38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

大豆脱穀、畑で楽々。

2017年01月29日 | 農と暮らしの日記
大豆の脱穀を、今年は畑で。
就農以来ずっと、脱穀はほとんど家の庭先でやっていた。晩秋に株ごと抜いたのを持って帰り、雨除けに温室の中で干してから、たいていは年内に脱穀してしまっていたのだけど、今期はなかなか莢が固くならず、畑で生きたまま年越しさせてしまった。それを正月早々に抜いて畦に並べて地干し。途中で何度か雨にあたったけど寒風ですぐにまた乾き、それを水曜にようやく脱穀した。

作業を庭先から畑に移した理由は2つ。
温室内では風通しをよくしても湿気が抜けにくいからと畑に地干しにしたので、そこで乾いたものを移動させると途中で豆が脱粒してしまうこと。それから、庭先でやると後片付けが面倒だということ。畑なら脱穀したあとの枝や莢、屑豆は現地ですぐに処分できる。



日記は1週間まとめて。
前半は気温が低く、火曜の午後に小雪。その後は天気がよく、金・土は高温、日曜は昼過ぎから小雨、夜は本降り。

月曜・火曜は市内と新居浜の配達、宅配便。
水曜は大豆の脱穀、木曜は宅配便、金曜は市内配達と来訪と宅配便。
土日を中心に、春の育苗、草むしり、あちこち耕耘など。

いつもと同じようなものをいろいろ食べて、土曜は今季初の芋炊き。
急に決まったので親鶏はなく、もも肉であっさりと。



米国は中東・アフリカの7か国の国民や難民の入国を一時停止。
同盟国である日本の行動が問われる。それは国民ひとりひとりの生き方の問題でもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室片付け、育苗開始へ。

2017年01月22日 | 農と暮らしの日記
庭先の小さな温室をようやく片付け、春から夏の野菜の育苗を間もなく開始。
春の育苗は12回目、校区内で引っ越してこの温室になってからはたぶん6回目。



土曜は曇り時々雨、日曜は未明からまた雨で午前中は本降り。午後も時々雨。
そんな天気なので、主に上記の温室の片付けなど家周りの仕事あれこれ。

2日間で食べたもの。
スコーン、チーズ、コーンスープ、鯒の煮付け、しろなと玉葱とじゃこ天の炒め煮。
豆乳鍋、おにぎり、海老の塩茹で、ゲタの煮付け、豆乳鍋のうどん、大根などの味噌汁。
牛蒡のきんぴら、鰈の唐揚げ、大根ピクルス、など。



稀勢の里が14勝1敗で初優勝。
千秋楽には横綱の白鵬も破った、という結果を待つまでもなく、横綱昇進がほぼ決まったようだ。本来の規定からすると、ちょっと甘いらしい。まあさほど厳密なものでもないようだから、ファンの声というか世論に応えるのも興行ビジネスでは大事なのだろう。
とにかく努力の人だということなので、これからもよい相撲をとってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低気圧通過、今回も穏やかに。

2017年01月20日 | 農と暮らしの日記
地の海老をもらったので、シンプルに塩茹でに。
鮮度のよい海老はこれが一番。か、酒蒸しもよし。
もちろん、素揚げも旨い。

素材がよければ何でも旨いとよく言われるが、本当にそのとおりだ。
それから、空腹であること。



木曜の野菜セットはすべて宅配便、金曜は市内配達と来訪と宅配便と。
木曜は曇り時々晴れ、金曜は低気圧通過で強風、時々雨、みぞれ。「所により」予報の雪はなし。

木曜の朝ごはんは、トースト、炒り玉子、ツナマヨ、チーズ。
午前:荷造り。
昼ごはんは、他人丼、大根きんぴら。
午後:台所からの下水排水管の掃除など。にんにく草むしり、収穫。
晩ごはんは、砂肝と葱の炒めたの、さつま芋のソテー、しろなと人参と揚げの炒め煮。

金曜の朝ごはんは、弁当おかず残りあれこれ、大根と玉葱のいりこだしスープ。
午前:荷造り、配達、市内で打ち合わせ1件、買い物。
昼ごはんは、大根葉と玉葱と鶏と玉子の炒飯、大根と玉葱の昆布だしスープ。
午後:出荷の続き、机仕事など。
晩ごはんは、笹身と竹輪のフライ、鯒の炊いたの、コーンさつま芋ポタージュ、ほうれん草とツナのペンネ。



先週末のセンター試験の問題が新聞に出ていたので、国語を解いてみた。
といっても、前半の現代文2問だけ。各50点満点で、採点してみたら評論は満点、小説は2問間違えて39点。両方で1時間近くかけたので、実際はこれだと後半の古文と漢文に割く時間がほとんどないらしい。古文と漢文はいまやったら全然解けないだろう。
当たり前だけど、難しいものです。



今回の低気圧は当地ではさほど激しくなくて助かった。
山のほうでは雪が舞っているのが見えるけれど、こちらは雨かみぞれ。日中だったので凍結もなし。

週末もまた荒れ模様の予報。
みなさま引き続きお気をつけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圃場見学、交流ランチ。

2017年01月18日 | 農と暮らしの日記
西条市内、Sさんの田んぼ。
ゆうき生協(愛媛有機農産生協)の農畜産委員会からの生産地訪問が今回は西条地区ということで、市内の有機農業者も集合して一緒に見学させていただいた。

Sさんはいわゆる自然栽培。
耕起はするけれど、無施肥、もちろん無農薬。その方法については現地でもいろいろ話を聞いたけど、これ!といった決め手があるわけではない。田んぼによって条件がいろいろと異なっているから、しっかりと観察し、それぞれに応じた手間をかける、あるいはかけない。
作物も手法も違うけど、僕もがんばらねば。



水曜、晴れ時々曇り。
朝ごはんは、鰯つみれ汁、体菜と玉葱の炒めたの。

午前:机仕事、10時から上記の圃場見学。
昼ごはんは情報交換を兼ねて、「くらしとごはん リクル」さんで。ランチも紅茶もおいしくいただきました。

午後:午後の部は逆方向になるので失礼し、14時半頃に帰宅。
豌豆類をオクラの跡地に不耕起で定植(遅いって!)。収穫。
晩ごはんは、人参・さつま芋・蓮根・豚肉などのオーブン焼き、大根きんぴら。



野菜セット出荷のない晴天の一日。
畑から離れるのはもったいないけど、出て行けばそれなりの収穫、いや、やっぱり自分の畑にいるより何倍もの収穫がある(人の畑で本当に収穫してはいけません)。
もっと出て行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神淡路大震災、22年。

2017年01月17日 | 農と暮らしの日記
春どり用のキャベツ。
この季節なので、育っているのか冬眠しているのかわからないような。寒さが峠を越えたころから、待ってましたとヒヨドリやカラスがやってくるので、寒冷紗で覆って鳥よけをしなければならない。



2日分の記録をまとめて。
月曜は昨日に続いて小雪が舞い、火曜は雲が多めながらも日差しのある一日。

月曜はほぼ出荷作業。荷造り、市内配達、明日分の収穫。
朝ごはんは、焼き餅、味噌汁。
昼ごはんは、昨晩のハヤシライスの残り。
晩ごはんは、筑前煮、大根きんぴらなど。



火曜もほぼ出荷作業。荷造り、追加の収穫、新居浜配達。
朝ごはんは、筑前煮、味噌汁。
昼ごはんは、しろなとちりめんじゃこのスパゲティ、おにぎり。
晩ごはんは、鰯つみれと大根・葱の土鍋、大学芋。

鰯は岩手産の中羽。14尾入りで480円ほどと安かったので。
出荷から外れた大根が台所に大量にあり、それを大量に食べるのに手羽元とか牛筋とか鰤あらとかでもよかったのだけど、久々にひと手間かけて。



阪神淡路大震災の発生から22年。
真冬の被災も想定して、防寒の備えも手厚くしなければ。特にお年寄りや子ども、それにたまたま体調が悪いタイミングだったりすると、寒さは文字通り命とりになる。このところ、厚手の上着に携帯や財布、車のカギなど身の回り品を入れて枕元に置いてある。温暖な当地の場合、寒さをしのげれば、真夏よりは冬のほうが衛生面その他で助かる面が大きいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹の爪、列島で大雪。

2017年01月15日 | 農と暮らしの日記
鷹の爪。
茄子の畑の一部に少し植えて、家で使うにはちょっと多いかなというくらいの量が採れた。
順次乾燥中で、写真の袋で各5g入り税込200円。



週の後半、木金土日の記録をまとめて。

木曜は晴れ、金土は曇りで強風、雪の予報が出ていた日曜は時々小雪。
今季いちばんの冷え込みと言われ、広島で19cmなど全国各地で大雪になったが、西条の平野部では積雪なし。

木曜、金曜はほぼ出荷作業、プラス机仕事。

木曜の朝はパン、チーズ、昨晩の里芋コロッケ。
昼ごはんは、また里芋コロッケと味噌汁。
晩ごはんは、グラタン、豚大根煮、豚まん。

金曜の朝は豚大根煮、味噌汁雑煮。
昼ごはんは、炒飯。
晩ごはんは、根菜の炊き合わせ、うどん。

土曜は収穫と机仕事。
朝ごはんは、取と葱のスープ、納豆。
昼ごはんは、鯖味噌、大根と玉葱のスープ。
晩ごはんは、水炊き+〆うどん、根菜の炊き合わせ。

日曜は午前中に町内行事の大般若入れ、冬イルミネーションの片付けと清掃、自治会総会。
飯岡校区のとうどもあったけど、こちらは不参加。

午後は丹原方面で用事あり、夕方帰宅。
遅い昼ごはんは、昨晩の鍋の残り汁で玉子雑炊。
野菜セットの荷造り。
晩ごはんは、ハヤシライス、さつまポテトサラダ。



土日は全国で大学入試センター試験。
ちょうど寒波襲来で交通機関の遅れなどもあったが、大きな混乱はなかった模様。
翌日の新聞に問題と回答が出る。国語の現代文だったら、多少は解けるだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく除草、週末は荒天予報。

2017年01月11日 | 農と暮らしの日記
にんにく。
今季は1列ずつ3カ所に分けて植えてあり、これはそのうちの最初の列。きょう、奥までひと通り草むしりが終わった。昨秋、植えてすぐのころに一度、三角ホーで株間と条間を中耕してあるので草は株まわりだけだったけど、それでも冬の草は根をしっかりと伸ばしているので時間がかかった。
ようやく1列終了で、ほっとひと息。

あと2列も早めにやれば手間は少なくて済む。
猫の手も借りられれば、なおよし。



週の前半、3日間の記録をまとめて。
月曜は成人の日で祝日、前日の雨が予想外に残って終日曇り時々雨。
火曜は晴れで、子どもたち2人が始業式、水曜はまた雲が多めで時々日差し。

月曜は主に出荷作業で、収穫、荷造り、市内配達など。軽トラはバッテリー交換(7年使用)。
朝はスコーンで、チーズなど。昼は昨晩のお好み焼きの残りと根菜スープ。
夜は鰤大根、青菜と揚げの炊いたの、温奴。

火曜も主に出荷作業で、荷造り、薫が新居浜配達、僕は別用で市街や西部へ。
朝は昨晩の青菜、大根味噌汁。昼はしろ菜じゃこスパゲティとおにぎり。
夜は人参ごぼうきんぴら、野菜いろいろ豚キムチ炒め、昨晩の鰤大根の残り大根。

水曜は野菜セットなしで、午前は市内で用事あれこれ、午後は草むしりと収穫。
朝は玉葱やら炒めたの、昨晩のきんぴら、弁当おかず残りあれこれ。
昼はしろ菜と鶏の味噌炒め丼。夜は里芋コロッケ、大根ツナサラダ、青菜おひたし。



天皇退位にかかわるあれこれの案がどんどん固まってきているようだ。
このまま決定というわけではないけれど、国民は外で見ているだけのような感じ。天皇制そのものが歴史も複雑で、そもそも本来こういうものだといわれることも実は新しかったりして、戦後の仕組みも苦渋のやりくりとなんとなくの意識の共有で成り立っているから、これが正解というものはないのだろう。議論を始めればきりがない面もある、だけど逆にだからこそ、議論だけでも広く活発にしておきたい。



土日あたりは全国的に荒天の予報。
西日本でも雪が降るかもしれないそうだ。
ちょうどセンター試験なので、関係のみなさま、周辺のみなさま、どうぞお気をつけて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お日待ち、10日ぶりの雨。

2017年01月08日 | 農と暮らしの日記
正月の町内の神事、「お日待ち」に備えられた餅。
一夜明けて、軒数に切り分けたものを、我が家にもいただいた。

餅は計1升の二段重ね。
それを今回は17軒で分けた。一応、等分になるように包丁で切るわけだけど、まあ、かなり大雑把な目分量で。ことしの「お世話人」の2軒のうちの1軒にうちが当たっていたので、僕も二段重ねのうちの1段を切り分けた。2人で相談して、上の段を6つに切り、下を11個に切ることにしたのだけど、そもそもその配分が適当(=適切という意味じゃなくて、アバウトの意味)なので、「気持ちだけ等分」という感じで。

これ、本当に難しい。
ピザのように放射線状に切るのであれば、上下2段の目方を計って、それぞれを何切れにするか決めれば、まあまあうまくいくんだろうけど、例年、半円に切ったものを、あとは魚の骨のように、あとの切り目は背骨に直角に入れていく切り方だったと思うので、そうした。
数学が得意な人はこういうのも得意なんだろうか。

これ、もしかしての話ですが。
もしかして、この2段重ねの餅をスマホで写真撮って、そういうアプリがあったとしたら、「17等分」とか入れたら、どういうふうに切ったら17等分になるかの切れ目を写真に赤線とかで示してくれるような機能って、あるんだろうか。
どうですか?

(いま調べてみたら、ケーキを放射線状に切るのはあった……。あるんですね……。)



2017年、1週が過ぎた土日の記録をまとめて。
土曜は晴れ、夜遅くか翌未明に降り始め、日曜は予報どおりほぼ終日の雨。

土曜、朝ごはんは、大根葉やほうれん草でなんちゃって七草粥。
午前中に2時間ほど、上記のお日待ちの準備で買い物や集会所など。
昼ごはんは、鶏としろ菜・玉葱炒め、昨晩の豚汁。
午後は家の中の仕事、夕方から集会所でお日待ちの準備。薫も台所関係で。
17時半から、お日待ちの神事。18時頃から自治会の総会、18時半頃から懇親会。21時頃に帰宅。



お日待ちや懇親会の参加者が年々減っている感じ。
高齢化するから仕方ないけど、なんとかその速度を緩やかにしておきたいのが正直なところ。といっても、僕(と兄妹も)が実家を離れて実家は親だけになっているから、あちらでは僕自身がそういう原因になっているわけだ。西条あたりだと、実家を離れていても祭りなどでは行き来して、両方の地域に顔を出して役目も果たしている人たちも多く、えらいなあと思う。
せめてもここで、できるだけのことは。



日曜、朝ごはんは、昨晩の懇親会の折詰めの残りなど。
8時頃から集会所で世話人2人で冒頭の餅切り、台所などの片付け仕上げ。各戸を訪ねて餅配りと集金。
10時頃に終わって帰宅、机仕事など。
昼ごはんは、折詰めの最後の残りの煮魚・焼き魚と、豚・玉葱炒めなど。
午後は3時間ほど読書。300ページ以上ある分厚い本なので、斜め読みの一気読みで読了。
晩ごはんは、お好み焼きと焼きそば。



雨は12月29日以来、10日ぶり。
夏と違うから降らなくてもいい雨。降っても思い切り困るというわけでもないけど、かなり降ったから、しばらくはトラクタを使うような仕事にはならない。まあいいか、という多少の猶予がある、1年でもここしかないという貴重な季節といえる。
それにしても、年が明けても暖かい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆は地干し、小麦は麦踏み。

2017年01月06日 | 農と暮らしの日記
おととい、今季初めての麦踏みをした。
写真のはいつもの中力小麦で、別の畑の強力のほうも踏んだ。やっぱりもう少し厚めに播いてもよかったかなという感じ。昼ごろ、隣の裸麦の人が自走式のタイヤがいっぱいついたやつで踏んでいたので、それならうちもとその午後に、こちらは足踏みで。
気温も高いし畑も乾いているし、いまのところは順調な様子。



3が日明けの4、5、6日の3日分をまとめて。
4(水)は晴れ、5(木)は曇りがち、6(金)はまた晴れ。

水曜、大豆が弾け始めたので、株ごと抜いて畦に重ねて地干し。
午後はその続きと、麦踏み、収穫。

朝ごはんは、昨晩の鶏豆腐葱のスープと焼き餅、大学芋。
昼ごはんは、マイカのげそ・わた・墨のブラック炒め飯。
晩ごはんは、おせちもいいけどカレー。

木曜、野菜セットは宅配便のみで午前中の作業。
午後はあちこちの片付けの耕耘、収穫。

日が暮れて、自転車で市街の図書館へ。
予約の本が転送されてきた連絡が来たので。途中でスーパーに寄って菜園だよりをスーパーで両面コピー。
図書館へは直行すれば自転車で10分ほど。車では通らない裏道を、しかも夜に走るのは楽しい。

朝ごはんは、大根の味噌汁、人参と竹輪と葱の炒めたの、おせちの田作り。
昼ごはんは、カレーの残り、玉葱と大根のスープ。
晩ごはんは、塩鮭、キャベツ(購入)とツナの蒸し煮、さつま芋のパンケーキ。

金曜、野菜セットの荷造り。薫が市街配達。
午後は春どりキャベツその他の中耕、にんにく2回目の草むしり。

朝ごはんは、焼き餅、大根味噌汁。
昼ごはんは、他人丼、大根味噌汁。
晩ごはんは、これから。

<正月明けの野菜セットの例>
里芋・さつま芋・じゃが芋から1~2種、葱、人参、大根、まびき大根、葉ものはほうれん草・小松菜・しろ菜などから1種のみ。
セットによって、リーフレタス少し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根は、青学3連覇。

2017年01月03日 | 農と暮らしの日記
僕の実家近くの路地の風景。
この変則的な三叉路を左へ行けば現在の僕の実家がある方向で、逆に右へ入ると(そこは道路ではなく共有地みたいになっている路地)中1の途中まで住んでいた借家があったところ。
つまり、同じ町内の徒歩圏での引っ越しだった。

なので、引っ越してすぐのころは、学校からの帰り、よく間違って右へ入り、家の前まで来て「あ、違った」と慌ててUターンして戻ったものだ。
新学期に3月までの教室に入ってしまう、あれですね。

会社でも異動前のフロアに入ってしまったことが何度かあったかもしれない。
最近はないな。畑はいつもそこにある。



正月の2日、3日の記録をまとめて。

2(月)はやや曇りがち、3(火)はほぼ快晴。
2日の朝は引き続きおせち、巻き寿司、押し寿司。大根と葱の味噌汁。
午前:机仕事、携帯ラジオで箱根駅伝の往路。
昼ごはんは、渚が弁当用につくっていったケチャップライス。朝の残りの味噌汁も。
午後:お茶の時間に実家へ。松山から妹一家が帰省していて、みんなでババ抜きとポーカーを1回ずつ。
晩ごはんは、大晦日のおでん、元旦の筑前煮、紅白なます、鰆の生寿司、これに実家からもらってきた赤飯。

3日の朝は焼き餅、味噌汁。
午前:3人でUNOを1回。箱根駅伝の復路を聞きながら、収穫、荷造り、これが野菜セットの初荷。
昼ごはんは、筑前煮(終了)、紅白なます(終了)、田作り。
午後:机仕事、掃除など。大阪からバスで帰ってきた薫を迎えに行き、18時過ぎ帰宅。
晩ごはんは、おでん(終了)、おせち(終了)、鶏と葱と豆腐のスープ、鰆のあらソテー。



箱根駅伝は青山学院が往復完全優勝で3連覇、2016年度3冠。
圧倒的な強さだ。下位を繰り上げスタートさせるより、青学に繰り下げスタートしてもらいたいくらいの感じ。そのほうが見た目には競り合いがあってテレビ的にもいいのではないか、なんて。

復路同時スタートとかもおもしろそうだ。
全チームがゴールした後で往路と復路のタイムを足して結果が出る仕組み。見た目ではどこが勝っているかわからず、抜きつ抜かれつがあって目が離せない。
ただ、この場合でもGPSで仮想の順位やタイム差がビジュアルに表示されるだろうけど。

それか、いっそのこと、逆順スタートはどうか。
それも往路の時間差をそのまま逆転させて、往路20位のチームがスタートした後、往路の1位と2位のタイム差をあけて19位のチームがスタートする。
ゴールの大手町に20チームが団子状態で帰ってくるという素敵な光景がみられるかも。

愛媛の高校出身ランナーも活躍した。
予選会から総合5位と躍進した神奈川大2区・鈴木健吾(宇和島東)の区間1位をはじめ、総合3位の早稲田4区・鈴木洋平(新居浜西)は区間3位、総合10位の東海大アンカー・林竜之介(宇和)は区間7位、総合17位の山梨学院大6区・秦将吾(今治北)は14位。
日体大の山本航平(八幡浜)は出走なく残念。



3が日があけて、明日からは日常に。
しばらく天気もよさそうなので、春に向けての畑仕事もぼちぼちと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年、謹賀新年。

2017年01月01日 | 農と暮らしの日記
元旦のささやかな祝膳。
出汁巻き、紅白のなますと蒲鉾、田作り。黒豆は薫の実家から。煮しめのかわりに筑前煮。鰆の生寿司(酢〆)。
そして、写ってないけど、温かい雑煮は白味噌で。移動があるので、お屠蘇は省略。



2017年、平成29年、丁酉(ひのと・とり)の年が明けました。
みなさま、おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
穏やかで幸い多い一年になりますように。



元日の日曜は、ほぼ終日の快晴。
朝の食卓は冒頭のとおり。

午前:掃除、洗濯などひととおり終え、薫が大阪の実家に帰るので、高速バス乗り場の駅まで送る。
ともに受験生の子どもたちは西条に残り、新年の挨拶で僕の実家へ。

昼は松山から兄一家も来て、新年のお祝い。
姪2人はそれぞれ、就職、進学と進路が決まり、あれこれ様子を聞く。
父はことしも元気に恒例の郵便局の年賀状アルバイト。

昼下がりの帰路、子どもたちと西条神社に初詣。
小中高の同級生M君に偶然会って立ち話。10年以上ぶり。

帰宅して、年賀状を分けながらざっと読む。
あっという間に晩ごはんで、引き続き正月料理あれこれいただく。



あすは箱根駅伝。
青山学院の3連覇が濃厚と言われるが、もちろん走り出さなければ勝負はわからない。愛媛の高校出身選手でリストに入っているのは(走るかどうかわからないけど)、山梨学院の秦(今治北)、日体大の山本(八幡浜)、東海の林(宇和)、神奈川の鈴木(宇和島東)、早稲田の鈴木(新居浜西)ら。
ラジオで応援します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする