38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

人参、発芽に2週間。

2013年02月28日 | 農と暮らしの日記
またまたトンネル、こちらは春一番の人参。
見えないと思うけど、ようやく芽が出始めた。播種から2週間。冬どりの人参は7~8月の猛暑のなかで播くから温度はたっぷり、だけど乾燥との戦い。それに対してこの春播き人参の発芽は、湿度の心配はない一方で温度が足りない。
あ、草だけどんどん出るのは夏も冬も同じ……。



木曜、曇りのち晴れ。
朝:6時過ぎからごはん。

午前:机しごと。
午後:薫と畑に出て、玉葱の草むしり。2つの畑に分けて植えてある晩生(貯蔵用)のがようやく活着し、緑色が少し濃くなってきた。

15時頃に今治から見学のお客さん来訪。
料理教室の野菜を、うちの畑からも使っていただく可能性について、さみしい畑……を見ながらいろいろご相談。野菜がたっぷりできてきたらまた連絡しますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼きには、やっぱり。

2013年02月27日 | 農と暮らしの日記
1月下旬に播いたキャベツの苗が本葉2枚半ほどに育ってきた。
根はかなりしっかり巻いているから、葉数からすると早いけれど、そろそろ植えてもいいかもしれない。ただ、畑のキャベツはこのところ相次いで鳥の襲撃を受けているから、植えるなら寒冷紗か不織布かをべた掛けしてやらなければ。それと、まだしばらく寒い日があるようなので、焦って植えなくてもよさそう。
そうこうしている間に雨続きになってしまうのだけが怖い。



水曜、雨は未明に上がり、その後は曇り時々晴れ。

朝:6時過ぎからごはん。
午前、午後ともずっと机しごと。ときどき温室の管理。

机しごとは午前中、有機農業の栽培技術・生産費等の調査票の作成。
先日、大豆については提出済み、今日はさつま芋の原稿を作った。さつま芋は販路が野菜セットのほか保育園給食と、紫芋のみ生協出荷でわかりやすく、収穫から出荷までの期間も短いから、労働時間や収量、売上などのデータが拾いやすい。
でも、やっぱりそういう作物は商売的にはちょっと……。

晩ごはんは、お好み焼き。
キャベツは、ゆうき生協から届きました(テレファームさんの)。
やっぱり、あっちもか。



逃げる2月は明日で終わり。
そろそろ果菜類の第2グループを播き始めなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンネル内を、手で除草。

2013年02月26日 | 農と暮らしの日記
トンネル内で生育中の小松菜。
播種から間もなくひと月、草も目立ち始めたので条間を手でぐしゃぐしゃとかき混ぜるかたちでの中耕・除草をした。4条のべ100mほど播いてある畝を約1時間、同様に3条で播いてある蕪のトンネル内も約1時間で。

この感じだと4月を待たずに仕上がってきそう。
種を播いたのは去年より遅いのに、生育がなんとなく早い気がする。近年になく寒い冬と言われているのに、なぜだろう。



火曜、晴れのち曇り、夕方から雨。順当に予報通りの下り坂。

朝:6時過ぎからごはん。
定期試験の終わった渚は、日の出も早くなってきたから朝練が再開されている。

午前:伝票を書いて、薫が新居浜方面に配達。
僕は畑に出て冒頭の中耕除草、あちこちに播いてあるほうれん草を三角ホーで中耕除草。さらに、生育中のキャベツが鳥に食われ始めていたので寒冷紗をべた掛けしておく。

午後:主に机しごとと温室管理。

<本日の野菜セット>例
里芋・さつま芋・じゃが芋から1~2種、人参(普通サイズとミニミニの組み合わせ)、小さい大根。
セットによって葱を少し。さらに小さいキャベツ、ブロッコリィ、プチ・ブロッコリィのいずれかを追加。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市議会、新しい顔ぶれで。

2013年02月25日 | 農と暮らしの日記
極早生の玉葱は、どうにかこうにか生育中。
葉色があまりよくないし、例年に比べると2月末時点での成長具合はまだまだ寂しい感じ。寒さのせいか、不耕起で植えたせいか、そんなあれこれが重なって結局のところ生育環境が負荷だらけなのか。
4月の野菜セットの希望の星なので、がんばってほしい。



月曜、昨日に続いてほぼ終日の晴天。
朝:6時過ぎからごはん。
午前:野菜セットの荷作り、11時頃に市街に出て宅配便持ち込みと配達。

午後:残りのセットの荷作り。
15時頃から畑に出て、昨日植えたリーフレタスとほうれん草のトンネル掛け。
夕方:里芋の収穫をして帰宅。



西条市議会議員選挙は昨日、投開票が行われた。
新人7人と元職4人は全員が当選した一方、落選4人はすべて前職で、「争点」と言われた市長不信任決議の是非については、不信任反対の立場をとる候補者が数多く上位当選。地域的な背景も考えられ、「民意は市長信任」と読むほどの明快な結果とはいえないけれど、不信任決議をした議会に再考を求める、という程度にはとらえてもよいのではないだろうか。

今回の混乱には一市民としての反省も感じている。
間接民主制だから議員の皆さんにお任せの部分が大きいとしても、やはり市民一人一人が日常的にもう少し市政に対して声を発信していくことが大切だと思う。といっても、どうやって?というところが課題なのですが。
臨時市議会は3月4日招集だそうだ。

<本日の野菜セット>例
里芋・さつま芋・じゃが芋から1~2種、人参(普通サイズとミニミニの組み合わせ)、小さい大根。
セットによって葱を少し。さらに小さいキャベツ、ブロッコリィ、プチ・ブロッコリィのいずれかを追加。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗もの、定植一番手。

2013年02月24日 | 農と暮らしの日記
この春の定植一番手をトンネル栽培で。
リーフレタス1条と、左右にほうれん草を1条ずつの計3条。どちらも苗が少し若い気がするけれど、温室がけっこう手狭になってきたから、出せそうなものはどんどん出そうということで。
収穫はいずれも4月に入ってからの予定。



日曜、ほぼ終日の晴天。
午前:宴から一夜明けて、しばし休息……。
薫は畑に出て玉葱の草むしり。

午後:上記の定植作業、週末産直「こんかい屋」の引き取り、明日出荷分の収穫。
夜:19時前に市議会議員選挙の投票。
帰宅して晩ごはん。



真は練習が休み、渚も午前中に終わったから、姉弟二人で市街の僕の実家へ。
お昼にカレーライスを食べて、よりぬきサザエさんをまた何冊か借りて帰ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の片付け、夜は宴。

2013年02月23日 | 農と暮らしの日記
またまた、土鍋ピビンパッ。
このあいだは整然と具が載った状態の写真だったから、今日はピビンパッらしく「混ぜ混ぜ」しているのを。

今晩はホームパーティ。
というか、宴会。校区内のお友達家族2軒をお誘いして。久しぶりにビールも飲みたかったし、魚も自分で買って料理して(というほどじゃないけど)食べたかったし、ということで。と思ったけど、みなさんいろいろ持ってきてくださって完全に“入超”、貿易赤字状態でありがたい限り。
ごちそうさまでした。



土曜、未明に雨。日中は晴れ。
朝:6時台にごはん。
8時過ぎに新居浜へ、久しぶりの「こんかい屋」出荷は人参と里芋、地粉うどん。
午前:真と市街に出てスーパーフジグラン西条で出荷、そのあと夜の魚を求めて2軒はしご、最後にビールを買いにスーパーにも。

午後:トラクタであちこち耕耘作業。
冬の畑がどんどんきれいになっていく。

夜:18時半頃から上述の宴会。
23時頃かな、お開き。



明日は西条市議会議員選挙の投票日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有機農業研究会のイベント情報。

2013年02月23日 | 農に関する情報
1/24(木)横浜で「放射能と食べものと有機農業」、2/23(土)渋谷で「自然エネルギーを有機農業に」。
前者のコーディネーターは藤田の師匠・相原成行さん。後者は藤田も(一応)所属する青年部の主催です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉菜に鳥害、春の予兆。

2013年02月22日 | 農と暮らしの日記
キャベツが食われている。
どうやら、今年もヒヨドリらしい。毎年ではないけれど、この時期に葉ものがひどい食害を受ける。このキャベツはもともと、うまく結球しなかったから商品価値は低く、たいした損害ではない。だが、晩冬から早春はただでさえ野菜が少ない時期なので、それをこんなふうにされるとかなり厳しい。
寒冷紗をべた掛けするなどして防ぐのが一般的なのだろうか。



金曜、曇りのち晴れ。
朝:6時過ぎからごはん。
午前:8時台に市街に出てスーパー出荷、そして野菜セットの配達。
戻ってからは机しごと。

午後:里芋の収穫をまた少し。
それからトラクタで冬の畑の片付け耕耘を少し。

<本日の野菜セット>例
里芋・さつま芋・じゃが芋から1~2種、人参(普通サイズとミニミニの組み合わせ)、小さい大根。
セットによって葱を少し。さらに小さいキャベツ、ブロッコリィ、プチ・ブロッコリィのいずれかを追加。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終日出荷、日陰は寒い。

2013年02月21日 | 農と暮らしの日記
発芽を待つじゃが芋のトンネルを開放した。
この時期にトンネルを開けるというと普通は「温度が上がり過ぎないように」なのだけれど、それとは違って「畝の土を乾かす」のがねらい。月曜から火曜に降り続いた雨で畝がすっかり灌水、じゃなく冠水してしまい、水が引けてもこの通り畝の上までぐっしょり。この状態でトンネルを掛けたままにすると、植えたばかりの種芋が「アツアツの蒸しポテト(塩分ひかえめ)」になってしまう。
……ような気がしたので。



木曜、晴れ時々曇り。
野菜セットは宅配便のみ。

朝:6時過ぎからごはん。
午前:収穫済みの根菜類から野菜セットの荷作り開始。
10時過ぎ、温室を開けてから畑に出て、上記の通りじゃが芋のトンネルを開放したあと、生鮮ものの収穫。
11時過ぎに戻って荷作りの続き。

午後:引き続きセット荷造り。
15時頃に終わって箱詰め、引き続いて明日出荷分のセット荷造り開始。

夕方:17時頃にひと区切りつき、温室内で育苗の種播き少し。
出荷作業は屋根の下で寒いから、戸外ではあっても日差しのある温室は暖かくてほっとする。
18時半あがり。



西条市議会議員選挙は24日が投票日。
愛媛新聞では連日報道があるようだ(うちは購読してないのでネットで)。政策論議埋没の懸念とか副市長ら相次ぎ辞職で市政混乱とか、候補者一人ひとりの不信任決議に関するアンケート結果などもあり、地元メディアに乏しい地域だけに少なからず参考になる。

投票は大事だけれど、いかんせん名前を書くことができるのは一人だけというのがつらい。
選挙後の市議会がどうなってほしいか、そのイメージを描きつつ、候補者との距離が近い地方選挙の利点を生かし、有権者として市政への要望を多くの候補者に伝えることも大切だと思う。投票する候補者以外は応援しない、要望を伝えないというのはもったいない。
候補者にとっては票をくれない有権者の声は聞きたくない、だろうか。

<本日の野菜セット>例
里芋・さつま芋・じゃが芋から1~2種、人参(普通サイズとミニミニの組み合わせ)、小さい大根。
セットによって葱を少し。さらに小さいキャベツ、ブロッコリィ、プチ・ブロッコリィのいずれかを追加。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い霜、フジ出荷再開。

2013年02月20日 | 農と暮らしの日記
先月末に植えた豌豆類の畑。
3週間以上たつのに植えた時と何も変わっていないような……。地中で根を伸ばしてくれていることを期待するのみ。



水曜、晴れ、午後は時々曇り。
強い霜が降り、温室の中の苗も軽く凍ったようになった。

朝:6時過ぎからごはん。
午前:久しぶりにスーパーフジグラン西条に出荷。野菜不足でセットに注力していたのでこの地産地消コーナーは休んでいたのだけれど、今日は里芋の親芋がたまってきたので2~3個組みにして1袋98円で。
じっくり火を通して、おでん、煮物、コロッケ、ステーキなどに。

市街に出たついでに種屋さん、図書館など。
10時頃に帰宅して、温室内でブロッコリィなどの育苗の種播き。

午後:引き続き温室内で種播きを少し。
畑に出て明日出荷分の人参、大根、里芋、葱などを収穫。



3/10(日)に塩麹などを使った料理会があります。
ゆうき生協の西条・周桑地区会行事。詳しくはこちら。お問い合わせ、お申込みは藤田まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みぞれ、雪、久万から来客。

2013年02月19日 | 農と暮らしの日記
ちょうどひと月前に播いたキャベツが本葉を広げ始めている。
こうなるとあとの生育は速く、3月上旬頃には畑に植え付ける予定。収穫はGW前後か。

それにしても温室の中が寒い。
昨日は未明からの雨が休むことなく終日降り続き、今朝はまた別の雨雲のせいだという冷たい雨、さらにみぞれ、雪となって昼過ぎまで降った。午後も日差しはなく重い雲。いくら「温室」といっても、おひさまの姿がなければ温度は上がりようがない。



先日あった「ゆうき生協」の作付け会議で、この「温室」が話題になった。
同生協では原則として「加温」のハウスもの野菜は取り扱わない。日が照れば温度の上がる、いわゆる「雨よけ」のハウスはビニルトンネルと同様に消極的ながら認められているのだけれど、石油を焚くのはダメ。その作物の「旬」から大きく外れることと、化石資源の浪費につながるということが理由だろう。

話題は有機JAS認証を得ている他県産のある野菜について。
事情があって例外的にこれを供給品として取り扱うことについての話題提供があり、結論的にはやはり生協の原則から外れるから取扱は難しいのではないかという方向に。妥当な結論だと思うけれど、こういう議論はかっちりとした線引きができず、生産者自身の農業も問われることになるから、いろんな考えが頭をめぐる。

旬から大きく外れるのはダメで、小さく外れるのならよいか。
トンネル栽培や雨よけハウスは後者で、たしかに石油を焚くわけではないけれど被覆用のビニル資材には寿命があり、資源の浪費とか環境への負荷という点では「五十歩百歩」とも言える(いや、「十歩百歩」くらいか)。あるいは、加温のエネルギー消費はダメなのに、なぜ冷蔵はいいのか。なぜ冷凍の加工品はいいのか、冷凍じゃなくても加工品の包装全般はなぜいいのか、生鮮野菜でも新聞紙に包むんじゃなくて透明の袋に入れるのは禁止だっけ?

とかなんとか言いながら、コタツに入ってPCの前で夜更かしするのはどうなのか。



火曜、朝からまた雨、みぞれ、雪、また雨。夕方から曇り。

朝:6時過ぎからごはん。
午前:今日出荷の野菜セットは昨日のうちに仕上げてしまったので、その伝票書き。

10時半頃、丹原のNさんに連れられて久万高原のKさん夫妻が来訪。
Nさん宅の青空マーケットで先日はKさん夫妻のテントと隣り合わせになり、畑がオフシーズンで多少時間のあるうちにと遊びに来てくれたのだ。二人とも県外のわりと寒いところの出身で、「暖かい土地へ」と新しい暮らしの場を探し歩いていたところで全然暖かくない現住地にめぐり合ってしまったそうだ。標高800m。
人生わからない。

雨のなか畑も少し案内し、再会を約して見送る。

午後:ずっと机しごと。
配達には薫が出かけ、明日の出荷もないから収穫もなく、雨後の畑には作業がない。



茄子より遅れて播いたピーマンも、温床の中で発芽し始めた。

<本日の野菜セット>例
里芋・さつま芋・じゃが芋から1~3種、人参(普通サイズとミニミニの組み合わせ)、小さい大根。
セットによって、小さいキャベツ、ブロッコリィ、プチ・ブロッコリィのいずれかを追加。
葱は畑の在庫僅少につき本日も欠品。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋、あります。

2013年02月18日 | 農と暮らしの日記
出荷中の里芋、品種はこの辺りで最も一般的な「女(おんな)早生」。
他の野菜が品薄のなかで、里芋だけがいまのところ余り気味。なので、単品でもお分けします。サイズ混合(親芋や衣かつぎ向きの小芋は除く)で単価は600円/kg。
もちろん、無農薬・無化学肥料。



月曜、予報通り雨。
未明から降り始め、ほとんど上がることなく21時を過ぎたいまも降り続いている。

朝:6時過ぎからごはん。
午前:7時過ぎから野菜セット荷造り。材料は昨日すべて収穫済み。
11時頃から薫が市内配達、僕は残りのセットの仕上げ、伝票書きなど。

午後:引き続き、明日出荷のセットの荷作り。
畑の生鮮野菜が極めて少ないうえに、在庫のさつま芋とじゃが芋も底をつきかけているので目安の金額まで詰め合わせるのに苦労する。17時過ぎにほぼ終了。



西条市議会議員選挙が昨日告示された。
選挙カーが近所を走り回る。新聞には「市長不信任の是非が争点」と見出しが出ていたけど、いったいどこでそれが「争点」になっているのだろう。出陣式などでは各候補の主張が聴かれたのかもしれないが、家と畑にいるだけだと蚊帳の外という感じ。
というか、あいにくの雨で候補者名の連呼さえよく聴こえないのですが。

<本日の野菜セット>例
里芋・さつま芋・じゃが芋から1~3種、人参(普通サイズとミニミニの組み合わせ)、小さい大根。
セットによって、小さいキャベツ、ブロッコリィ、プチ・ブロッコリィのいずれかを追加。
葱は畑の在庫僅少につき本日欠品。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室川清掃、あれこれ中耕。

2013年02月17日 | 農と暮らしの日記
トンネルの中で蕪も発芽。
ただ、草もちょっと早い。外界と違って湿度も温度も高いからだろう。もう少し蕪の芽が揃ったら、手遅れにならないように条間を中耕しなければ。



日曜、晴れのち曇り。
朝:7時頃からごはん。

午前:8時から町内を流れる室川の一斉清掃。流域の他の自治会と合同で年1回、主に河原のゴミを拾い集める。
9時頃に終了。

温室内で、スナック豌豆の追加の種播き(育苗)。
その他の苗に水やりなど。昼まで、収穫済みの里芋の調製(親芋から小芋や孫芋をばらす)。

午後:畑に出て、薫は玉葱の草むしり、いよいよ晩生品種に着手。
僕は三角ホーであちこち中耕作業を2時間ほど。そのあと明日出荷分の収穫あれこれ。



明日(あるいは今夜から)は、また雨の予報。
いよいよ畑の乾く間がなくなってきた。トンネルの葉もの、春のじゃが芋、人参、そして葱の苗など月内から3月初めに進めておきたい作付けは目白押しだから、天気予報とにらめっこの日々になりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山まで、初めて車で。

2013年02月16日 | 農と暮らしの日記
浜田省吾のCDなど。
今日は用事があって松山に出かけたので、帰りに兄の家に寄って借りてきた。というのも、先日このblogにも書いたように、浜田省吾のアリーナツアーのドキュメントを読んで、ちょっとまた聴きたくなったから。カセットでは何本も持っていたのを処分してしまっていたので。

これらのCDもカセットからの買い替えだろう。
カセットはたぶんレンタルのダビングだから正しくは買い替えではないけど。兄は受験で東京に行ったついでにNHKホールのコンサートに行ったほどの浜省ファンで(いまとなってはどちらが「ついで」だったのか不明ですが)、僕が浜田を聴くのもその影響と、高校の友人の影響と。

それにしても、久しぶりに聴くと声が若い。
計算してみたらなるほど、20代か……。



土曜、曇り時々晴れ。朝のうち小雪。
渚は部活が試験休み、真も練習が夜なので朝はゆっくり。

朝:7時頃からごはん。
午前:8時前に家を出て軽トラで松山へ。運転して松山に行くのは実は初めて。今日の行き先は松山といっても市街地ではないから「練習」に最適と思って。桜三里を超えて9時には市内に入り、北野田から南下。思いのほか早く着いたので東方のゆうき生協に立ち寄り。
9時半過ぎに会場の生涯学習センターへ。

10時から、ゆうき生協の作付け会議。
年に2回あるけど最近は都合が合わず欠席気味、今日は久しぶりの参加。

お昼は東温市の生産者グループの皆さんが用意してくださり、おいしく会食。

午後:引き続き、ほぼ同じメンバーで愛媛有機農業研究会の年次総会。
会には就農時から入っているけど、こちらは初参加。
14時頃に終了、解散。

年に何度も会えない皆さんと情報交換や近況報告などできてよかった。
西条と松山は近くないけど、やっぱり少しは出て行かなきゃ。



さて、見込みより早く終わったので、会場からほど近い(はずの)兄一家の家へ。
何年も前に車で連れてきてもらったことがあったけど、もちろん自力で来るのは初めてで、うろ覚えの景色を頼りに……(ナビは付いてません)。でも意外と雰囲気でわかるものだ、簡単に到着。
で、冒頭のCDなど借りて帰る。

さらに今度は妹一家の家へ。
こちらは転居約1年でまだ行ったことがなく、町内名しか頭に入ってなくて、なんとなくこの辺か?と思いながらコンビニに停めて電話してみたら、ばっちり500mほど。パパは仕事で不在だったけど、甥っことすごろく1回して、打ち負かして辞去。

15時半頃に久米窪田から11号線に入り、往路と同じく桜三里経由、飯岡には16時半過ぎに到着。
松山初ドライブ、無事に終了。



今日から松山では椿まつり、通称「お椿さん」。
これが終われば春が来ると言われる通り、いまがいちばん寒い時期。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラ7年、タイヤ交換。

2013年02月15日 | 農と暮らしの日記
軽トラのタイヤを4本とも交換した。
前回のオイル交換の時に「次のオイル交換までにはタイヤも換えたほうがいいかも」と言われていたので、溝の様子は気にしていたのだけど、結局そのままオイル交換目安の走行距離になってしまった。それで今日、いつもの車屋さんに持ち込んでみたら、「車検が通らないくらいに減ってます」。
よかった。事故起こす前で。

ちょうど7年前、就農と同時に新古車で購入
走行距離は5万kmちょっと。こうしてみるとかなり汚れてる。農用車とはいえ、もうちょっときれいにしないとね、とは思うけど、なかなか。



金曜、曇り時々晴れ。
昨夜は予報通りに雨が降り、そして予報通り朝には上がった。

朝:6時過ぎからごはん。
午前:野菜セットの仕上げ。10時頃から市街に配達、ついでに税務署で確定申告書類を提出(書類は例年通り薫が作りました)、さらにJAのカントリーエレベーターで廃ビニルの回収をしてくれるので持ち込み。

ところが、これが大行列。
ちょうど一番のピークに来てしまったようだ。しかも、行列でエンジンかけたり切ったりしてたからだろうか、箱バンのバッテリが上がってしまって、たいへんたいへん。農協の人もすぐフォークリフトでブースターケーブルをつないでくれて、たまたま隣に軽トラで並んでいた青年農業者の先輩Nさんも手伝ってくれて事なきを得た。
よかった。道路の真ん中じゃなくて。

その後はスムーズに行列も進行、用事も終わって帰宅。

午後:上述のタイヤ交換とオイル交換。
交換してもらっている間、畑に歩いて行って昨日播いた人参のトンネル掛け。車屋さんが畑に近い(=家からも近い)と、こういう時に便利だ(何年か前、田んぼに車落としそうになって助けにきてもらったこともあったし)。

夕方:温室でレタス類の育苗の種播き少し。

<本日の野菜セット>例
里芋・小さいさつま芋・じゃが芋から1~2種、人参(普通サイズとミニミニの組み合わせ)、小さい大根、葱。
セットによって、ゆる巻きの白菜、小さいキャベツ、ブロッコリィ、プチ・ブロッコリィ、大豆などを追加。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする