38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

旧正月、玉葱の草は元気。

2014年01月31日 | 農と暮らしの日記
極早生の玉葱。
寒さの中でも少しずつ育ち、そして、草のペースもどうやら速くなり始めている。

1月も今日で終わり。
できれば草むしりは1月のうちにひと通り終えておきたかったのだけれど、着手さえできず……。

援農、募集中です。



金曜、晴れ。旧暦の正月一日。
朝はごはんと、昨夜のトマトスパゲティの残り、蕪と玉葱のスープ。
午前:机仕事を少しして、9時頃から市内配達、ついでに図書館(月末の休館日だったので返却のみ)。
帰宅してからは机仕事。

13時頃から昼ごはん。なお残っていたスパゲティと朝のスープの残り、キムチで。
午後は温室の管理、机仕事、家事あれこれ。

晩ごはんは、白菜外っ葉と竹輪の炊いたの、昨日のクリームシチューの残り、大根の味噌豆板醤炒め。



真は本日、体調不良で休み。
今のところインフルエンザとかノロウイルスとかではなさそう。

<本日の野菜セット>例
昨日とほとんど同じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーセージ、そういえばアトピー。

2014年01月30日 | 農と暮らしの日記
晩ごはんで真の誕生日祝いをした。
というわけで毎年恒例のソーセージ。今回は、ゆうき生協供給品の秋川牧園「黒豚無添加ウインナー」。
本日はさっと茹でて、マスタードで。

そういえば真は小さい頃、よく「ソーセージの匂いがする」と言われていた。
ソーセージが主食だったからではなく、アトピーの治療でモクタールという塗り薬が処方されていたので。この“ソーセージ臭さ”のお陰でいまは痒がることもかなり少なくなり、その後アトピーの代わりに出始めた喘息も、スポーツをしたり体も少しずつ大きくなる中で症状が和らいできた。
ここまでよく成長しました。



木曜、未明から雨。のち曇り。午後から高温。
朝はライ麦パン。
午前:7時半頃から温室内でキャベツ、ほうれん草などの種播き。
9時半頃から野菜セットの荷作り。
13時頃に終わり、そのまま畑に出て明日分の収穫、ついでに灯油など買い物。

14時頃から昼ごはん。昨日の黒米梅ごはんと鰯丸干し、味噌汁。
午後:15時頃から伝票を書いて宅配便出荷の仕上げ、16時頃から明日出荷分の荷作りを19時頃まで。
バレーボールの真を薫が迎えに行って帰って来て20時頃から晩ごはん。
上記のソーセージのほか、これも恒例のトマトスパゲティ、それに今年は骨付き鶏のクリームシチュー。
食後はまた伝票書きなど。

<本日の野菜セット>例
里芋(またはその親芋)・じゃが芋から1~2種。人参、大根、水菜たっぷり、固い小松菜、リーフレタス赤と緑、小さめほうれん草。
セットによっては他に、小さいキャベツ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万能細胞、未知の世界。

2014年01月29日 | 農と暮らしの日記
朝は冷え込み、家の近くから見える石鎚山も真っ白。



水曜、日中はほぼ晴天、予報通り夜は雨。

朝はごはん、納豆、キャベツ・ソーセージ炒め。
今日は当番じゃないけど真たち小学校の登校の見守りにちょっと顔を出す。
午前:温室の管理、机仕事、家事あれこれ。

昼は味噌汁と大根葉の炒めたので簡単に。
午後:飯盛会の文書配付、明日出荷分の収穫2時間ほど、17時頃に帰宅。
以降は机仕事や家事あれこれ。

晩ごはんは、黒米梅ごはん、鯖の頭の味噌煮、豚キャベツ炒め、小うどん。
夜:机仕事2時間ほど。



理化学研究所の研究者らが新しい万能細胞の作製に成功したという報道。
iPSとは全く異なる、「紅茶の中でも細胞が初期化する」というようなものらしい。理系ダメダメなので全く話がわからないが、倫理的なことも今後いろいろと議論になるのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温床発熱、種播き間近。

2014年01月28日 | 農と暮らしの日記
先週金曜に踏み込んだ温床が発熱し始めている。
いったんかなり高温になり、そこから下がって安定すると温床として使いやすくなる。それが2月の初めで、夏の果菜類の播きどき。



火曜、晴れのち曇り。
午前中は主に野菜セットの荷作り。
正午頃に仕上がって、昼ごはんは簡単に炒飯と味噌汁で。

午後:13時頃から、飯盛会の文書配り。
そのまま新居浜方面の配達へ。ついでに頼まれていた買い物を少しして、15時頃に帰宅。
家事あれこれして、夕方以降は机仕事など。

<本日の野菜セット>例
里芋・じゃが芋から1~2種、人参(ミニ人参プラスの場合あり)、大根、水菜、小さいキャベツ、リーフレタス、エンダイブ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、海老が好き。

2014年01月27日 | 農と暮らしの日記
またまた、瀬戸内の海老。
スーパー内の鮮魚店の棚に「西条港 中エビ 262円」で出ていた。ほぼ写真の量で200g弱。単価は138円/100gと、一緒に並ぶほかの地海老が88~98円だったのに比べると高い。種類の違いと、もしかしたら鮮度も。おとなしくパック詰めされていたのをそのまま冷蔵庫に入れておいたのだけど、夜になって調理しようと水に放ったら、生き返ったようにわしゃわしゃと動き始めた。



月曜、ほぼ終日の晴天。
朝はごはんと、野菜あれこれ少しずつ炒めたの。

午前:飯盛会の文書作りなど机仕事1時間ほどして、9時頃から野菜セット荷造り。
11時過ぎから市内配達、ついでに来月のある食事会のための下見とお店の予約。正午過ぎに帰宅。
昼食は朝の残りごはんに辛子明太子と塩昆布でささっと。

午後:急いで宅配便の野菜セットを仕上げ、14時頃からまた机仕事。
16時頃からその文書配付、出たついでに畑で明日出荷分の収穫。帰宅して1時間ほどまた机仕事。

ちょっと早めに19時頃からみんなで晩ごはん。
冒頭の海老を塩だけで酒蒸し、砂肝ともやし炒めたの、薫の新機軸?すり胡麻入り味噌汁。

<本日の野菜セット>例
里芋、じゃが芋、人参、大根、水菜、リーフレタス、エンダイブ。
セットによって、白菜1/2、ほうれんそう、春菊などから少しずつ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜、雲多く、風強く。

2014年01月26日 | 農と暮らしの日記
トンネル内のレタス類もゆっくりと生育中。
まったくの露地よりはかなり暖かい環境だけれど、それでも葉先に寒さによると思われる傷みが出ている。ほかの野菜が品薄なので、まだまだ仕上がりには遠い大きさでも、近々収穫し始めることになりそう。



日曜、曇り時々晴れ、午後は曇り、強風。
薫は午前中にPTAの行事で丹原方面、午後は真のバレーボール練習の当番。

午前:家事あれこれと机仕事、午後は明日出荷分の収穫、家事あれこれ。

朝食はごはん、味噌汁、蕪と人参のソテー。
昼は渚と二人で炒飯(大根葉、人参、竹輪)、いりこ出汁のうどん少し。
晩は昨日の残りをアレンジしたカレー丼、大根と水菜入りの湯豆腐(昆布出汁)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の育苗、ぼちぼち開始。

2014年01月25日 | 農と暮らしの日記
空豆もおそらく少しずつは生育しているはず。
約1か月前の写真を見てみたけれど、変わっていない感じがしない。ま、収穫は5月なのでまだまだこれから。
スーパーにはもう鹿児島あたりの新物が並んでいる。



土曜、朝のうちは薄日があったが、午後は曇り。
日の暮れる頃から予報通りの雨。

午前:飯盛会の机仕事などしてから温室へ。
いよいよ春作の苗を並べる場所づくり。夏以降は「資材置き場」になってしまっていたので、それぞれ別の場所に片付けていき、空いたスペースに昨年と同じようにコンクリートブロックとワイヤメッシュで床を作る。

午後:畑に出て人参の収穫、その他。
帰宅して、温室内でキャベツ、ブロッコリィの種播き。
夕方は机仕事、家事あれこれ。

晩ごはんは薫がカレーを作ったので、僕と渚はいわゆる「副菜」を。
渚はツナとコーンでスパゲティ・サラダにし、僕は出荷からはねられて冷蔵庫に入っていた小さいリーフレタスでわさび醤油のサラダ、それと畑の隅に残っていた小さい赤蕪を薄切りの甘酢漬けにした。



この映画、観たい。
ある精肉店の話 いのちを食べて いのちは生きる」(2013年)
監督は纐纈あや(『祝の島』)。大阪府貝塚市の北出精肉店は、自ら牛を育て、屠畜して精肉・販売する、まちの肉屋さん。
監督インタビューはこちら

各地で上映中または近日上映予定。
映画館に行ける方はぜひ。そして感想お聞かせください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気、温床踏み込み。

2014年01月24日 | 農と暮らしの日記
久しぶりに、野菜セットの写真。
といってもすでに箱詰めの終わったものだから、目方のある根菜類は下のほうに隠れて見えない。
いずれも宅配便で送るもので、左は1,500円台の中セット、右は1,800円台の大セット。

葉物がにぎやかな印象を与えるかもしれない。
けれど、ご承知のとおりの品薄で、よくよく見ればどの野菜も小さかったり固そうだったり、そして量も少しずつ。

とりあえず、内容を列記しておくと。
共通して入っている葉ものは水菜、エンダイブ、リーフレタス(赤と緑の小さいもの)。このほかセットによって、小松菜の固いの、ほうれん草、白菜1/2、春菊から1、2種。

そして、箱の下のほうは根菜類。
里芋(親芋の場合あり)、じゃが芋(コロコロ芋の場合あり)、人参(安価な小さいものを含む場合あり)、大根(青首、源助のいずれかまたは両方。いずれも葉つき)。



金曜、終日の晴天。気温も久々に15℃前後まで上がったようだ。3月並みとのこと。
午前:野菜セットの荷造りは昨夕ほとんど終わっており、箱詰め、伝票の仕上げなど。
9時半頃から市内配達、ついでに種屋さんと図書館と。11時頃に帰宅して、いま借りてきたばかりの本を1時間ほど読む。

午後:昼ごはんは炒飯でささっと。
家事あれこれして、14時頃から温室で温床の踏み込み(昨年の様子はこちら)。一番底には3年前の温床の材料がほぼ腐養土になっていて、その上の一昨年と昨年の材料もかなり分解が進んでいるのをかき混ぜながら米糠と油粕を混ぜ、ここで水をかけて最初の踏み込み。さらに、大豆の脱穀がらと今年とってきた落ち葉を混ぜながら米糠・油粕をサンドイッチ状にして踏み込む。
うまくいけば明後日には温度が上がり始め、1週間ほどで温床として使えるようになる見込み。

畑に行って昨日巻き取った寒冷紗の残りを回収。
ついでに畑あちこちの見回りして17時頃に帰宅、以降は机仕事を少し。

台所で支度をして、バレーから帰る真を待って20時頃からみんなで晩ごはん。
昨日のミネストローネにペンネを加え、人参のきんぴら、かます開きに大根おろし、湯豆腐。



スーパーに行くと、野菜が安くなっていた。
玉レタス148円、大根98円、キャベツ148円など。これですっかり落ち着いたのだろうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴、最後のマラソン。

2014年01月23日 | 農と暮らしの日記
いま出荷中の大根は残り少なくなってきた。
まだこれの次の畑、その次の畑もあるけれど、そちらは寒さで生育が緩慢なので、出荷の速度には間に合わなそう。



木曜、ほぼ終日の晴天。日中は気温も高めだった気がする。
午前:7時過ぎから野菜セットの荷作り。
10時過ぎに畑に出て、薫と一緒に寒冷紗の片付け。
畑のすぐ隣の小学校はマラソン大会で、11時半頃からの4時間目は5、6年生なので作業を中断して観戦。例年通りレース後半、トラックに入る前の最後の直線にかかる畑の横のコーナーで。

正午頃に観戦が終わり、寒冷紗の片付けの続き、追加の収穫をして、帰宅。
渚も試験期間中で下校していて昼ごはん。

午後:引き続き野菜セットの荷作り。
伝票書き、箱詰め。

途中で市の移住サポーターの件で職員の方が来訪。
就農等で西条市に移住を考えている方のお手伝いをする仕事。市では空き家情報も収集・提供しています。
愛媛県全体の移住に関する情報はこちら

夕方:明日出荷分の野菜セットの荷作り。
19時頃にひと区切り。バレー練習の真も帰ってきて、20時頃から晩ごはん。



6年の真は小学校最後のマラソンだった。
過去5年を振り返ってみたら、真は1~3年が3回連続の3位、4、5年生時は2位。今年は一段と体格の差が出てきたので厳しいだろうなと思っていたら、結果は7位。
ともかくも6年間完走、よく頑張りました。

<本日の野菜セット>例
里芋(親芋含む)・じゃが芋(コロコロ含む)、人参(小含む)、大根(青首、源助)、水菜。
セットによって他に、白菜1/2、小松菜(固い)、春菊、サンチュ、エンダイブから1~2種。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒中のキャベツ、消防訓練。

2014年01月22日 | 農と暮らしの日記
春どりキャベツは少しずつ生育中。
こちらが約2か月前。大きくなってきたなと思って撮ったけど、こうして見るとあんまり変わってないか。



水曜、昨夜の雨はおそらく未明に小雪まじりとなったが、朝には上がり、日中は晴れ時々曇り。
午前:畑が湿ったので机仕事。
午後:引き続き机仕事や家事、15時頃から畑に出て明日出荷分の収穫。
夜:19時半から小学校で消防団の練習。整列や行進など。
初めてなのでよくわからないのだけれど、部隊訓練というのだそうだ。
21時過ぎに帰宅して晩ごはん。



東京都知事選は明日告示。
オリンピックも控え、わが国の首都はどこへ向かうか。

<本日のBGM>
渚ようこ「ニュートーキョー」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

租税教室、沖縄基地。

2014年01月21日 | 農と暮らしの日記
今日の写真ではありませんが。

泉大津森郵便局。
このあいだ帰省したときの、のどかな正月の風景。
すっきりした、いい建物だと思う。



火曜、昨夜の雨は上がり、朝のうち時折小雨。
のち晴れ時々曇り。午後はやや強風。

午前:野菜セットの荷作り。
正午頃に終わって先に昼ごはん。いりこと白菜外っ葉の炒飯。

午後:13時半頃に家を出て新居浜方面に配達。
ついでに買い物して16時前に帰宅。以降は机仕事。

夜:18時半頃から急いで晩ごはんの支度。
薫が作っていた味噌汁、ぶり(やず)大根にプラスして、白菜外っ葉と戻し椎茸の中華風生姜炒め葛とじ、レタスと人参のサラダを作る。
それと、昨日の残りのやず胡麻醤油漬けに玉葱と和歌山の若芽を添えて。



小学校では今日、「租税教室」があったようだ。
真たち6年生に、税務署から講師の方が来てくださって。



沖縄の名護市長選は先の日曜に米軍基地移設反対の現職が当選した。
これを朝日新聞やNHKは基地反対の「民意が明らかになった」というような報道ぶりだったが、そうだろうか。当選した現職の得票は1万9千台、落選の新顔は1万5千台。この差をもって「民意が明らか」とは言い難いと思う。小学校の学級会で賛否が19人と15人なら「もう少し話し合ってみようか」ということになるのではないか。

沖縄の米軍基地は削減していくべきだと思う。
ただ、過渡的な対策として「県外移設」は止むを得ないのではないかと思う。言いながら、オスプレイの四国上空の訓練には反対だ。

国政はただでさえ遠く感じられる。
そして、他県の、しかも市長選挙はさらに遠い。遠い、遠いで知らぬ顔。
どうすれば、「知らぬ顔」ではないのだろう。



<本日の回文>
ロダン、どうしよう。よし、うどんだろ。(ま&さ)

<本日の野菜セット>例
里芋・じゃが芋(コロコロ含む)、人参(ミニ含む)、大根、抜き大根、水菜。
セットによって他に、白菜1/2、春菊、リーフレタス、サンチュ、エンダイブから2~3種。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒、麦踏み、熱い豚汁。

2014年01月20日 | 農と暮らしの日記
小麦を踏んだ。今季初の麦踏み。
今夜は雨の予報が出ていたので。長靴で踏んで歩いただけ。



月曜、大寒。
晴れ時々曇り、予報通り夕方から雨。

午前:野菜セットの荷作り。
12時前から市街配達、ついでに買い物少し。

午後:帰宅して昼ごはん。
畑に出て麦踏み、明日出荷分の収穫。

夕方:家事あれこれ、机仕事。
みんな帰宅して、晩ごはんは20時前から。薫が作って行った豚汁、白菜と揚げの炒め煮。僕は冷ごはんがたくさん残っていたので大根葉とじゃこで炒飯を作り、それをおにぎりにした。渚がじゃが芋をオーブンで焼いてじゃがバター。それと、やずの胡麻醤油漬け。

<本日の野菜セット>例
里芋・じゃが芋、人参、大根、抜き大根、水菜、リーフレタス。
セットによって他に、葱を少し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会総会、懇親会。

2014年01月19日 | 農と暮らしの日記
うちの近く、室川(むろかわ)と浪多川(なみだがわ)に架かる建設中の橋。
市街地を避けて国道11号線と海沿いの同バイパスが南北に直結するということで開通を心待ちにする声が多く聞かれる。
写真奥は西条東中学校。



日曜、晴れ時々曇り。
朝:小学校のリサイクル活動に、新聞紙や段ボール箱を出す。
真はバレーボールの東予地区選抜の練習で三島へ。薫も当番で。
午前:8時前から町内の行事、大般若で各戸を回る。9時頃からイルミネーションの片付け。
10時前に終わり、いったん帰宅して畑に行き、明日出荷分の収穫を大急ぎで。

11時から自治会の総会、ぎりぎり間に合って出席。
今年度の活動報告、決算、来年度の活動計画などいろいろ話し合い。

午後:12時頃から、そのまま恒例の懇親会。
弁当が出て、飲み物も。例年、午後の仕事があるから辞去していたのだけれど、今年は午後は車に乗らないことにして参加。15時過ぎてから帰宅。あれこれ家事など。

夜:19時半から公民館で飯盛会の打ち合せ。
21時頃に終了、帰宅、軽く晩ごはん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も、温床に落ち葉かき。

2014年01月18日 | 農と暮らしの日記
山の落ち葉。
春作のための踏み込み温床の材料に、今年もいただいてきた。



土曜。晴れ時々曇り。
午前:大豆の莢とり終了、温室内の片付け。
午後:近くの山で落ち葉かき。種屋さんに行って、春じゃがの種芋など購入、芽かき。



真は午前中に図書館、午後は近所の川で釣り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端から人参、キャリア教育。

2014年01月17日 | 農と暮らしの日記
いま野菜セットに入っている人参。
年末頃までは大きいものから選んで収穫していたのが、この時期になると畑に置いておいてもほとんど成長が見込めないから、畝の端からサイズにかかわらずすべて収穫していく。生育の速度より収穫の速度が勝ってきていたから畑には小さめのものが残りがちになってきており、そこへ来て一斉収穫というわけだから、全体としてこのように小ぶりになる。

とはいえ、サイズとしてはほとんどが「定価」の範囲内。
このキャリーに約10kg入っているとして、おそらく1kgほど、小さいものから約1割ほどが「小さい人参」として「少し安価」でセット入りする。小さくても同じ人参だから値段を下げる必要はないという考え方もあるかもしれないけれど、人参は皮をむく人もいるから(あるいは料理によって)、小さい人参は可食部の減る割合も手間も相対的に大きくなるし、というわけで。
ただ、よほど小さくない限り、半額にまではなりません。



金曜、晴れ時々曇りから曇り時々晴れ。
午前:朝のうち少し机仕事。
日がさすようになってから野菜セットの荷作り。納品書を書いて11時半頃から市内配達。

午後:13時半頃に帰宅、宅配便などのセットの仕上げをしてから昼ごはん。
15時頃から温室内で黒大豆の莢とり。先日の白・茶と同様に乾燥が不十分で、足踏み脱穀機ではうまく豆がとれそうにないので。2時間ほどで全体の半分。17時過ぎに暗くなってきたからひと区切り。
以降は家事あれこれ、机仕事。



真は今日、小学校で劇団の出前公演があったそうだ。
坊っちゃん劇場の「誰かが笑顔になったらば」。県の緊急雇用創出事業特例基金を活用した「出張型キャリア教育事業」ということで、みかん農家とシェフの交流を通じて職業や生き方について考えるきっかけにとのこと。
小学校のキャリア教育は可能性が無限という感じがする。

<本日の野菜セット>例
里芋(親芋もあり)・さつま芋・じゃが芋(コロコロ芋もあり)、人参、大根、抜き大根、水菜、リーフレタス赤と緑、春菊少し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする