に出荷に出る。毎週恒例の「職場置き売り」が今年も始まった。この季節はやはり葉ものが売れるので、多めに品揃えしておく。

戻って野菜セットの収穫、荷造り。
昼ごはんを挟んでなおも作業し、今日は数が少し多いため、いつもは3時過ぎに来る宅配便集荷に間に合わないので時間を遅らせてもらう。作業が終わってすぐに明朝出荷ぶんの収穫に出て、晩ごはんまで調製、荷造り。木曜は渚がバレーボールの練習なので晩ごはんは8時頃から。それまで時間があるのが助かる。



<本日の野菜セット>例
人参、里芋、さつま芋、大根、蕪・赤蕪、季節の葉もの3~5種(ほうれん草、小松菜、チンゲン菜、水菜、壬生菜、雪白体菜、キャベツ、蕪まびき菜、などから)、太葱、など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする