38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

やっぱり、地下足袋。

2006年05月31日 | 農と暮らしの日記
旧暦の五月五日は、朝から晴天。
例年は梅雨空のように思うけれど、この青空なら橘薫る端午の節句にふさわしい。が、橘の香りはしませんでした。

久々に地下足袋を履く。
ジャガ芋の中耕・除草・土寄せのために6馬力の管理機を使うのだが、700mほど離れた畑にも、畝立てや中耕などのたびに、いまのところこれを押して行っている。しかし、行きは緩い上り勾配になっており、これまでは途中2度ほど休憩を入れていた。ところが、足もとが固まった今日はなんとノンストップ。さすが地下足袋。これからは原則、これでいこう。

キャベツも少しずつ巻き始めた(写真)。
ひところのアオムシ大行列も一段落し(嵐の前の静けさ?)、キャベツらしい姿を整えつつある。このままうまく育ってくれれば出荷は6月末から7月の予定。まあそうはうまくいくまい。まだまだ試練は覚悟のうえだ。

今日はこのほか、野菜の世話をあれこれ。
先日植えた茄子、ピーマンの支柱立てと誘引。サラダ牛蒡の除草開始。薫は葱苗の除草の仕上げ(これでようやく完了)、里芋の除草。ゴーヤを追加でポット播き。

明日以降もまだ好天は続く予報。
畑はかなり乾いてきている。瀕死の薩摩芋苗が心配だ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼは、どうなる?

2006年05月30日 | 農と暮らしの日記
一応、ここが我が家の穀倉地帯?となる予定である。
であるが、この状況なので、果たしてどうなるのであろう。

この辺りの田植えは6月中旬予定。
なので、そろそろ段取りをしなければ……と、就農以来、月一くらいでトラクタを入れておいた田んぼに来てみたら、再び一面のスギナ畑(左が耕耘済み、右がこれから)。今後の進展についてはblogでも随時レポート予定です。



今朝は5時からトマトの誘引。
昨日に続いて真を連れて行く。早起きの彼には、ひもをそれぞれの株の前に1本ずつ置いていく作業を指示。僕はそれを使って次々にトマトと支柱を結んでいく。ひもを置き終わった真には、置き忘れがないかのチェックを指示。「OK」の返事だったが、約120か所中2か所の漏れあり。4歳の精度としては、どうなんだろう。

朝食後、水やりなどを経て、別の畑でトマトの定植作業。
畝立て、支柱立て、どぶ漬け、そして、昼食後に定植。

その後、前記の田んぼの耕耘。
その足で別の畑の耕耘(作付けはまだ先だが、草が目立ってきたので)。トラクタでの道すがら、水のはられた田んぼが目に付くようになった。

あちこちで麦刈りも始まった。
今週は格好の日和。麦藁を満載した軽トラの姿も勇ましい。

明日も晴天の予報。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調理用トマト、定植。

2006年05月29日 | 農と暮らしの日記
お久しぶりです……。

ほぼ一週間ぶりの書き込みとなってしまった。
予想外に晴れが続き、休む間もなく畑に出ていたので(晴れてなくても休む間はないわけだが)、blogを開く余力が少しなかった次第。とりあえず今日の記録のみ書いて、休んでいた間のことはまたその日付で埋めていきます。

さて、本日。
朝5時からなぜか真と一緒に葱苗の草取り。このところ早朝は収穫に時間を当てていたが、やはりこの時間帯は静かに草と向き合う……というようなのが似合う気がする。

朝食後、生姜の植え付け。
時期的には少し遅れてしまったようだが、2種類あわせて約5㎏の種生姜をポキポキ割っておき、教科書どおり、少し深めに伏せ込む。うまくいけば夏に葉生姜、秋には根生姜の収穫の予定。

その後は、終日トマト(第二弾)の定植作業。
今回のは主に調理用のいくつかの品種で、3月に種を播いたもの。移植の時期に雨が続いて土の用意ができず、かなり疲れ気味の苗になってしまった。回復を待っていたら入梅しそうなので、この晴れ間に大半を定植することに決意。

今日の植え付け場所は、ビニルのはがれたハウス。
全面的に修理して雨よけもできるようにして使いたいところだが、諸々の余裕がなく、とりあえずは、ただの畑として利用。午前中、トラクタで耕耘したあと、水はけをよくするために鍬で蒲鉾型の畝(約20m×3本)を立てる。

午後、支柱を約120本立ててから定植。
ポットごと桶に浸して水をたっぷり吸わせる「どぶ漬け」に時間がかかり、植え付け自体は夕方5時開始、6時過ぎにようやく終了。調理用トマトは水分が少なく煮炊きすることで本領を発揮するらしい。売り先は目下開拓中だが、家でも食べたい野菜の筆頭株の一つ。

ラジオでは、残留農薬を含む食品の流通が禁止される「ポジティブリスト制度」が今日から始まるとのニュース。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満を持して、トラクタ。

2006年05月22日 | 農と暮らしの日記
今日も朝から晴れ。
しかし、畑の土はまだ黒く湿っている。まだ焦ってはいけない。先週、待ちきれずに耕耘を始めた畑は表面の様子以上に水分が多く、1往復で断念して帰ってきた失敗があるから。

午前中、JAに注文していた稲の苗を引き取りに行く。
就農初年度の米は主に自給のみと決めており、当初は2反ほどを購入苗と自前の苗と半々でと考えていたのが、都合で稲作には田んぼ1反弱しか使えないことになり、籾播きする前に注文が済んでいた購入苗だけで足りる計算になった。密に生え揃った苗箱20枚を軽トラで2往復して持ち帰る。田植えは6月下旬予定。

午後、満を持してトラクタのエンジンをかける。
茄子とピーマンを定植する予定の畑2か所を耕耘して戻り、続いて管理機で畝立て。最後は手作業で畝を均して、日没前になんとか完了する。すでに空気は湿っぽく、蛙も忙しそう。

予報では今夜半からまた雨。
しかしここまで来たら、あとは植えるだけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫とり、切りなく。

2006年05月21日 | 農と暮らしの日記
このところキャベツの虫とりばかりしている。
暖かくなってきて虫食いが目立ち始め、通りがかりに青虫たちを見かけると、気になって放置できない。化学農薬を使わない野菜作りに避けて通れない試練に違いないが、効果があるのか、いつまで続くのかわからないだけに、あまり楽しくない作業だ。

朝から晴天。しかし、トラクタは、まだだ。
とりあえず、GW中に畝立てしてあった畑を利用し、温室で少しだけ苗立てしていたモロヘイヤ、枝豆などをそれぞれ約100株ずつ植える。
午後、葱の苗の除草の続き。

明日も晴れが続く予報。
いよいよ、だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽だ! 青空だ!

2006年05月20日 | 農と暮らしの日記
久しぶりの太陽。待ちわびた青空。
朝の雨が上がり、雲が去り、その輝きがひときわうれしいのは、晴れが2~3日続きそうだから。GW終盤に天気が崩れて以来、雨が上がっても中1日でまた降るという具合で、畑にトラクタが入れられず、種を播く、苗を植えるという作業がほとんどできずにいた。予報通りなら、週明けは忙しくなりそう。

とりあえずはまだ温室などでの作業。
西瓜、トマトの移植し、定植を控えたピーマンを外へ出す。GWに畑に定植したトマト(大玉、中玉)がたっぷり水分を吸収して元気になってきたので、脇目をとりつつ紐で誘引してやる。

明日は終日晴れの予報。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊は、冬の鍋だけ?

2006年05月19日 | 農と暮らしの日記
JA直売所の出荷品目のなかで、好不調の波があるのが春菊だ。
3月に播いたものがここへ来てようやく大きくなってきたので、摘み取ったり間引きした柔らかいのを160~200g、80~100円で出しているが、まったく売れない日がある。確かに旬は「鍋」の冬なのかもしれないが、僕の感覚では文字通り春の香り。白和え(写真)やおひたしにするとおいしいのに、もったいないなあ。

雨の合間を縫って里芋の除草。
3月末に植えたもので、芽を出したばかりの里芋が草に守られているという感じだったが、この辺りで一度草をとっておかないと、たぶん大変なことになりそうなので。午後は雨の温室で、ゴーヤなどの移植。
小さな苗でもゴーヤはゴーヤの、胡瓜は胡瓜の匂いがちゃんとする。茄子の匂いは、わからないが。

夜は市街で青年農業者の年次総会。
名簿の末尾に記された僕の名前。併記されている生年月日はけっして「新し」くはないけれど、新人。よろしくお願いします。懇親会で兄の小中学校時代の同級生にたまたま会う。誕生会に僕もなぜだかついていった記憶があり、その農家らしい佇まいは、非農家出身の自分にとって「農の原風景」の一つかもしれない。

帰路の自転車、雨は上がっているが、明日もまだ降る予報。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の温室、移植など。

2006年05月18日 | 農と暮らしの日記
朝一番で、追加の野菜を収穫。
朝食を挟んで急いで調製・荷造りし、8時過ぎ納品へ。

今日はいつもの「○○何kg」に加えての注文あり。
そのお客さんが業務用ではなく自家用に買ってくださることになった野菜で、数種類を少しずつ出させていただく。将来的に経営の中心にしたい、いわゆる「提携」につながるお客さん第一号と言える。

今日も雨の一日のため温室で作業。
第2段の果菜類の移植を薫と一緒に進める。どれももう1週間くらいは早くやっておきたかったものだが、どうも段取りがうまくいかない。

夕刻、明朝出荷分の野菜を収穫、調製。
雨降りでも日は長くなり、7時を過ぎても明るい。

明日はまたまた本降りの予報。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうき生協に、初出荷。

2006年05月17日 | 農と暮らしの日記
一日雨の水曜日。
朝5時過ぎに家を出て、JA直売所に少し出荷しておく。

朝食後、「小松菜8kg」の納品。
生育にばらつきがあり、しかも虫食いも進んできたので、調製段階でかなりの葉っぱを落とすことになったが、それでも見栄えは八百屋さんの野菜とは大きな隔たりがある。早くもっといい野菜を作り、買い支えてくださるお客さんに恩返ししたい。

午後、「ゆうき生協」に初出荷。
愛媛に引っ越して来てから週1回、野菜などの食材を配達してもらっている生協で、正式名称は愛媛有機農産生活協同組合。今回はそこに「生産者」として初めて野菜を出させていただくことになった。とはいえ、こちらもまだ安定的な供給態勢がとれていないので、少しずつのお付き合いになる見込み。今日はとりあえず、リーフレタス10個を納品する。

夕食は市内の実家で。
妹と甥が帰省中で、子どもたちはその赤ちゃんに初対面。このところかなり「赤ちゃん」ぽい真も少しお兄ちゃんぶり?を示したりして、おかしい。

雨は夜も降り続く。
明日もまた雨の予報。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所、初の完売。

2006年05月16日 | 農と暮らしの日記
くもり一時雨のぐずついた一日。

朝5時過ぎに軽トラで直売所へ。
昨夜おいしかったカブも新規投入し、ほかに春菊、小松菜、ほうれん草を少しずつ出荷して帰る。

午前中、ジャガ芋の中耕と葱苗の除草など。
小雨の中での作業は心地よい。雨というのは、ネクタイ締めていたり革靴を履いていたりするといやな気分になるけれど、濡れて当たり前の装備をしていれば、かなり気持ちのいいものだ。

午後、渚の授業参観。
この小学校では月に一度行われているらしく、今日は体育。体育館で、跳び箱や平均台などを組み合わせた障害物走のようなプログラムがあり、他の子どもたちの動きと見比べながら、のんびりとした時を過ごす。そつなくこなしている渚の姿を見ていると、「はー、あの渚がねー」ってな感じです。

夕刻、直売所の引き取り。
品数が少なかったこともあるが、初の完売。ありがたい、ありがたい。

日没までに明日出荷の小松菜8kgの収穫。
夕食後、その調製と荷造り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブのソテー、美味。

2006年05月15日 | 農と暮らしの日記
朝は晴れ、その後くもりの一日。
早朝に直売所の出荷、朝食後は「サニーレタス1kg、チンゲン菜4kg」の配達。

午前中、2つの畑に作付けしているキャベツ類の虫取り。
ひと株に一匹まではいない(見つからない)が、割とよく食べてくれている。品種によって差があり(品種の差そのものというよりは品種の差による生育の差?)。

午後はあれこれの事務仕事。
直売所に引き取りに行くと、今日は春菊と人参まびき菜が完売(といっても3束ずつですが)。夕方から翌日出荷分の一部を収穫、調製。

夕食にはカブのソテーが登場。
3月中旬に播いてなかなか育たず、ほとんど忘れていたが、まあまあ大きくなっていたので固いのを覚悟で持って帰った。薫に僕の一番好きな「油で焼く」のをやってもらったら、これがなかなかうまい。もうちょっと真面目に作ればよかった……。

明日はまたくもりの予報。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所にも、初出荷。

2006年05月14日 | 農と暮らしの日記
予報通り、朝から晴天の日曜日。

予定より遅れて6時半に家を出て、JAの直売所へ。
今日はこの直売所への初出荷。小松菜、べか菜、サニーレタス、リーフレタスの4種類を少しずつキャリーに入れて軽トラで運び、そのまま店頭に並べる。すでに「いい場所」は埋まっており、空いているところに置かせてもらう。

今回、値段は「80円均一」とする。
といっても安売りするわけではなく、単価は自分なりの定価表に基づいたうえで、ひと束の量を少なめにして、「見かけの値段」を安くしたかたち。JASの認証をとっているわけではないので、「無農薬」「無化学肥料」などの表示はできない。この直売所は自分としては「有機」よりも「地産地消」のほうに重点があるが、何らかのかたちで、「無……」の部分を表現していきたいとは考えている。

家に戻って朝食後、地区の一斉清掃。
近くのお宮さんに集合して、まずは草刈り。その後、用水路の掃除に移る。知らなかったのだが、自分の使わせていただいている畑の辺りもみんなで清掃。たまたま先週、畑と道の境界付近は草を刈り、きれいにしておいた。よかった……。(畑の中は草だらけなので、せめても……)

夕方、直売所の引き取り。
出荷した4品目すべてに残があったが、それでもそれぞれの野菜にお客さんが来てくださったということは、よくよく考えればとてもありがたいことである。同じ種類の野菜が他の生産者のキャリーにも並んでいるなかで、自分の作ったものを選んでくれた人たちがいる。そして、それを今夜(かな?)食べてくれた人たちが、確かにいる……。

我が家の食卓にもその同じ野菜が並ぶ。
食後、明日の出荷準備。直売所へは今日より早く行こう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所、出荷準備。

2006年05月13日 | 農と暮らしの日記
予報通り、朝からまた雨。

午前中、市街のJA直売所へ。
この直売所「水都市」(すいといち)は会員になれば、毎日、自分の都合に応じて名前入りで出荷できるので、当面の出荷先のひとつとして重視しているところ。会員登録が完了したとの連絡があったので出向き、野菜を並べる真新しいキャリー20個(写真)を受け取る。ついでに野菜ひとつひとつに貼付する価格と生産者名入りのバーコードも注文。とりあえず80円、100円、120円、150円を各100枚。雨天のためだろう、週末の朝にしてはお客さんの数が少なめ。

午後は明日の出荷準備。
朝の収穫だけでは間に合わなそうなので、一部を今日のうちに採り、夜なべ仕事で荷造りも済ませておく。たいした量ではないのに、作業の手順やレイアウトが定まらないため、時間がかかり、先ほど終了。

明日は日中「晴れ」の予報。
あれこれの畑仕事が待っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就農3か月、初出荷。

2006年05月12日 | 農と暮らしの日記
陽射しの眩しい爽やかな朝。

朝食後に軽トラで配達に出る。
就農して3か月、初めて頂いた注文品「ほうれん草9kg」を荷台に乗せ、幹線には通勤の自動車、路地には集団登校の小学生や自転車通学の中学生の多いこの時間帯の運転も初めてで、やや緊張する。

午前中、人参の間引き。
今日出荷したほうれん草と同じく3月上旬に播いたものだが、こちらの生育はのんびり。全体的に薄播きになってしまっており、始めてみると間引きの必要な箇所はさほどない。収穫は7月頃の予定。

午後、葱やニラの苗の除草。
いくつかの畑に分けてある苗床の草を引いていると、隣り合った畑でも土の質がまったく異なることに気づく。同じ草でも根の張り方に差があり、先端まで切れずにすっと抜けるところは苗の生育もいいように思う。……けれど、結果的に丈夫な苗に育つかどうか。夏に移植し、葱はこの冬、ニラは来春(だったかな?)の収穫まで先は長い。

夕食に戻ると、今朝の配達先からファックスあり。
「次回も楽しみにしています」の言葉に感謝し、ささやかな乾杯。食卓には昼間の人参まびき菜が登場。シラスと炒めた常備菜で、独特の香りがたまらない。

明日はまた一日雨の予報。
降り始める前に少しでも畑に出られるといいのだけれど……。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草、収穫。

2006年05月11日 | 農と暮らしの日記
朝はまだ雨。
午前中、市街へ軽トラで買い物に出かける。ワイパーを揺らしながらの運転もよううやく何度目かになり、あまり気にならなくなってきた。帰りには雨があがった。

早昼にし、午後はほうれん草の収穫。
3月中旬、土の様子を見る参考にしようといくつかの圃場に少しずつ播いた種が、約2か月かかってなんとか形になってきて、さてどうする?……というタイミングにありがたく「9kg」の注文をいただいた。

生育にばらつきがあるので、株を選びながら刈り取る。
「コンテナに軽く3個分」と見当をつけて持ち帰り、痛んだ葉を落とすなどして整えて、ほぼ目算通りの仕上がり。

納品は明朝予定。
予報では朝のうちは晴れ、午後再び下り坂。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする